東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

言葉の力 ~ドラマ「ナポレオンの村」より

2015-09-25 10:00:00 | 15期生のブログリレー
15期生の高橋です。
 
日曜21時からTBSドラマ「ナポレオンの村」が放映されていました。楽しいドラマでした。
限界集落の村を立て直していく過程で、主人公は村民や市役所職員を鼓舞し、行動を起こさせています。
その際、要所要所でナポレオンの名言を引用していました。
 
 
 
偉人の言葉は、説得力があります。
以下、心を動かされた名言を紹介します。
「逆境には必ずそれよりも大きな報酬の種が隠されている」
「優れた能力も機会を捉えなければ役に立たない」
「チャンスをもたらしてくれるのは冒険である」
「あなた自身が信じていないことは、口で言っても、書いても、またどのように行動しても、他人を動かすことはできない」
「じっくり考えろ。しかし、行動する時が来たなら、考えるのをやめて、進め」
「この世において成功したければ、他人よりそんなに賢い必要はない。ただ大抵の人より1日早ければよい」
「人はその制服どおりの人間になる」
「戦いにおいては勢いがすべてだ」
 
最終回では、全国の限界集落の模範として国が動き出し、道路建設や施設建築が始まりますが、途中で支援が打ち切られ、仕掛中の現場が放置されます。しかし、だったら自分たちで完成させようと、村民が鶴嘴を持って集まります。
「あなたの能力に限界を加えるものは、他ならぬあなた自身の思い込みだ」
 
ナポレオンの名言は心に響きますね。
プロコン育成塾で聞いた内容と通じるものを感じました。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外では・・・

2015-09-25 00:24:45 | OB生の近況報告・活動報告

14期生の長田真由美です。

皆さまのブログ、コメント共にとてもビビッドで楽しいですね。内容も深くて皆様の人生の厚みを感じます。週末の合宿宴会でお目にかかって一緒に盛り上がるのを楽しみにしています。

去年は海外ネタシリーズでブログを続けていたので、今回も海外見聞記をば。

第一話。北京にて。

今春から毎週のように北京出張を繰り返す日々が続き、会社のある品川よりも羽田への定期券を買った方が良かったねと友達にからかわれる有様。大気汚染だけでなく二国間関係の微妙さに関するメディアでの報道を見て、友人知人が心配してくれますが、実際の北京滞在はかなり趣が違います。

日本人への態度は厳しいのでは?と思うかもしれませんが、全然そんなことはありません。合計100日近くも滞在する間に、日系企業の北京支社勤務の人々はもちろん、街のタクシー運転手さんやレストラン従業員の方々からも日本人だからとひどい態度をされたことは一度もありませんでした。

ぶっきらぼうな運転手さんや店員さんは誰にでもぶっきらぼうですが、とっても愛想のいい親切な人々も沢山いました。片言の中国語とボディーランゲージで、「あ、そっち曲がって!」とか「ラーメン1つ!」とわめくと、ニタッと笑って「その発音ちょっと違うねえ」とか「日本人なら激辛じゃなくてピリ辛でしょ?」とかフレンドリーに返事してくれたりします。Seeing is believing。過激な報道口調だけを鵜呑みにしないこと、現場を自分で見聞する、ですね。

第二話。フィリピンにて。

8月末にフィリピンで日系工場訪問の機会がありました。以前タイにもいらした日本人赴任者の方との質疑応答の時間に、アジアでの人事・労務管理の話になり、フィリピンとタイの両方の状況を伺うことができました。

フィリピンでは定着率が高く、真面目にこつこつと努力して長年勤続しようとする。現場担当からリーダーに引き上げ、またリーダーからマネジャーに引き上げる。そうすれば業務の継続性も保たれるし、従業員のモチベーションも高く維持できる、という日本的な労務環境とのこと。そのおかげか、そこでは見事なまでに日本の工場の5Sが徹底されていました。(塵・埃の撲滅のために、工場の塵や埃を入れた小さなビニール袋が毎日白板に貼られてました。うーん、今日訪れた我々が落とした糸くずとか髪の毛とかも、明日は白板に貼られてるのかなあ…)

それに対し、タイでは離職率が高く、より高い給料とキャリアを求めて会社を移るのが普通。マネジャーポジションに空きが出来たら、リーダーを昇進させるのではなく外部からマネジャーを雇うという欧米的労働市場なのだそうです。そのため、日本式お作法を植え付け、定着させるのは案外難しいとのこと。そうか~ 仏教徒で穏やかとばかり思ってたけど、タイに工場を持つ日本企業はみな案外苦労してるんだな、と意外な発見。

モザイクのような欧州を経験し、「欧州」で見るのではなく国別に見ないと、と思っていたのに、アジア経験がほとんどないと、国別でなく「アジア」で見ていた自分に気づかされました。反省。。。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする