日々好日

さて今日のニュースは

政府財政健全化目標は5年先送り2025年体制を目指す

2018-05-08 09:01:41 | Weblog

日本は経済優先と財政健全化の二足の草鞋で危ない綱渡りをしています。

日本の存続を左右する、財政の健全化が一番優先されるべきですが、財政を支える経済が
ダメになったら元も子もない。

そこでやはり目先の経済優先となって来る。

政府は2020年基礎的財政収支プライマリバランスを、2020年までに黒字化すると
言う目標を立てました。

しかし世界経済はそう甘くなく、日本経済は何回も危機的立場に追いやられ、景気回復を
主眼とする政策を強いられた。

そのため黒字化目標もたびたび延期されて来た。
今回政府は財政健全化達成目標を現実的に考慮して5年先送りの2025年達成とする事
とした模様。

勿論今まで通り社会保障費の増加を5000億円程度に抑える事とする。
ただ確実に毎年1兆円近くの社会保障費の伸びがあり、それを5000億円内に抑えると
言うのは、大変厳しい様ですね。

一応2021年に中間目標をたて、2025年達成の目安とするそうです。


国の国債発行残高は709兆円でこれに地方債を加えると1036兆円と言う借金となる。

我が国の稼ぎ高のGDPは500兆円足らずですので、稼ぎの2倍以上の借金まみれである。

是で破産しないのが不思議なくらいですが、借金も財産と言う考え方で日本は今後も危ない
綱渡りをして行かねばならない様だ。




国会会期、あと50日切りやっと国会正常化か?野党世論を恐れ柳瀬氏招致で妥協か?

2018-05-08 07:22:04 | Weblog

野党が加計問題等で柳瀬氏喚問や麻生氏辞任を要求して国会審議を拒否したのは
4月19日でした。

それから国会は空転し、何ら審議が行われない状況が続いて居ます。
処が世間の風当たりが厳しくなって来て、流石野党も国会正常化へ動いた様だ。

柳瀬氏を予算委員会に参考人として招致する事で与野党合意がなされたのを機に
今日から国会正常化となる。

通常国会会期は6月20日まで残す処あと50日を切って居ます。

国会審議はTPP関連法案・働き方改革関連法案・カジノを含む統合型リゾート
整備法案等々重要法案が待って居ます。

その間東京で日中韓首脳会談や米朝首脳会談が開催されます。

それによって日本も大きく影響を受ける可能性が出て来ました。

そんな中で日本の国会は正常化され国会審議が行われるのか?

まだまだ波乱含みの様ですね。

 


希望・民進の寄せ集め国民民主新党結成・予定を下回り62名・期待感少なく批判多い船出?

2018-05-08 05:47:53 | Weblog

安倍1強に対抗できる野党を目指し結成された新党「国民民主党」でしたが、予定された数より
少ない62名での船出となった様だ。

当初から立憲民主抜きの新党結成には疑問があって、なんのための新党結成か説得力がない。

衆院は民進出身の希望等主体に36名と民進3名・参院は民進23名、合計62名となる。

なお立憲民主は現在63名ですが、今回の新党結成ではじき出された希望の議員等10名が
立憲民主に入党する見込みとの事。

因みに希望の党として5人の党員が残ったそうです。

さて今回の新党結成に対し国民は次の選挙でどう言う評価を与えるかです。