東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

新型コロナウイルスによる国の補償

2020-05-26 12:00:00 | 19期生のブログリレー

稼プロ!スタッフの清水です。
新型コロナウイルスの影響で、生活環境が色々と変わってきてます。
中でも、店舗型で人と接触する必要がある業種や旅行・観光業などは、ビジネスモデルの変更も行っていかないと継続して事業を続けていくことは厳しい状況です。

そこで、政府は様々な対策を行っていますが、現在、個人事業主や小規模企業のコロナによる支援制度を調べてみました。

1.特別定額給付金
全ての国民に10万円支給される制度です。2009年にも定額給付金が支給されましたが、その時は12,000円でした。(子供と高齢者は20,000円)
マイナンバーカードと、カードリーダーライターかカードを読み取れるスマホがあれば、ネットから申請できますがこの方法で申請した人はあまり多くはないようです。
早い人は、もう受け取っていると思われますが、この制度も世帯主が申請するため色々問題があるようです。

2.持続化給付金
前年同月比で50%以下の売上しか計上されなかった場合、個人事業主には最大で100万円、法人には最大で200万円が支給される制度です。
もらえる金額に対して要件は緩く、申請手続きも驚くほど簡単で、申請に不備がなければ2週間程度でお金が振り込まれます。
また、今年の1月~3月に開業した者や、事業所得以外でも給与所得や雑所得で確定申告をしていたかたも対象にするなど、対象者の拡大が行われています。

3.小規模事業者持続化補助金(コロナ特別対応型)
一般型の持続化補助金は、補助上限額が50万円で、経費の2/3が補助される制度ですが、コロナ型は100万円までが補助されます。
申請要件も、非対面型のビジネスモデルへ転換する経費やテレワーク環境の整備にかかる費用が、全体の経費の内6分の1以上使用するというものだけです。さらに、この経費の明確な定義はなく、広い範囲で解釈ができる内容となっています。
また、この制度の改定が行われ、特定の経費なら3/4が補助されること、コロナ拡散防止による経費として、別枠で50万円まで定額で支給される内容となっています。
そのため、申請件数も予定より大幅に多くなっているようです。


他にも、東京では、感染拡大防止協力金として、50万円が支給されます。(緊急事態措置期間が延びたことで2回目も予定されている)
千葉県でも、事業所数に応じて20万円~40万円支給される支援金制度があり、都道府県や市町村単位でも多くの対策が取られています。
ただし、急遽決まった制度のため、事務局の対応が追い付いていない状態でもあります。


なかなかコロナの収束がされませんが、マスクをしなくてすむ日常がはやく訪れればと思います。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引き出しは作るもの

2020-05-25 12:00:00 | 19期生のブログリレー

19期生の田中宏樹です。

5月も後半に入り、梅雨入り間近となりました。私も早いもので、もうすぐで独立してから3年目に突入します。
これまでに多くの仕事を頂き、さまざまな事業者様にお会いしました。最近は、リピートしてくださる事業者様も増えてきたような気がします。

今回は、心がけていることを記載したいと思います。
仕事の依頼は、いろいろありますが、中でも多いのは専門家派遣です。
公的機関から依頼される専門家派遣の回数は1回~8回ぐらいで、多いのは3回の支援なのではないかと思います。

最近、支援機関からこのような声を頂きました。支援回数を多くするために、引き出しに限りがあるのか、小出しに支援をする人がおり、支援回数を無駄に使うことがあるということでした。

独立して1年目の終わりごろは、自身にもそういうところがあったと思います。出し惜しみしながらの支援のため、結果、新規の依頼が減った時期もありました。

このような経験から、今では、2回目、3回目を考えずに、与えられた時間でベストを尽くすということを心がけ、支援に入るときは、自分が提供できる全てを毎回、出すようにしています。

毎回、毎回、ベストを尽くすため、2回目、3回目の支援を要請されたときは大変なのですが、2回目の支援をするにあたり、新しい提案に向けて自分自身もインプットをするので、自身の成長にもつながったと思います。このように、工数をオーバーするぐらいの支援を行っていると、事業者様から他の事業者様を紹介して頂くことになったケースや、リピートが増えるようになりました。

引き出しの中からの支援は、楽だと思います。しかしながら、それではいつかは仕事が来なくなります。新しい引き出しを作ることは非常に労力がかかり大変ではありますが、自身の成長につながるとともに、付加価値にもなります。付加価値がつけば、自然と仕事は増えるということを私はこの一年、実感しました。

現在、私の引き出しの数は10個もいっていないかもしれませんが、5年後には30個を目指して頑張っていきたいと思います。

----以下、稼プロ!よりお知らせ----

その1 診断士キャリア相談会(個別相談会)のご案内
Zoomにて【個別相談会】を実施します。
アテンドは塾長、事務局、現役塾生。
稼プロ!の紹介はもちろんですが、それぞれの視点からの稼プロ!の話が聞くことができます。
まずは、ご希望の日時などをご連絡くださいませ。(詳細はチラシをご覧ください)

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私にとっての稼げる!プロコン育成塾

2020-05-24 12:00:00 | 19期生のブログリレー

皆さん、こんにちは。稼プロ!19期生の高橋由子です。

最近はコロナ感染者が減少し、宣言が解除されそうですね。

コロナで影響を多く受けている方々は大変ですが、私は在宅勤務で生活が変わりました。

自粛が終わっても新しい生活環境になると言われています。

以前、私の職場で、在宅勤務は同僚からあまりいい顔をされませんでしたが、これから変わってくると感じています。

新しい生活により快適になると思います。

 

そして今、会えない期間が続いていて、人に会いたい気持ちが増えていると思います。

家族は会える時間が増えていいことはあります。

人に会えるということが大切なことを知りましたので、もっと大切にしたいと思いました。

 

様々な方に会えない状況ですが、稼プロ!の講義は続いています。

今はZoomで講義を行っていますが、学びは続いていますし、Zoomの中で皆さんと会えます。

もっと話がしたいなと思いますが、もう少ししたらと思い我慢します。

今日は、様々なことを学べる稼げる!プロコン塾のことをお話したいと思います。

 

カリキュラムですが、まずはキャリアカウンセリングです。

塾長の鴨志田さんはキャリアカウンセラーでもあります。稼ぐプロコン塾の目指すべきプロコンとしての三意を学びます。そして自分のキャリアビジョンを見つめていきます。

合宿では自分のキャリアビジョンを発表していきますので、より真剣に自分のキャリアを考える機会があります。

 

書くの講義では、稼プロ!事務局長の小野田さんが講師です。

ビジネス小論文を仕上げますが、小論文のテーマから骨格を学び、細かな書き方のルールを学びます。自分で書いた小論文はチームでチェックを行い、講師からのコメントをもらいます。書いたつもりでも様々な指摘を受けることで、気が付かなかったことがわかるようになります。

 

話すの講義では、ミニプレゼンテーションを行います。様々なコメントを受けることで、自分のくせやどのように他人から見られていることがわかります。

特別講義では、元テレビ東京アナウンサーの宮崎絢子先生から指導を受けます。声は元々持っているものと思っていましたが、練習によって力強い声や、安心感のある声を手に入れることが出来ることを知りました。

 

観るの講義は、実際に企業を訪問しヒアリングを行い、報告書を作成して企業の経営者に提出します。報告書を作る過程で、講師の木村さんより様々なアドバイスを受けます。すぐに実践できる提案は必要とアドバイスを受け、試行錯誤しながら作成しました。報告書はチームごとにチェックを行い、他の塾生の報告書を確認します。方向性は一緒でも詳細の提案は全く違う方もいました。講師も報告書を作成しますので、読んで自分の報告書と比較が出来ます。提案はする人によって様々だということでした。きちんと筋道が通っていて提案すればいいと学びました。

 

聞くの講義はこれから学びます。

 

まず、稼プロ!に入り良かったのは、キャリアビジョンを考える機会がありました。どのような診断士になりたいかは、ぼやっとしていたので考える機会があったことで、より明確になり目指すべき方向が見えてきました。

様々な講義はもちろん勉強になるのですが、すぐに習得できるわけではありません。

振り返りシートは、講義の振り返りを記載して提出しますが、事務局のかたや講師のかたからコメントをもらいます。振り返りを書くことで、必要になったときに確認することが出来ます。コメントを呼んで励まされることや、自分に必要なことをアドバイスいただけるので有難いです。

 

お薦めできることですが、稼プロ!は様々な基礎を学べます。

診断士としてではなくても、必要な基礎で今の仕事にも役に立っています。

稼プロ!の三意を講師の方々が実践されていて、本当に勉強になります。

キャリアビジョンはしっかり考えて進んで行くことが大切になります。

明確にすることをお薦めいたします。

最後までお読みいただきありがとうございました。

----以下、稼プロ!よりお知らせ----

その1 診断士キャリア相談会(個別相談会)のご案内
Zoomにて【個別相談会】を実施します。
アテンドは塾長、事務局、現役塾生。
稼プロ!の紹介はもちろんですが、それぞれの視点からの稼プロ!の話が聞くことができます。
まずは、ご希望の日時などをご連絡くださいませ。(詳細はチラシをご覧ください)

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急事態宣言解除にむけて

2020-05-23 12:00:00 | 19期生のブログリレー

皆さまお元気でしょうか。

事務局スタッフの田本秀行です。

  緊急事態宣言から2か月、いよいよ来週にも解除になりそうですね。

 私はSEの仕事をしており3月後半からテレワークに入ったのですが、仕事が火を噴いてしまいオンオフの切り替えが難しく、ついつい夜中にメールやSlackを見て返事する日々です。

 とはいえ、中小企業診断士がこんな時にお役に立てないでどうする、と思い立ち、テレワークの柔軟さを活かして時間を作って、まずは行きつけの居酒屋や友人の経営者などに、感染拡大防止協力金、持続化給付金、雇用調整助成金、テレワーク補助金関連について調べて情報発信しました。その後、操作がわからない等の問い合わせに対応しております。そして私の住んでいる区内で、感染拡大防止協力金の専門家事前確認も承っております。

 そのような対応を続けていると、意外にグレーというか想定外のケースに遭遇します。持続化給付金では、不動産収入は事業収入に入れるかどうかわからず申請者が電話で問い合わせたら対象にするように言われたとか、感染拡大防止協力金では、本人証明は在留カードでいいか、とか、確定申告してないけど申請したいとか、飲食営業許可書の名義が申請者=青色申告者と違うとか。。。

 それぞれ、答えは、対象外、YES、平成30年度の確定申告と4月帳簿提出で可だが準備できてるなら今からでも確定申告したほうがいいかも、とりあえず出してみて、です。4月当初は電話で問い合わせようとしてもつながらず、つながってもテンパって回答が微妙でしたが、この頃は落ち着いてきたのかすぐにかかりますし対応も丁寧ですので、わからないことがあればすぐに確認したほうが良いです。そして、申請資格があるかどうかが微妙な事業者も少なくないのですが、そこを厳密にチェックしていては支援になりません。その点で、なんとか受け付けて支援につなげようとする姿勢が電話の向こうでうかがえて好感触です(個人的にそう感じてるだけかもで恐縮ですが)。ですので、これから申請を検討している方がまわりにいらっしゃれば、多少わからないことがあってもすぐ電話で確認できるので安心して、とにかく申請してもらうように促しましょう(持続化給付金は対象緩和予定と聞いてます)。テレワーク補助金も申請期間が5月いっぱいまで延びていたり、対象を拡大したりしているので今からでも申請可能か確認してみましょう。

 そして、いよいよ解除。段階的に緩和していく方針が東京都から示されています。とはいっても、解除したとたんにコロナが全滅するわけではないので、すぐに元通りにはなりません。ですが、とにかく営業を再開したいですね。となれば、3密を防止する様々な対策にもまだしばらく費用がかかります。それに対して「事業再開支援パッケージ」が昨日発表されています。「持続化補助金」、「ものづくり補助金」、「IT導入補助金」に「事業再開枠」ができますので、積極的に活用したいところです。また、私の住んでいる区でも、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策設備投資等支援事業補助金(長すぎ)なるものがあり、行きつけの居酒屋で使えそうかどうか検討しております。それぞれの地区でも調べれば何かしらの支援策がみつかりますので、活用してはいかがでしょうか。

 なにげに毎日テイクアウトも意外に充実してて悪くないのですが、やはり、店で心置きなく飲めるようになりたいですね!それまで頑張りましょう!

 

----以下、稼プロ!よりお知らせ----

この春中小企業診断士資格を取得された方へ!
COVID-19によりさまざまな説明会が中止となりお困りではありませんか?
稼プロ!が行なうZoomによる個別相談会(参加無料)のご案内です。

個別相談会開催決定!(参加無料)
Zoomにて【個別相談会】を実施します。
アテンドは塾長、事務局、現役塾生。
稼プロ!の紹介はもちろんですが、それぞれの視点からの稼プロ!の話が聞くことができます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうの反対は?

2020-05-22 12:00:00 | 19期生のブログリレー

みなさん、こんにちは。19期生の繁野邦博です。

東京都の新型コロナウィルスの感染者数は5月21日時点で11人となり、
「直近1週間の新たな感染者数が10万人当たり、0.5人程度以下」という
緊急事態宣言の解除目安を下回ったそうです。
3週間前の記事では、2日連続で100人を切ったと触れさせていただきましたが、
自粛の効果が目に見えて感じられますね。

私もこの3か月間自宅に籠っており、今後自粛が緩和されていくにあたり、
改めて心掛けたいと思ったのが今回のタイトルのお話です。

みなさん、「ありがとう」の反対って何だと思いますか?

「ごめんなさい」
感謝に対して謝罪。

「いいえ、結構です」
"Thank you"に対して"No Thank you"

「どういたしまして」
"Thank you"に対して"You are welcom"なるほど。

「余計なお世話」
ありがた迷惑って言いますもんね。

色々出てきそうで、どれも正しそうですが、
今回の正解は「当たり前」です。

「ありがとう」を漢字で書くと「有難う」。
つまり、あることが難しい、滅多にない、ということですね。

その反対はというと、よくあること、普通、当然、当たり前、
ということになります。

古くは、仏教のお釈迦様の時代にまで遡り、
人間として生まれてきたこと自体が有り難いこと
という教えが語源だそうです。

この数か月の間で、これまで「当たり前」と
思われていたことができなくなりました。
なくなってしまったものもたくさんあると思います。

家族や親戚、友人、仕事仲間に会う、
旅行や外食、映画、スポーツ観戦、買い物に出かける、
仕事ができる、お客様の喜ぶ顔を目の前で見られる、など
これまで当たり前と思っていたことが、
実はありがたいことだったんだなと気づかされました。

精神的にも、できていたことができなくなったと嘆くとマイナス感情になりますが、
当たり前のことができることに喜び、感謝ができるとプラス感情になれる気がします。

来週には、首都圏でも緊急事態宣言が解除される可能性があるようです。
これまで我慢してきた分、外へ出て思い切り羽目を外したいという気持ちもありますが、
また外へ出られる当たり前を作ってくれた多くの方々に感謝しながら、
引き続き気持ちを引き締めて節度ある行動を心掛けたいと思います。

----以下、稼プロ!よりお知らせ----

その1 2020年度 稼プロ!および兄弟マスターコースの無料説明会を開催
この春中小企業診断士資格を取得された方へ!
COVID-19によりさまざまな説明会が中止となりお困りではありませんか?
稼プロ!が3つのマスターコースと一緒に行なうZoomによるオンライン説明会のご案内です。

開催日時:5月22日(金)本日19時より
詳細はコチラ

その2 個別相談会開催決定!(参加無料)
Zoomにて【個別相談会】を実施します。
アテンドは塾長、事務局、現役塾生。
稼プロ!の紹介はもちろんですが、それぞれの視点からの稼プロ!の話が聞くことができます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする