かねやんの亜細亜探訪

さすらうサラリーマンが、亜細亜のこと、ロックのこと、その他いろいろ書いてみたいと思ってますが、どうなることやら。

チャンアンその4

2017年04月20日 | Thailand・Vietnam・Phillipines


ここでは、いろんな少数民族の方々が、それぞれの民族衣裳で、それぞれの踊りを踊っている。
かなりまちまち。
いろんな少数民族の方々が、これだけ一堂に会する機会はそうないだろう。



鼓ダンス?



さらに奥地へ。



山肌で、石灰岩の地層であることがわかる。



見たこともない巨大な三味線をバックに演歌風の歌を。



いよいよメイン会場が近づいてきた。



メイン会場近くに上陸。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャンアンその3

2017年04月19日 | Thailand・Vietnam・Phillipines


少し開けた感じだが、ここで何と今公開中のキングコングのロケが行われたのだという。
期間は、約2ヶ月だったとのこと。



さらに、ひたすら前進。



途中またお寺が。
いったいいつ頃のものだろうか?



ここにも祠が。



次の洞窟に入る前に若者が二人で、演奏。



こちらは、ちょっと天井が低く、注意していないと危ない。



かなり、かがんでいるのがわかる。



かなり奥まで来たような気がするが。



水路が狭いところがあるので、一方通行にしている部分らしい。



ちょうどドローン撮影隊の船の近くで、ドローンが常に周辺にいた。
操縦は手馴れたものだ。
ビジターセンターでも、ドローンからの映像を放映していたので、もしかすると、来年は、私が映っているかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャンアンその2

2017年04月18日 | Thailand・Vietnam・Phillipines


最初の洞窟を抜けると、また似たような風景が現れた。



隆起した石灰岩を、この川が長い年月をかけて侵食してできた。



古そうなお寺がぽつんと。
こちらでのイベントは、終わったところみたいだ。



演者と思われるグループが船で移動していた。



そしてまたまた次の洞窟。
ディズニーランドの、It's a Small Worldを思い起こさせる。
はたまた、カリブの海賊か。



一列になって進む。



次のスペースに出た。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャンアンその1

2017年04月17日 | Thailand・Vietnam・Phillipines



いろいろ書きたいことあるんだけど、記憶の新しい内に、チャンアンレポート。
チャンアンは、2014年に世界遺産に指定された。
ベトナムでは、一番新しい。
陸のハロン湾と言われている。
石灰岸が堆積して(250百万年!)、隆起して、陸地になり、侵食されて今の姿になったという。

ハイフォンからは、車で、3時間ぐらい。
道が悪い。
その後ハノイに向かったが、こちらの道は、まずまずで1時間強。
駐車場は広々としている。



土産物に、近郊野菜があった。
日本人の方が作られているうようだが、冷蔵庫に入っており、なかなか難しいところ?



こちらが、入口。
その奥に、ビジターセンターがある。



ビジターセンターの奥に、船乗り場がある。
たまたま祭りの日で、1年で一番人出が多かった日のはずだが、まだまた船はあったので、船が不足することはなかろう。



なんせこんな感じ。
女性の漕ぎ手が8割ぐらいか。
前は、足で漕ぐのが名物だったが、品がないということで、今は、禁止されているという。



いよいよ出発。
村上水軍になった気分?
川だが、流れは、感じられず、穏やか。
水は、すごく透明という訳でもないが、流れているせいか、綺麗。



しばらく行くと水上ステージが見えてきた。
今日のために、作ったステージらしい。
熱演だ。



さらに進むと、洞窟が見えてきた。
この洞窟に入っていくようだ。



さすがに、洞窟は狭いので渋滞する。



プーケットの時のように、身を隠すほどではないが、ハロン湾のように、広大な洞窟でもない。
何億年もかけてできたものだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハノイ

2017年04月16日 | Thailand・Vietnam・Phillipines


2014年に世界遺産に指定されたチャンアンに行って、ハノイ経由で、無事今朝帰国。
結構タフだった。
まず、最後の時間調整のハノイのこと。
早速、ミッキー風ねずみに遭遇。
ホエンキム湖周辺は、週末は、歩行者天国にしているらしく、すごい人出だ。



水上人形劇。
2回見たが、今は、どんな感じだろうか。
少なくとも、劇場は変わらない。



教会は、薄汚れた感じ。
これこそ、清曹キればいいと思うのだが。
サイゴンの教会は、もっと綺麗。
日本のベトナム人を巻き込んだ事件で、こちらでも、学校の送り迎えが増えているそうで、学校の終わりを待つバイクが、大挙待機していた。



街中で、コーヒーショップ?のキャンペーンをやっていた。
のどかだ。



ホエンキム湖自体は、かつての雰囲気を残している。



けん玉教室?
週末にやっているそうで、広島出身のけん玉7段の方が親分格だそうだ。



ドラえもんらしき猫。



縄跳び、綱引きなど、運動会状態。



これは、頭を使うゲームのようだ。
バックギャモン?
マスのつくり方が、対戦によって違うようだが、どうなっているのか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする