かねやんの亜細亜探訪

さすらうサラリーマンが、亜細亜のこと、ロックのこと、その他いろいろ書いてみたいと思ってますが、どうなることやら。

シルクロード'88 公式ガイドブック

2021年04月15日 | Books
今日は、好天。
大阪に出張予定だったのだが、まん延防止措置のためリモートになった。
やむなし。



本書も”「敦煌」と日本人”で知った1冊。
こちらは、ネットで安く買えた(昨日のは、それなりの値段はした)。
1988年にとんでもない展覧会というかエクスモェ開催されていた。
会場地図を見ると、奈良全体を巻き込んだとんでもない規模で開催されたようだ。
奈良国立博物館と興福寺の間辺りが、メインステージだったようだ。
前掲書によると、最終赤字になったそうだが、これだけ大きくやったら、赤字も出るだろう。
当時、神戸博や横浜博もあった時代で、そのノリだったかもしれない。
当時で、入場料2,500円というから、かなりの値段だった。

本図録を見ると、やや作り物感が目立つ。
著名人が名を連ねるが、展示は、博覧会的なものを目指しすぎて、やり過ぎ感が大きい。
今の私だったら、一応行くが、当時の私だったら、知ってても行かなかったかもしれない。
本図録でも、展示紹介より、資料コーナーの方が読み応えがある。

今となっては、どんな展示だったか知る由もないが、蜃気楼のようなふわふわした印象。
企画者の頭と、世の中のニーズがあっていたのか。
それともお祭り騒ぎだったら、何でもいい時代だったのか。

広告ページも多く、若かりしさんまさんや、山崎努さんなど、笑ってはいけない。

どの層をターゲットにした博覧会か、いまいちわからない。
最初に、やや風呂敷を広げ過ぎたか。
歴史として面白いが、当時行っていたら、後悔したかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国敦煌芸術展

2021年04月14日 | Books



本書の存在は、前に紹介した”「敦煌」と日本人”で知り、ネットで探してゲットした。

1958年1月に、高島屋で開かれた中国敦煌芸術展覧会の図録だ。
今の図録から比べると、小さくて、紙質も悪いが、カラー写真もあり、当時としては、相当気合の入った図録であったものと思われる。
毎日新聞社と日本中国文化交流協会の主催。
当時、中国とは国交がなかったので、今の北朝鮮の石窟壁画の模写展を高島屋で開催したようなイメージか。

当時の日中の敦煌への思い入れが、本展開催につながった。

当時の技術では、石窟壁画の写真を綺麗に撮影することは難しかったろうから、このような形での展覧会がベストな手法だったろう。
模写と言ってもレベルの極めて高いものであったことがわかる。

顔の輪郭が黒く見えるのは、今は、鉛を含んだ塗料の変色によるものであることがわかっているが、絵具の下の線が現れ過ぎていると説明されている。
上塗りがはげたと説明している絵もある。
それがグロテスクとまで言われてしまっている。
絵具が変色したものだろうと言っているものもあり、説明が一貫していない。

日本の仏像、仏画との関連についても、言及されておらず、その研究もこれからだったのだろう。
解説を読んでいると、中国側の研究成果の発表的な色彩が強い。
今の日本人の思い入れのある壁画や仏像の解説はないものも多く、評価の移り変わりを感じる。

第7回フランス文化使節(ソナタ共演の名手)、中国歌舞団の広告なども、当時ならでは。

敦煌研究創成期の記録として貴重な資料。
見ているだけでも楽しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Diana Ross

2021年04月13日 | Music
今朝、苗場から帰還。
コンサートが終わったのが、アンコールが続いたこともあり、12時近くだったから、その後、自宅に帰った人は、ほとんどいないのではないか。
プリンスも、ユーミンに大感謝だろう。



Diana Rossは、スプリームス時代から、ソロにかけて、女性歌手トップの地位に君臨していたといってもいいだろう。
スプリームス時代は、モータウンのトップグループとして、ヒットを連発。70年代からは、ソロ活動になるが、この時期、一番、聴いていた時期だと思う。

Touch Me in the Morning、Mahogany、Upseide Downなどが、INGでの大ヒットか。

映画にも出演し、そのサウンドトラックでも、大ヒット。
We Are The Worldでも、リードボーカルをとった。

ビルボードでの、No1ヒットの数は、ビートルズに次ぐらしい。

本サインは、サイン帳になされたものだが、裏に、クリケット選手の、David Gower氏のサインがあり、その活躍時期から考えると、1980年代になされた可能性が高い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Surf & Snow

2021年04月12日 | Music

昨日、今日の松山は、神がかっていた。
おめでとう!!
まさか、日本人がマスターズで優勝できる日が来るとは。



今日は、憧れの、初Surf & Snow。
CDが出た時、キラキラ感ばかりで、現実感かわなかったが、ついに現実になった。
何と、41回目だという。
Surf の方は、会場の都合で、中止になってしまったが、Snowの方は、続いており、凄いことだ。
ギネスもの?

しかも今年は、新型コロナの影響で、スケジュール変更。
そのおかけで、チケット入手できたのだが。
一応、スキー場は、開けていたようだが、ほとんど、雪はない。



席も減らして、数百人の観客か。
厳戒体制で、入口には、風でクリーンにするゲートも設置。
フェースシールドも最新式。
これ以上の対策は、取れないだろう。



レストランも、スキー客もおらず、ゆっくりといただける。
例年は、中国人でいっぱいだそうだが。
 


コンサートの方は、流石に、近い。
今までで一番近かったか。
懐かしの曲から、最新アルバムの曲まで。
熱演だ。
リクエストコーナーがあって、二組がステージへ。
ポールのと違って、アドリブか。
なかなか個性的な二組だったが、楽しめた。
来年は、三組にしたいとのこと。

会場全体が、ファンクラブミーティングのような雰囲気。アンコールも、退場アナウンス後のも含めて、3回。
今年の苗場は、本公演が最後で、これから今年のツアー作りが始まるという。
このエネルギー、見習いたい。
素晴らしいコンサートだった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JIMBO AKIRA ONEMAN ORCHESTRA

2021年04月11日 | Music


今日もゴルフだったが、絶好のコンディションの中、全然ダメ。
疲れが出たか?

夜は、神保さんのワンマンライブ。



神保さんの、ソロは、初めてだったので、どんな感じかと思ったが、楽しかった。

出るのは、1人。
最初、セレブレーションからスタートしたが、メロディが、カラオケかと思ったら、ドラムセットに、音が組み込まれており、叩くと、組み込まれて 音が、出るようになっているらしい。
本物のドラムと、組み込まれた音を出すためのドラムを、ミックスして演奏する。
こんな手法、初めて知ったが、他に、やる人いるのだろうか。

選曲もバラエティに飛んでいて、ミュージカルメドレー、結婚行進曲?、タンゴ、ピーナッツなどの歌謡曲メドレー、エドシーラン、YMOメドレーなどなど。
最後は、Tスクエアと、カシオペアのメドレーで締めくくった。

お孫さんが生まれたそうで(同窓同期で先を越された)、充実した日々を過ごしておられるようだ。

アンコールは、九ちゃんの、上を向いて歩こう。
ご存命だったら、80歳だったという。

Tスクエアが、今年で、活動停止するそうだが、神保さんは、ソロでも、活躍され続けそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする