日々好日

さて今日のニュースは

出生数90万人を割り86万人過去最少・少子化急速に拡大・社会保障制度担い手激減が問題

2019-12-25 08:15:12 | Weblog
厚労省が人口動態統計を公表しました。
それによると2019年出生率は90万人を割り86万人と推計される。
これは過去最少で予定より2年早く、少子化が急速に進んで居る事
が判った。

原因として女性の晩婚化や未婚化の浸透、子供産んでは生活が
成り立たなく恐れがある事等が主な要因だそうだ。
保育所不足は勿論ですが企業が出産・育児を好まず難しい
選択を迫られる実態がある。
昨年の結婚カップルは前年比で3千組減の58万3千組で戦後
最少との事。
それに離婚は前年比で2千組増の21万組だったらしい。
政府が目指す2025年までの希望出生率1・8人は遠い様だ。
少子化が進めば生産の現役世代が減少し社会保障制度維持に
支障を来す事となる。
昔は子ども宝でしたが、今はウルサイ厄介者になって居ます。
子どもの騒音で保育所建設に反対する高齢者。
核家族拡大で出産・育児も厳しくなって来て居ます。

因みに我が国より出生率が低い韓国ではこのまま行くと韓国は
消滅するのではと言う話しが出て来ているとか。
これは決して他人ごとではない様ですね。


固定資産税について

2019-12-25 07:25:08 | Weblog
今朝の新聞に固定資産税で実態と異なる固定資産税だ徴収されて
居るケースがあると報じていて急に不安を覚えました。
私も狭い土地小さな住宅を持って居て毎年相当の固定資産税を
支払って居ます。
固定資産税はその年の1月1日所有する土地・建物に対し市町村が
徴収する税金そうだ。
従って算出するのは各市町村となる。
算出には色々あるらしく基本的には資産評価額に1・4%掛けた額
らしいが各町村で遣り方は違う様です。
固定資産の評価ですが全国的なものがあるがこれも各自治体で色々
異なるらしい。
道路に対して角度や大きさ・形等で評価額は決まるらしい。
資産評価については3年に1回見直しが行われるとの事。
そう言えば過去何回か評価漏れとか評価額変更の通知を貰った
記憶がありますね。
今回固定資産税評価が実態と異なる事で問題視されたらしい。
我々シロウトには難しすぎて判りませんが、不平があれば調査して
詳細を説明して貰う事も出来るらしい。
大半の人はお上から通知された税金を黙って支払って居るのでは
ないでしょうかね。

日韓首脳会議譲らず、離れずお互いに平行線・日本は徴用工で、韓国は輸出規制で譲らず

2019-12-25 06:14:04 | Weblog
今回日中韓首脳会議が開催されたが、同時に1年3ケ振り行われた
日韓首脳会議の方が注目されました。
韓国は集積回路等の輸出規制に対し、日韓軍事情報協定の破棄・
日本製品の不買運動や日本旅行規制等を打ち出して居ます。
日韓軍事情報協定破棄はどうやら米国の仲介で避けられたが
お互い不信感が残る結果となる。
日本は元徴用工問題で日本企業資産の強制処分等に対し日本と
の信頼関係が失われたとし対韓輸出規制の強化を打ち出した。
また韓国を友好国ランクでASEANの中で最下位としました。
お互いに信頼関係が失われた状況での首脳会談には無理がある。
結果は初めから判って居た様なものです。
お互い譲らず、離れずの平行線を辿った。
韓国文大統領は此れまで進めた来た反日政策で国民の手前引くに
引かれぬ状況となってしまって居る。
日本も余りにも韓国の遣り方に憤慨しこちらも下手な妥協が許され
なって来た。
此処まで来てはもはや手の打ち様がない様だ。
恨に凝り固まった韓国を相手にどう日本は対応するのか?
何とか妙手はないものでしょうか?