ドンキホーテは何と言っても「安い!」
それが多くの人の第一印象ではないのかなと思う。
私自身の体験談だが、コンビニ等でよく見かける飲料水「い・ろ・は・す(オレンジ)」を皆さんはご存じでしょう。
この商品の値段はコンビニ147円、スーパーでも100円程度する商品。
それがドンキホーテで1本10円で売っていることがあった。(この時私は20本ほど買ってしまった。でも200円!!)
そんな体験をして以降、何か激安な商品が置いていないかな? と、
ちょくちょくドンキホーテへ足を運ぶようになってしまった(完全にドンキホーテの戦略にハマっているかな)。
ドンキホーテへ足を運ぶたびに、感じるようになったことがある。
それは、ドンキホーテは「売れない商品ばかり置いてある」ということである。
特に目玉商品(広告掲載商品など)は「売れない商品」だ。
この「売れない商品を売る」
つまり、「何らかの理由で売れない商品、だから安く仕入れることができ、安く販売できる」
これがドンキホーテの安さの秘訣であり、ドンキホーテの必勝パターンではないかと思う。
では、「『売れない』商品」とはどのような商品だろうか?
私がドンキホーテへ足を運んでわかったことは、「『売れない』商品」には以下の4パターンに分類できる。(食料品に絞って考えています)
1.消費期限が迫ったもの
これは、よくドンキホーテで消費期限間近!だから安い!というPOPで販売していることが良くある。その商品の消費期限を見てみると、ペットボトルでも1ヶ月以内の賞味期限だったりする。この賞味期限では他では売れない商品だ。
2.大量に売れ残ってしまったもの
これも、POPで大量仕入れのため値下げ!で販売している。売れ残ってしまった理由は様々だと思うが、商品を見てこれは売れないなってことがはっきりわかる商品もある。つい最近店頭で見たものでは、「なんちゃってク○ームソーダ」という飲料水。概観は、まるでキ○ーピーのマヨネーズ。ペットボトルの蓋が赤でそれ以外はクリーム色。一瞬、キ○ーピーのマヨネーズと間違えるのでは?と思うくらいそっくりで、そのジュースのラベルにも「この商品をまねてマヨネーズ(本物)をジュースのように飲むのは絶対におやめください!」と本物のマヨネーズを意識したコメントが載っている。パッケージがいまいちで、飲んでみたが味も普通。これは売れない商品だな。
3.シーズンや流行を過ぎたもの
この辺は、特に明記していない。大量仕入れや消費期限間近として売られることはあるが、シーズンや流行遅れで売れなくなったんだろうということは想像が付く。例えば、塩味の飴。少し前に「塩」味の飴が流行り、多くのメーカーが「塩飴」の商品を上市したが、その塩飴の中でも淘汰され、売れなかった商品がドンキホーテの目玉商品(激安商品)として店に並ぶ。
4.正規の商品として売れないもの
ドンキホーテにある商品を良く見てみると、商品自体に問題はないが正規品としては販売できないものがたまに激安で並んでいることがある。分かりやすく言うと、一時流行った「訳あり商品(せんべい)」。味は問題ないが、「割れている」ことでせんべいとしては売れない商品。
私が見つけた商品では、商品ラベルの文字が少し曲がっており(普通に読もうとすれば字が曲がっていて読みにくいなと思う程度)、激安商品となっていたガム。ガム自体には問題ないが、これも正規品としては販売できないため、ドンキホーテの目玉商品になっていたのだろう。
最初の体験談で話した10円のペットボトルは、まさに「売れない商品」だった。まず、消費期限が1ヶ月しかない。ただ、それだけだと安すぎる。他に理由がないかと商品をじっくり見ていたら、正規品ではパッケージのラベルが糊づけされているにもかかわらず、ドンキホーテの商品はラベルのところが糊づけが剥がれてしまった跡があり、それを補うため透明なシールで留めてあった。
以上のように、ドンキホーテは「売れない商品」を圧倒的に安く販売することで「安い」というイメージで世間に認知してもらうことに成功しているのだろう。
でも、実際に商品を一つ一つ吟味していくと、目玉商品以外の商品は普通のスーパーと大差ない、むしろ商品によっては高いことに気がつく。
でも、私は「安い」ドンキホーテに、これからも激安商品を探しに行くんだろうな。