日々好日

さて今日のニュースは

2018年度公示地価発表・都会地土地バブル状態・住宅地も上昇近郊波及

2018-03-28 10:14:05 | Weblog

2018年度公示地価が発表された。

公示地価とは国交省が全国2万6千点余りの標準地で実際取引された価格等を
基に公示する価格です。

土地取引・不動産鑑定基準・公共事業用地取得算定価格・土地相続価格評価・
固定資産税算定の基準に利用される。

景気の回復と金融緩和政策等でカネ余りが発生し都会地は土地バブルの状況の
地域もあるそうです。

坪当たり数億円と言う所も出て来たらしい。

相対的には都会地商業地は騰がる一方ですが地方商業地も26年振り上昇。
それにつれ全国住宅地も10年振りプラス。

しかし公示価格と売却価格とは別物で高い価格で取引されて居る。

一方売れない土地も結構出て来て居るとの事です。

私の住む街の公示価格を見てみるとマイナスのマークがついて居ました。


文科省2019年度中学校道徳教科書検定公表・偉人伝は敬遠考える道徳

2018-03-28 09:15:19 | Weblog

来春から中学校に道徳が教科されるに伴い文科省は2019年度中学校
の道徳教科書等の初検定を行いその結果を公表しました。

中学校の道徳授業は週1コマ50分です。

中学校道徳教科書検定申請の8社30冊すべてが合格。
ただ申請段階で教科書の修正を求める検定意見が184件あった。
内容はイジメやSNSを取り上げて居た。
読み物が中心だが従来の偉人伝は敬遠され考え議論する道徳を強調。
東京五輪パラリン等五輪関連・東日本大震災・熊本地震の関する記述。
正解を求める授業から、考え議論する授業を鮮明化した。
なお主に中学3年生が対象である。

高校教科書検定対象の英語・芸術の60冊の教科書全て合格。
20年度からの大学入学共通テストで英語は民間検定試験が活用される
ので、読む・聞く・話す・書くの4技能重視の英語教科書となる。


TPP11法案を閣議決定へ国会提出・ただ森友問題で承認手続きは遅れそう

2018-03-28 07:24:33 | Weblog

日本主導で進めた米国抜きのTPP11の早期発効へ向けて日本は本腰を
入れて来た様です。

TPP11法案の承認に向け閣議決定し早期発効を目指し国会提出をした。
ただ国会は森友学園関連で大騒動ですので、承認手続きは可成り遅れそう。

米国の保護貿易的政策に対し、自由貿易を推進する日本は米国にとっては
目の上のコブ今回の鉄鋼・アルミの輸入規制対象国外に日本だけは報復的
に外されたきらいが見られる。

トランプ氏にとってはこのTPP11は邪魔ものなのです。
何とか潰したいのでしょう。

それに敢えて対抗する日本、今後どうするのでしょうね。


金正恩氏訪中習主席と会談?狙いは?南北首脳会談や米朝会談への影響は?

2018-03-28 06:46:13 | Weblog

26日北朝鮮から要人を乗せた特別列車が北京に到着し習主席と
会談したとの報道がなされて居ます。

ただこの北朝鮮の要人が誰なのか明らかにされてないそうです。

金正恩委員長なのか、それとも妹の金与正氏なのか判明しません
が恐らく金正恩本人ではないかと噂されて居るとか。

中国はこの処、核問題等で北朝鮮に面目を潰され中朝関係は冷え
込んで居ると言われて居たが、4月予定の南北首脳会談や5月
までの米朝首脳会談を前にして、矢張り頼れるのは、中国と判断
しての訪中ではなかったかと思われる。

是で中国は面目が立ち、韓国や米国の仲介的役割も出て来た様だ。
北朝鮮も強い味方を得た事となる。

この頃は金正恩氏がトランプ氏と会談するため、核廃止も辞せぬと
異例な発言をして居ます。

是が欺瞞のなのかどうかは不明ですが、トランプ氏が是に乗って
来た様で、更に圧力をと説く阿倍氏が浮いた様になって来た。

米中韓が北朝鮮と仲良くなれば益々日本の立場は厳しくなりそう。

特にトランプ氏の日本叩きは激化して来て居る。
韓国・中国・米国がタッグを組めば益々日本は窮地に追い込まれそう。


年金ミス10万人分20億円・委託会社機械処理チェツクせず過小支給か

2018-03-27 08:33:31 | Weblog

年金機構が、業務を委託した会社が機械処理したままチェツクせず渡し
たため、2月の年金で所得税が控除されず、過小支給と言う事が起きた。

それとは別に機構が所得税控除の扶養親族等申告書を大幅様式変更した
ため、未提出・提出遅れで13万人近くが過小支給されたと言う。

またこの委託された会社は中国の会社に孫請けさせると言う無責任さも
暴露されて居ます。

なお委託会社は間違い入力と入力漏れの2種類があるが、是が機械処理
済みとしてチェツクされなかったため過小支給が起きた様だ。

我々年金受給者は貰うだけで過小支給かどうか判りません。

ひょつとすると自分もその中に入って居るのではと心配です。

一人当たり不足額は最高1万2千円で平均2100円と言うから大きい。


なり手のない小規模町村議会議員・総務省が専門型と多数型の新形態提言

2018-03-27 07:27:43 | Weblog

小規模町村議員はなり手不足で、町村運営に大きな支障が出て来て居るとか。

其処で総務省の有識者研究会が新しい町村議員の形態を提言しました。

議員定数を少なくして、本会議のみ、平日昼開催し、生活出来る様生活費支給
専業とする、専門集中型。
選挙区を細かくして議員定数は増やす、副収入的水準で議会は夜間・休日中心
の多数参画型。

専門集中型は兼業禁止・議員辞任したら、退職した公務員に復職出来る
多数参画型は兼業緩和・自治体職員も兼職可能。

なお専門集中型には有権者からクジで選ばれた議会参画員が重要議案の審議
に加わる制度も検討する。
議会参画員は議決権は持たない。

ある村では村議会を廃止して有権者が全員直接議案を審議する村総会設置を
検討して居ると言う。

古代民主主義の原型でもあるのですね。

因みに小規模町村議会はなり手がなく6割超えでかき集めの無投票だそうです。
月額報酬は市議が41万円に対し、町村議は半額の21万円だそうです。

 


いい加減にせい!!森友学園問題・遣る事一杯あるのではないか?

2018-03-27 07:01:20 | Weblog

この頃は新聞もテレビも、森友学園問題一色です。

マスコミが騒ぎ立てるので、一向に収まる気配がない。

確かに由々しき問題ではあるが、野党の尻馬に乗って阿倍政権を潰す事が果たし
てよい事か?

それよりもっと北朝鮮問題やトランプ氏が仕掛けた貿易戦争等々早急に対処しな
ければならない事一杯あるはずです。

そろそろ落とし所を見つけて収拾すべきでは。

自らの首を絞める事が避けたいですね。


次に引っ越しするなら何処に行きたい

2018-03-26 13:53:36 | Weblog

自由に引っ越し出来る人が羨ましい気がしないでもない。

私は小さな家ではあるが、持ち家なので、何処にも引っ越し出来ません。

兼好法師は、人は旅人で行き交う人も旅人なりと、人生は旅だと断じて
居ます。

人生はこの世の仮の宿。

何処へ行っても同じ事だと自らを慰めて居ます。


フリーランスの保護強化に乗りだすのか?

2018-03-26 13:13:24 | Weblog

西日本新聞の社説でフリーランスの事を取り上げてました。

フリーランスと言えば、人気朝日テレビドラマドクターXの大門未知子で
有名になりましたね。

誰にも属さない自由の女医大門未知子が売りでしたね。

フリーランスは企業と雇用関係にない、個人事業者として扱われ労働基準法
の対象にならないので、働く環境は不安定です。

芸能人・スポーツ選手・個別に仕事を請け負う人等で、国内には1千万人を
超すと言われて居るとか。

フリーランスは自由な働き方が出来るが、報酬の切り下げ・移籍制限等々で
不公正な扱いを受けるケースが多い。

今回公正取引委員会有識者会議がフリーランス問題を取り上げ、個人の法的
保護強化に乗り出したそうです。

フリーランス問題は働き方改革で問題となった裁量労働制や高度プロフェシ
ヨナル制度と無関係ではない様だ。

働き方の多用化に伴い、現在法がついて行ってないのが実情の様ですね。


自民党大会阿倍氏改憲条文案示さず・森友陳謝・危なくなった総裁三選?

2018-03-26 07:14:28 | Weblog

昨日第85回自民党大会が行われた。

党所属議員・都道府県自民党幹部3500人が出席して行われた。

自民党大会は昔は通常国会開催前に行われて居たがこの頃は3月開催が
定石化しています。

今年は北朝鮮問題・森友問題等で逆風が吹く中での開催でした。

9月の自民党総裁選では党則を改正し総裁三選が既に決まって居ます。
阿倍氏が任期中に憲法改正を行う事を明言しています。

そんな中で起きた、森友事件・財務省の国有地売却に絡む、決済文書
の改ざん問題で窮地に立たされて居ます。

阿倍氏の言動が注目された。

阿倍氏は憲法問題では具体的条文は示さなかったがただ憲法9条問題
では自衛隊明記して違憲論争に終止符を打とうと呼びかけた。
党大会に向け集約した改憲4項目の提示は行わなかった。

森友学園をめぐる決済文書改ざんの行政的責任は自分にあると陳謝した。

一応改憲実現を目指すと記した2018年運動方針は採択され閉幕した。

ただ阿倍首相への求心力に陰りが見え始めたので9月の自民党総裁選を
心配する向きもあるが、今の処阿倍氏に対抗出来る人は居ない様ですね。

何やかや言っても結局は阿倍氏頼りなんでしょうか。