東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

新しいスキルを身に付けよう

2019-05-05 12:00:00 | 講師小野田からのメッセージ
 
みなさまこんにちは。小野田です。
 
前回の稼プロ!の講義では
入塾予定の方2名が見学で参加されました。
 
ご見学いただいた講義は
15分プレゼンテーション。
パワーポイントもなく、
話術だけで乗り切らねばなりません。
 
塾生が1年の成果を出し切る姿に
ご見学のお2人とも、
来年自分も
同じようにプレゼンテーションができるだろうか
と不安そうでした。
 
ですが、大丈夫!毎年皆同じです。
今年プレゼンテーションした18期生も去年は同じ気持ちでしたから。
 
 
新しい知識やスキルを身に付けることは常に不安ですが、
新しい自分と出会い、新たな道を切り拓くきっかけになりますよね。
 
 
ところで、
 
経営コンサルタントとして活躍したいという夢をお持ちのみなさまは、
「事業再生」を営業メニューに加えてみたいとは思いませんか?
 
事業再生とは
さまざまな理由で経営不振に陥った事業者のビジネスを
社長と二人三脚で復活させる仕事です。
 
経営コンサルタントの仕事は、属人的な仕事なので
ノウハウを開示したがらない傾向にありました。
 
そのため、事業再生のようなコアな経営コンサルティングの
ノウハウは、丁稚奉公のように師匠に一定期間遣えて
ようやく身に付ける徒弟制度のような手法がとられてきました。
 
しかし、このような方法では、
新たに「事業再生をやってみたい」
という経営コンサルタントを増やすことができません。
(きちんとした事業性評価や事業再生ができる
    コンサルタントは本当に少ない)
 
そこで、たったの1年間の勉強で
事業再生コンサルタントとして
すぐに案件がこなせるレベルになれる塾が生まれました。
 
 
 
なぜ、すぐに案件がこなせるレベルになるのか?
 
それは、
 
診断士や税理士、会計士、弁護士などの
士業の方ならお持ちの教科書的な知識と
実務の間にある大きな溝を埋める
カリキュラムが組まれているからです。
 
具体的には、
 
✔ 銀行対応にはどんな知識と留意点があるか?
✔ 事業DD報告書とはどういうものか?
✔ 報告書に盛り込むべき内容とは?
✔ 報告書で使用する財務分析はどうすれば短時間で高品質に対応出来るか?
 
✔ 売上アップのためには、中小零細企業に対してどのようなアドバイスが必要か?
✔ 売上アップのための手順とは?
 
などの実践ですぐ使える知識を体系的に学ぶことができます。
 
さらに
 
・必要事項が網羅された事業DD報告書の雛形
・財務分析のために必要な計算式が最初から入っているエクセル雛形
・売上アップの為のしくみの作り方
・ブランディングの具体的な取り組み方
・ニュースレターの雛形
・1枚提案書の雛形
 
などの豊富な資料も提供されます。
 
新しい知識やスキルを身に付けることは常に不安ですが、
プレゼンテーションと同じです。
身に付けたいと望み、
毎月塾に通い学べば身につきます。
 
 
ご興味ございましたら、5月21日火曜日佃区民館で
無料説明会を行ないますので、是非ご参加ください。
 
お申込や詳細情報はこちらをごらんください。
 
 
 では、連休最終段階ですが、最後までエンジョイしてくださいね!
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする