1975年に始まったサミット本来の目的も世界経済等重要課題を主要国が討議し
解決の道を図ると云う事でした。
参加国も自由経済先進国で始まったサミットですが、体制変革でロシアが新たに
加わりました。
処が新興国が台頭しいまや世界は先進国中心に廻らなくなってきました。
世界第2の強国となった中国がG8の構成国になって居ません。
其れに世界経済が新興国中心に回り出して先進国の発言力は激減してしまった今
G8サミットの存在価値が云々される様になった。
今回大きな争点のシリア内戦問題は、シリア政府を応援するロシアと反政府勢力を
応援する米国が互いに譲らず堂々巡りです。
死者9万人難民160万人以上と言われるシリア内戦は両国の利害の対立で解決の
糸口すら見つかりません。
此ではサミットをやっても意味ないと云われても仕方無い事です。
今回日銀の異次元緩和がもたらす為替戦争等も討議されたがおおむね諒承された。
しかし日本の最悪の財政事情には激しい批判が飛び早期改善の政策要求となった。
安倍首相は帰国後自分の経済政策は世界から了解を得た事と財政健全化の決意を
表明しG8で日本が認められた事を強調した。
今回先進国の金融緩和で余った金が、投機を呼び世界経済復興に足かせになって
居る点は討議されませんでしたね。
日本の大胆な金融緩和・米国の雇用安定のためと称する量的金融緩和策何れも
余った資金が利潤を求めて投機に動いて居るのは事実です。
米国の量的金融緩和縮小の噂だけで、世界の株価が一斉に急落し急激な円高と
なって世界経済を揺すぶって居ます。
此に対し世界経済をリードすると自負する首脳8ケ国は何等手が打てません。
此ではG8サミット無用論が出てもオカシクないですね。
むしろG20の首脳サミットだけに絞った方が得策かもね。
先進国だけが事前に寄って自分たちの得策を討議する姿勢はもう時代遅れです。
解決の道を図ると云う事でした。
参加国も自由経済先進国で始まったサミットですが、体制変革でロシアが新たに
加わりました。
処が新興国が台頭しいまや世界は先進国中心に廻らなくなってきました。
世界第2の強国となった中国がG8の構成国になって居ません。
其れに世界経済が新興国中心に回り出して先進国の発言力は激減してしまった今
G8サミットの存在価値が云々される様になった。
今回大きな争点のシリア内戦問題は、シリア政府を応援するロシアと反政府勢力を
応援する米国が互いに譲らず堂々巡りです。
死者9万人難民160万人以上と言われるシリア内戦は両国の利害の対立で解決の
糸口すら見つかりません。
此ではサミットをやっても意味ないと云われても仕方無い事です。
今回日銀の異次元緩和がもたらす為替戦争等も討議されたがおおむね諒承された。
しかし日本の最悪の財政事情には激しい批判が飛び早期改善の政策要求となった。
安倍首相は帰国後自分の経済政策は世界から了解を得た事と財政健全化の決意を
表明しG8で日本が認められた事を強調した。
今回先進国の金融緩和で余った金が、投機を呼び世界経済復興に足かせになって
居る点は討議されませんでしたね。
日本の大胆な金融緩和・米国の雇用安定のためと称する量的金融緩和策何れも
余った資金が利潤を求めて投機に動いて居るのは事実です。
米国の量的金融緩和縮小の噂だけで、世界の株価が一斉に急落し急激な円高と
なって世界経済を揺すぶって居ます。
此に対し世界経済をリードすると自負する首脳8ケ国は何等手が打てません。
此ではG8サミット無用論が出てもオカシクないですね。
むしろG20の首脳サミットだけに絞った方が得策かもね。
先進国だけが事前に寄って自分たちの得策を討議する姿勢はもう時代遅れです。