日々好日

さて今日のニュースは

来年の春闘で政労使会議・賃上げ下請企業まで波及要請

2014-12-17 08:13:47 | Weblog

政府・経済界・労働界の代表者による「政労使会議が首相官邸で開かれました。

議題は来年春闘に向けての協議でした。

経済界は賃上げに向けての最大限の努力を図ると言う合意文書を纏めました。
同時に中小企業や地方に景気回復を波及させるため、下請け企業へ価格転嫁
に協力する事も盛り込み下請け企業賃上げに配慮を示しました。

安倍首相賃上げの流れを来年再来年と続けアベノミクス効果を浸透させたいと
今年に続き来年春闘でも大手企業に賃上げを強く要請した。

円安メリットで高収益の企業に対して賃上げと設備投資拡大と下請け業者への
支払い価格も配慮する様に要請したものです。

今回の衆院選は与党の圧勝となったので経済界もゼロ回答とは行かないとの
認識があるが、必ず楽観は許されない状況です。
安倍政権が今後の大企業優先の政策を取る様に径団連は会員企業に政治献金
を呼びかけ是に応じています。

既に法人税実効税率の引き下げ等は実施直前ですね。

アベノミクスで急激な円安株高が実現し大企業は恩恵に浴して居るが中小企業は
原材料上昇を価格に転嫁出来ずに居るので、中小企業の賃上げのため大企業は
充分に協力する事としました。

なお合意文書には仕事の役割・貢献度重視の昇給や、子育て世代への配分を
高める賃金体系を検討する事も盛り込んだ。

自動車・電機等の労組の金属労協は月6000円以上のベアを要求するとの事。

ただ労組側は政権が旗を振る事には警戒し賃上げと引き上げ引き替えに労働規制
を懸念して居るとの事。

特に今回の衆院選圧勝で労働規制は簡単に可能となりそうです。

 


再エネ固定価格買取り制度破綻か?

2014-12-17 06:34:39 | Weblog

原発に変わるエネルギィーは再エネとしかないと、再生可能エネルギィー政策を胸を張って
推進してきました。

処が政府の再エネ政策は全て電力会社に丸投げして高い固定価格買取りを義務付けと言う
ずるい遣り方を取った。

処が固定価格買取り制度にビジネスの目をつけた事業者が一斉に飛びつき電力会社の需要量
以上の電力が供給される公算が大きくなった。

折から電力会社は政府から電力事業の改革を迫られ、電力の自由化と発電送電の分離を迫られ
て居ます。

電力会社は頼みの原発再稼動は認可されず経営的にも苦しくなって来たので遂に固定価格買取り
新規契約の中断を発表しました。

ここでハシゴを外された事業者等は途方に暮れて居ると言うのが現状です。
なお家庭用の10KWも対象に含まれます。
通常家庭用は4KWが普通ではありますが・・・

その固定価格買取りでの新規契約中断の先手を取った九電がこの度内情を明かにしました。

九電は現制度下で太陽光発電受入れ限度は817万KWと算定結果を発表した。
処が既に稼働中と接続承諾済み設備が815万KWにのぼるため、残る余地は2万KW。
現制度では申請中の中断対象設備は1071万KWになると言う。

九電で現在稼働中は401万KWで接続承諾済みが414万KWで到底これ以上の接続は無理と
判断しての措置なんでしょう。

しかし前提条件として現制度でのと一応政府への気配りが見られます。

政府は再エネ事業者に出力抑制を要請する方針ですが、これは事業者にとっては思惑外れです。
政府の政策に協力し巨額なカネを出して発電した電力が全て買って貰えないと言う事になる。

同じ様に新規申請者も同じ思いで途中からハシゴを外されたら目算外れです。

九電は経産省有識者会議作業部会へ受け入れ可能量を報告し、国が再エネ導入の新たな方針を
示し次第年内にを目途に申請中断対象事業者対応を公表するとの事。

是までの九電の情報を整理すると春・秋の九電の電力使用量は800万KWである。
その内再エネの風力・太陽光発電等の実績は390万KW。
現時点で申請されて居る太陽光発電は1260万KWになる。
故に1071万kWについては現時点制度では中断対象とせざるを得ない事。

既に九電では申請中断対象者に説明会を6ケ所で開き4800人が出席していますが、事業者の
怒りは収まらず訴訟に発展する公算が大との事。

恐らく他の電力会社も同じ様な状況ではないでしょうか。

定まらない日本政府のエネルギィー政策に振り回される電力会社や事業者、当然電力利用者も
同じように振り回されます。

兎に角太陽光発電の買い取り料金はすべて電気料金に転嫁されるのですから、國は1銭も
負担しないともいえますね。