
今日から、8月。夏真っ盛り。横浜では、花火大会だったし、我が町内も、今日、明日と、夏祭りである。
そんな中、いつも利用している都内の本屋で、本日発売の松任谷正隆さんの”職権乱用”のサイン会があった。
生まれて初めての経験だったが、面白かった。

実は、本は、一昨日購入済みで、その時限定100枚の整理券をもらった。そして、今日7時からサイン会は、始まったのである。
みなそれぞれ、いろいろ土産話を用意しているようで、かつ殆どの人がデジカメを持参している。私は、そのような心の準備もなく、この程度の写真しか(もち携帯)とれなかったのだが。
松任谷さんは、見かけ通りのほのぼのイメージの人だったが、一人一人、本当に丁寧にサインされていた。サインをもらう人も、我々世代が多く、浮ついた感じのない落ち着いたサイン会だったと思う。
ちなみに、サインは、丸文字系だった。妻言わく”字下手ね!”。私の字と極めて似ているのだが....

おまけのシールをもらったが、この意味のないところがいい。
小さく描かれている松任谷さんの顔の絵一つ一つもシールなのだが、絶対これを使う人がいるとは思えない。
本の内容は、基本的には、車評論なのだが、その合間のエッセイの方が、私にとっては、面白い。特に、このガソリン高の中、評論の中心である排気量の多い車(=普通は高級車)は、庶民には、厳しい。
これからも、我々ファンを楽しませてね。