明仁殿下退位、徳仁殿下即位で皇室に関する事が話題に上がって
居る様です。
現在皇室関係者は13名で女性ばかり男性は上皇を含めて5名。
皇位の第2承継者はまだ中学生の悠仁親王のみ。
皇室範典では皇位承継者は男子に限る、皇族の養子縁組は認めない
とあります。
このままだと皇室の消滅も考えねばならなくなって居ます。
女性宮家創設や女性天皇誕生を喜ばない古い考えの人達により
皇室の消滅が考えられる様になりました。
昔は側室天皇や養子天皇は極く当たり前の事であったが、明治以降
現皇室持続のため傍流を禁止して居ますが民間王妃誕生の昨今
それはナンセンスではないか?
我が国と同じ英国王室は今回ヘンリー王子に男子が誕生したと言う
言う目出度い話しが流れて居ます。
英国では男女に関係なく第1子が王位継承者となる。
王位継承者が居ての皇室ではないか?
処でアジアの王室タイでは新しい王の戴冠式が行われたそうです。
民衆から絶大な信頼を得ていた前タイの王様が2016年12月崩御
され皇子が皇位継承されたが、服喪のため戴冠式はのびのびでした。
今回69年振りのタイの王様の戴冠式だそうです。
それにしても2年半も喪に服するとは異常ですね。
タイは我が国と違い王室は政治に絶大な発言力を持って居るそうです。
タイは王様が政治に関与され政治的紛争は王様の一言で終了する。
現在の王様も親軍制政党とタクシン元首相との選挙紛争ではタクシン派
にきついお灸をすえています。
タクシン派と現政権派との抗争は一向に収まらない様で新王様の判断が
待たれるそうです。
王室も色々ありますね。