今日は、まずは、ひょんなことで、宮沢湖温泉なるところに行った。
飯能からバスで15分ぐらいのところにあるが、マイカー族に大人気。
シンプルコースだど、1000円で、温泉入り放題。
宮沢湖を見下ろす絶好のポジションで、気軽な温泉を存分楽しめた。
横浜から、飯能まで、3時間近くかかるのが難点。
それでも、ずいぶん便利になったのだけど。
飯能から、上野のトーハクでの、日本国宝展に行った。
秋の色が濃くなってきた上野公園だが、人気は、高い。
日本国宝展は、日本の国宝の中でも、有名なものが、集まっている。
見たことがあるのが、半分ぐらいだと思うが、間近で、まじまじと見ると、その凄さに改めて感動する。
玉虫の厨子も、立派に展示してあるのだが、より見やすく展示されていて、心は飛鳥時代。
正倉院御物も展示されていて、これまた凄い。
正倉院展よりも、ゆっくりじっくり見れる。
東大寺博物館で、展示された時、見損ねた陽剣、陰剣が、展示されていたのも嬉しかった。
何故か、展示品リストには、載ってなかったのだけど。
一旦正倉院に収められたが、その後持ち出され、行方不明だったが、別に東大寺の下から発見されていた剣が、その剣であったことが、判明したものだ。
サビがひどく、それまでわからなかったは、無理もないと、納得した次第。
そのほかにも、すばらしい品々が、たくさん展示されている。
日本人だったら、是非訪れて欲しい。
その後時間合わせにおやつ。
シュリンプトーストと、いちじくモヒート。洒落ているが、単価は高い?
東京駅のライトアップ。平日と違い、人も少なく、建物の美しさが際立つ。
夜は、シンガポール時代の同僚が来日。
品川で、寿司をつまみながら、近況を語り合った。
末永く付き合える外国の友人がいるのはうれしい。
ということで、本日も、充実しすぎの一日だった。