東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

生産性について思うこと

2020-05-21 12:00:00 | 19期生のブログリレー

 みなさん、こんにちは。
 
 稼プロ!第19期生の佐々木です。

 コロナウイルス禍における緊急事態宣言で、テレワークを余儀なくされている企業やビジネスマンは多いですね。 

 ここ数年、働き方改革がずいぶん叫ばれてきました。しかしながら、その進み方はあまり芳しくありませんでした。ところが、コロナ禍という外的要件によって業務が変わったことで働き方改革が急速に進んでいきそうで、今後の企業の生産性にも大きく影響するのではないか、と感じている方は多いのではないでしょうか。

 そんなことを考えていたら、以前に読んだ本を思い出しました。 
    「生産性」 伊賀泰代 ダイヤモンド社 2016年

 本では生産性とはどういうことか、日本企業の取り組み方のどこが足りないのかを、伊賀泰代氏ならではの視点から展開されています。氏はグローバルなコンサルタント会社の日本支社にてコンサルタントと人事・採用マネージャを務めた方です。掲載されている事例に採用分野の業務事例などを使って、生産性についてとてもわかりやすく紐解いています。

 印象に残ったのは、「管理職の使命は生産性の向上であり、そのための上司の一言はとても重要」というテーマでした。 

 一般に、「生産性」とは「得られた成果」を「投入した資源」で除したものです。もちろん、この本での定義も同じです。ところが、日本企業には生産性を高める意識がまだ低いと思わせるところがあり、欧米の先進企業ように高い生産性を生める状況にはほど遠いそうです。たとえば、残業や長い議論時間を無意識の中で尊んでしまっていることがまだまだ残っていると書いています。 

 具体的な例では、徹夜をして資料を良いレベルまで完成させてきた部下をすんなり上司が褒めてしまうケースを挙げています。
 これはどんな犠牲(資源やコスト)を払ってでもより高いレベルの成果を目指すといった頑張り方を肯定してしまうことであり、許してしまっていると生産性はいつまでも上がっていきません。
 さらに、褒めている姿を見聞きしていた周囲の社員には、残業という犠牲を払っている姿が評価されると映ってしまうという悪い副作用もあるでしょう。
 
 このケースで、上司の一言はこうあるべきであると本にはと書かれています。
「とても良い出来だ。このレベルの資料を半分の時間で作れれば一人前だ。そうなればすごいよ。 」
 仮に、時間をそれほどかけていなかったならば、
「このレベルの資料をその時間で完成させたのは素晴らしい。そのやり方を次の会議でみんなに共有してほしい。 」
 
 これらの上司の一言のすばらしいところは、いずれも「生産性」を目標としていることが貫かれており、管理職としてのあり方が示されているところです。
 

 
 この春からご自宅などにてテレワークをしている方は感じていらっしゃると思いますが、残業していても見て称賛してくれる上司はいません。上司が見るほとんどは成果物となっていますよね。
 
 本来の生産性やROAを重視する経営、つまり「量」で測るのではなく「質」で成果を測るということは、働く実感としてはこういうことなのかもしれないなと感じています。

 

 

----以下、稼プロ!よりお知らせ----

その1 2020年度 稼プロ!および兄弟マスターコースの無料説明会を開催
この春中小企業診断士資格を取得された方へ!
COVID-19によりさまざまな説明会が中止となりお困りではありませんか?
稼プロ!が3つのマスターコースと一緒に行なうZoomによるオンライン説明会のご案内です。

開催日時:5月22日(金)19時より
詳細はコチラ

その2 個別相談会開催決定!(参加無料)
Zoomにて【個別相談会】を実施します。
アテンドは塾長、事務局、現役塾生。
稼プロ!の紹介はもちろんですが、それぞれの視点からの稼プロ!の話が聞くことができます。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見せてもらった?オンライン授業の威力とやらを  -オンライン授業の感想-

2020-05-20 12:00:07 | 19期生のブログリレー

稼プロ!サポーターの武井です。

さて、前回ブログのオンライン授業の感想を書いていこうかと思います。
個人の感想でありますので、そこを留意してお読みいただけると幸いです。(しかも親目線)

息子の学校では、緊急事態宣言を受け先生方もできるだけ「テレワーク」となりました。
先生方もテレワークということもありますが、
動画や課題プリントの配信でのオンライン授業は率直に良かったと思います

もし、テレビ会議などをつかった双方向でのオンライン授業となると
ハード部分では、場所やWi-fiなどの通信も含めた環境整備、
ソフト部分では、先生たちもテレビ会議形式による双方向授業の技量やツールの使いこなし。
いろいろ問題が出てきたかと思います。(練習機会も少なく、いきなり本番というケースもあり)

「威力」を息子の理解度や意欲という観点からみていくと、
期間が短いですが、それなりに取り組めていると感じています。

テレビ電話形式でのホームルームや二者面談、
学校や学年主任の先生からの定期的な連絡事項の発信、
チャットで授業の質問や相談もできるので、
そういった意味合いでは、双方向のためつながっている感もあります。

メモをとりたいときの一時停止、わからないときは再度視聴、
動画配信の恩恵はばっちり受けていますね。

学校生活がどのような形で再開するのかわかりませんが、
このタブレットを使った学習が休校期間中の遅れ、学習の理解度アップに役立ってくれるはずです。
自治体でもオンライン授業やタブレット導入が進んでいるところもあります。
同世代の子供をもつ保護者して、そこはアンテナ高くしていきたいところです。

最後まで読んでいただきありがとうございます。
今週は肌寒い日が続きますが、ご自愛くださいませ。

----以下、稼プロ!よりお知らせ----

その1 2020年度 稼プロ!および兄弟マスターコースの無料説明会を開催
この春中小企業診断士資格を取得された方へ!
COVID-19によりさまざまな説明会が中止となりお困りではありませんか?
稼プロ!が3つのマスターコースと一緒に行なうZoomによるオンライン説明会のご案内です。

開催日時:5月22日(金)19時より
詳細はコチラ

その2 個別相談会開催決定!(参加無料)
Zoomにて【個別相談会】を実施します。
アテンドは塾長、事務局、現役塾生。
稼プロ!の紹介はもちろんですが、それぞれの視点からの稼プロ!の話が聞くことができます。

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在宅勤務における生活のリズム

2020-05-19 12:00:00 | 19期生のブログリレー

 皆さん、こんにちは。19期生の城戸啓介です。

 5月も半ばとなり、年間を通じて、最も過ごしやすい時期になりました。
皆様いかがお過ごしでしょうか?

 新型コロナウイルスの拡大に伴い、在宅勤務によるテレワークも徐々に定着して
きました。試行錯誤しながらではありますが、私も新しい働き方に少しずつ慣れて
きつつあります。一方で、仕事仲間と顔を合わせることができる今までのオフィス
勤務の有難さを感じる今日この頃です。本日のブログでは、私の目下の課題のひとつ
である、在宅勤務における生活のリズム作りについて、書いてみたいと思います。

 緊急事態宣言後、ここしばらくは、基本的には家にいて仕事をしているのですが、
どうしてもリズムや変化に乏しくなってしまいがちです。そのせいか、長時間労働
になりやすい傾向があると感じています。いかに生活のリズムを作り、変化を付けるか、
最近、そのようなことを意識しています。
例えば、私の場合、以下のような取組みを心がけています。

▼朝の散歩
 在宅勤務になるとどうしても運動不足になりがちです。通勤自体がいい運動になって
 いたことをいまさらながらに気付きます。
 通勤時間が不要になった代わりに、朝の時間帯に近所を散歩したり、公園で簡単な
 体操をしたりして、1日のスタートを切るようにしています。

▼部屋を変える
 同じ姿勢、同じ環境で仕事を続けると、どうしても変化に乏しくなってしまいがち
 です。私の場合、基本的には自分の部屋で在宅勤務を行っているのですが、家族が
 不在の時間帯を見計らって、ダイニングや別の部屋を活用したりして、わずかですが、
 気分転換を図ったりしています。 

▼打合せの前後など、適度に体を動かす
 Webミーティングの打合せの前後や仕事の切れ目などには、軽くストレッチを
 するなど、意識して少し体を動かすようにしています。

▼ちょっとした買い物などで外に出る
 昼の食事やコンビニなど、ちょっとした買い物などで、外に出る機会を作るように
 しています。

 最近はホテルやカラオケ店などが、利用客の減少を補うため、新しいサービスと
して、ビジネスマン向けにテレワーク環境を提供しているという記事を見かけました。
在宅勤務に変化を持たせる意味で、そのようなサービスを取り入れるのも一案かもしれ
ません。

 皆さんはどうように在宅勤務の日々を過ごされていますでしょうか?
生活にリズムや変化をつける何かいい方法などあれば、お知らせいただけますと幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

----以下、稼プロ!よりお知らせ----

その1 2020年度 稼プロ!および兄弟マスターコースの無料説明会を開催 
この春中小企業診断士資格を取得された方へ!
COVID-19によりさまざまな説明会が中止となりお困りではありませんか?
稼プロ!が3つのマスターコースと一緒に行なうZoomによるオンライン説明会のご案内です。

開催日時:5月22日(金)19時より
詳細はコチラ

その2 個別相談会開催決定!(参加無料)
Zoomにて【個別相談会】を実施します。
アテンドは塾長、事務局、現役塾生。
稼プロ!の紹介はもちろんですが、それぞれの視点からの稼プロ!の話が聞くことができます。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成長戦略津々浦々

2020-05-18 00:00:00 | 19期生のブログリレー

こんにちは。

稼プロ!19期の太田一宏です。

私は昔のプロレス・ファンです。プロレス、一時期人気が落ちていましたが、この数年、観客動員数が増えているそうです。

業界の主力団体、新日本プロレスリング株式会社(通称:新日本プロレス)は、2019年の売上高が過去最高で低迷期の約6倍。昔プロレス・ファンにとっては、新日本プロレスはアントニオ猪木のプロレス団体です。彼が約50年前に起業し、長らく社長を務めていました。今は、彼は株を手放し、興行的にも関係がなく、現在の大株主はブシロード、ゲーム会社です。売上高が過去最低を記録した2012年に株式譲渡を受け、その後、売上高はV字回復しました。

どうしてV字回復したか、私なりに考えてみました。

まずは経営戦略の転換。プロダクトアウトからマーケットインへの変わったことです。現役レスラー社長やレスラー出身の経営者にとっては自分のやりたい試合を行うことが優先事項です。ブシロード傘下で社長を務めるのはハロルド・ジョージ・メイ氏、オランダ国籍で、『経済界』大賞グローバル賞も受賞したビジネスマンです。プロレス好きの彼は、観客が見たいと思っている試合スタイルへ舵をきったといえるでしょう。それは、極端にショーアップされたプロレス、総合格闘技に近いプロレス、40歳を過ぎたかつてのエースに頼ったプロレス、10年以上続いてきたこういったスタイルとは異なるテイストのプロレスとなりました。後付けだと推測しますが、ブルーオーシャン戦略です。今のトップレスラーはアントニオ猪木の全盛期には生まれていない世代、だからこそ実を結んだ戦略でもあるでしょう。

第2に、彼は、この戦略を実行するための品質管理、この場合は主力商品であるレスラーの管理に重きを置いています。新日本プロレスは「道場」と呼ばれる合宿システムを従来から有していますが、その道場を身体鍛錬の場としてだけではなく、社会人としての常識を教える場としても活用し、会社の方針に沿って試合を行うモチベーションの高い若手レスラー育成に成功したことです。自粛期間中に選手に求めたことは治療。選手への思いやりもあるでしょうが、イコール品質管理でもあります。

3番目は率先垂範。彼が社長就任直後に行ったのはリングイン。スーツ姿の彼がリングに走り込み、レスラー顔負けのマイクアピールを行いました。変革を目指していることはレスラー、スタッフ、観客に伝わったことでしょう。現在の彼が試合会場でファンの写真撮影に応じるかたわら、什器配置などに冷静な指示を発する姿をテレビが報じていました。マネジメントが好循環で機能しています。

プロレスとはいえ力ずくで興行を行う時代が終焉したことを認識させられました。私の好きだったプロレスはもう帰ってこないでしょうが、それでも、私、プロレスの味方です。

----以下、稼プロ!よりお知らせ----

その1 2020年度 稼プロ!および兄弟マスターコースの無料説明会を開催 
この春中小企業診断士資格を取得された方へ!
COVID-19によりさまざまな説明会が中止となりお困りではありませんか?
稼プロ!が3つのマスターコースと一緒に行なうZoomによるオンライン説明会のご案内です。

開催日時:5月22日(金)19時より
詳細はコチラ

その2 個別相談会開催決定!(参加無料)
Zoomにて【個別相談会】を実施します。
アテンドは塾長、事務局、現役塾生。
稼プロ!の紹介はもちろんですが、それぞれの視点からの稼プロ!の話が聞くことができます。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予祝(よしゅく)

2020-05-17 12:00:00 | 事務局からのメッセージ

皆さん こんにちは。
稼プロ!事務局(17期)の金岩由美子(かねいわゆみこ) です。

皆さんは「予祝(よしゅく)」をご存知でしょうか?
文字通り、「予め」そう先に、「お祝い」しちゃう「前祝い」です。
前向きな強い組織を作るワークショップで「予祝」をやってみて気がついたのですが、これ凄いです!!

予祝のやり方、有名人の事例、なぜ・何が凄いのかをご紹介します。

●予祝のやり方
クライアント:願いが叶ったことを具体的にイメージする。どんな願いが叶ったのかを話す。
支援者:下記の手順で進める。

<予祝の手順>

1.「おめでとうございます!」と言って、拍手からスタート

2.「夢が叶ったとのことですが、どんな夢が叶ったんでしょうか?

3.予祝インタビュー 質問をする

<質問例>

・夢を実現されて、今どんな気持ちですか?

・夢を叶えるために具体的にどんなことをしてきたんですか?

・あなたの夢を叶えるために誰がキーパーソンでしたか?

・何が成功の要因でしたか?

・夢をかなえる途中にどんな困難がありましたか? 

・夢を叶えるために踏み出した、最初の1歩は何だったんですか?

●有名人の予祝による成功談
羽生結弦さんが、2014年のソチオリンピックで金メダルを取ったときの発言を覚えていますか?
「飛行機のなかでイメージしすぎて、飛行機のほうが感動しちゃいました」
ソチに向かう飛行機のなかで、最高の演技で金メダルをとった自分をイメージして
感動で泣いたそうです。「飛行機の方が感動」ってすごいですよね。

ソフトバンクの孫正義さんもプロジェクトを立ち上げる際は、
そのプロジェクトが成功したときのことをイメージしてガッツポーズをし、先に喜びに浸るんだそうです。

お二人の例は他者とのやりとりではなく、自分ひとりで頭の中で成功をイメージし、
その成功のプロセスを明確にして、成功の喜びのエネルギーで実現されたんですね。

●なぜ・何が凄いのか
上記の質問例で「コーチング」が浮かんだ方もいらっしゃるのではないでしょうか。
コーチングでも、ゴールの具現化、行動、必要なリソースを明確にしていくところが似ています。
カウンセリング手法の「ビリーフセラピー」にも「ミラクル・クエスチョン」という技法があります。
 「もしも奇跡が起きて朝目が覚めたら問題が解決していたたとしたら・・今と何が違いますか?」
という質問を通して、今とは違う未来に向かう気付きを与えるものです。

「コーチング」も「ブリーフセラピー」も「予祝」も本人が目的に向かうのを援助する手法です。
何が違うかと言うと、時制です。前者の2つは、現在から未来に向かって実行する行動などを話しますが、
「予祝」は、夢が叶ったとする未来の時点から、過去を振り返って話すところが違います。

未来の行動を話すのは「こんなことできるかな」「成功できるかな」と不安になり躊躇しますが、
成功した未来から過去を振り返る前提だと、自分が気付いていなかった協力者の存在や最初の一歩について
自分の口から出てくることに驚きます。そして、照れながらもどんどん楽しくなりワクワクします。
だって夢や目標が達成してるんですから。

前向きな強い組織に必要なもの、それは「やらされ」ではなく「やりたい」。
このワクワクを引き出す「予祝」凄いです!

----以下、稼プロ!よりお知らせ----

2020年度 稼プロ!および兄弟マスターコースの無料説明会を開催 
この春中小企業診断士資格を取得された方へ!
COVID-19によりさまざまな説明会が中止となりお困りではありませんか?
稼プロ!が3つのマスターコースと一緒に行なうZoomによるオンライン説明会のご案内です。

開催日時:5月22日(金)19時より
詳細はコチラ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする