東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

当たり前のことを当たり前にできていますか?

2022-05-26 12:00:00 | 21期生のブログリレー

こんにちは!021期塾生の櫻井です。
先日のゴールデンウイークにとある本を読み、私としては学びが多かったのでその所感を共有したいと思います。

私が読んだのは『入社1年目の教科書』という本で、題名の通り新入社員向けに書かれているものです。私は今年で現在の勤め先に入社2年目であり、新入社員ではないのですが、改めて読みなおしました。

書かれている内容は「メールは24時間以内に返信せよ」や「成果物は50点でいいから早く出せ」、「頼まれたことは必ずやり切れ」など当たり前のことが多いです。しかし、私自身、この「当たり前」が確実にできているのかというと、出来ていないのではと感じます。

連絡の返信速度然り、タスク完了までの迅速性・確実性然り、1年目には強烈に意識していたことが、2年目で仕事に慣れてきたこともあり意識が薄れてきているように感じました。改めて意識の改善を図り、「当たり前のことを当たり前にできる」ビジネスマンになれるように反省しようと感じました。

以上

---------------------------------------------

■中小企業診断士に必要な基礎スキルを徹底的に学びたい方へ■
稼プロ!では、2022年6月開講の22期生を募集しています。(22期生 限定15名。申込みを続々受付中です)
現在、説明会や講義見学会を開催中です!
 ・診断士として活躍するための基礎スキルを「徹底的に」身に付けたい方
 ・診断士に必要な「ひととなり(マインド)」を学びたい方
 ・稼プロ!で「良いネットワーク」を築きたい方
は、ぜひご参加くださいませ。
お申込みは「稼プロ!」Webサイトからお願いします。稼げる!プロコン育成塾 22期生の募集 (kasepuro.com)

【稼プロ!21期・最終講義見学会】5月29日(日)
【稼プロ!説明会】5月31日(火)19:00~ 千代田区内会議室

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

独立8年目に入ります

2022-05-25 12:00:00 | 21期生のブログリレー

皆さま、こんにちは。13期生の三好康司です。新型コロナウイルス感染症、少しずつ収まってきたように感じますね。海外渡航が自由にできるようになるのが待ち遠しいです。

今日は、私が独立した当時のことを振り返ります。

私が前職(総合商社)を退職したのは、2015年5月31日付でした。有休を消化したので、最終出社日は5月15日だったと記憶しています。そのため、6月1日(水)から、独立8年目に入ります。

長かったようでもあり、短かったようでもある7年間でした。独立初年度は前職の関連会社2社から仕事を頂いたり、公的機関業務を頂いたりして、比較的順調にスタートできました。しかし、前職関連業務は紹介して頂いた方の人事異動や組織変更等もあり、独立後2年でゼロになりました。そのため、業務ポートフォリオを変えていく必要に迫られ、その頃は、どんな仕事でも受けていた気がします。

そのような中、ご縁があって、2016年「日本貿易振興機構(ジェトロ)」が中小企業の海外展開を支援する専門家を募集していることを知り応募、採用頂けました。「独立後は前職の経験を活かし、いつか中小企業の海外展開を支援してみたい」と思っていたので、非常に嬉しかったことを覚えています。当初のジェトロ業務は、スポット的に企業を支援するものでしたが、現在は、一年間6〜7社の企業を担当しハンズオンで支援する内容に変わり、私の中心業務となっています。

会社を退職することを決めたのは2015年2月15日でした。「独立後は、いつか中小企業の海外展開を支援してみたい」と思っていましたが、全く当てがあった訳ではありません。海外展開支援どころか、2月15日の時点では、仕事の当てもありませんでした。

行き当たりばったりの独立でお恥ずかしいのですが、「思い」を持っていると、いつか希望する支援業務につながっていくのかなと、今振り返ってみると思います。この7年間は突っ走ってきたので、そのようなことを考える余裕もありませんでしたが。

計画性のない独立ですので、皆さまのお役にたてる内容でないかもしれませんね。
皆さま、引き続き、宜しくお願いします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SDGsの認知度

2022-05-24 12:00:00 | 21期生のブログリレー

こんにちは。事務局の宇野毅です。最近、テレビでは、さまざまな形で、SDGsを取り上げる番組が増えており、消費者の関心の高まりを感じます。

事実、SDGsの認知度はこの1年で大きく向上したそうです。2022年1月のインテージの消費者調査(全国15~69歳 2,556人)によると、SDGsについて「内容を知っている」「内容をある程度知っている」とした方は52.1%で、「(内容は知らないが)言葉は聞いたことがある」を加えた認知率は79.8%になりました。昨年の認知率は52.2%だったので、1年間で約30%も上昇しています。

また、2年ほど前は、性年代別の認知率にもばらつきがありました。30代から50代の女性の認知率は他の層に比べて低かったそうですが、2022年にはあらゆる層で認知率が8割前後まで広がりました。これは冒頭で触れたように、テレビで取り上げられる機会が増えたことが影響していると思われます。

なお、SDGsに対する共感については、全体ではまだ、「共感する」と「どちらとも言えない/関心がない」が、それぞれ46.3%、47.1%と拮抗していますが、「内容を知っている」「内容をある程度知っている」とした方では、65.6%が「共感する」と答えています。

インテージでは、この認知度調査とは別に、消費者行動に関する調査も行っています。その中で、SDGsを知っている消費者の53.2%が、「SDGsに取り組む企業を応援したい」と答えていました。

今後、SDGs認知のさらなる広がりにあわせて、自身が環境などに配慮した行動をとるのみならず、SDGsに取り組む企業の商品を選んで購入するような傾向も高まっていくように感じます。中小企業においても、消費者の方々の目に見える取り組みが求められていくに違いありません。支援する私たち診断士にも、SDGs活動への正しい理解や実践に向けての知識が今後さらに必要となってくると思います。

---------------------------------------------

■中小企業診断士に必要な基礎スキルを徹底的に学びたい方へ■
稼プロ!では、2022年6月開講の22期生を募集しています。(22期生 限定15名。申込みを続々受付中です)
現在、説明会や講義見学会を開催中です!
 ・診断士として活躍するための基礎スキルを「徹底的に」身に付けたい方
 ・診断士に必要な「ひととなり(マインド)」を学びたい方
 ・稼プロ!で「良いネットワーク」を築きたい方
は、ぜひご参加くださいませ。
お申込みは「稼プロ!」Webサイトからお願いします。稼げる!プロコン育成塾 22期生の募集 (kasepuro.com)

【稼プロ!21期・最終講義見学会】5月29日(日)
【稼プロ!説明会】5月31日(火)19:00~ 千代田区内会議室

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北(岩手三陸)への旅行

2022-05-23 12:00:00 | 21期生のブログリレー

 21期生の小林です。先日のゴールデンウィークに、久々(約2年ぶり)に長期の旅行に出かけました。そこで、改めて、頭で想像していることと、現地で実際に見て体験することは大きく違うことを強く感じたので、それについて書きたいと思います。

 今回は、私は7連休でしたので、関東から東北に向けて温泉地を巡るプランにしました。栃木 那須北温泉、岩手 花巻温泉郷などを巡ったのですが、山の中の風景や温泉のすばらしさは想像以上のものでした。

 岩手の花巻から、まだ数日旅行が可能でしたので、急遽、三陸に行ってみることにしました。三陸の「陸前高田」に、20年程前に、自動車免許の合宿で3週間程滞在したことがあり、東日本大震災後に改めて訪ねてみたいと思っていたため、行くことにしました。

 写真や映像で、町のほとんどの部分が津波に流されてしまったことは認識していましたが、実際に見て、町の多くが更地や畑になっている状態は想像以上のものでした。ただ、震災から11年が経ち、新しい店や施設が続々と作られており、まさに新しい町が生まれ育ち始めている時なのだということを感じました。

 陸前高田には、「東日本大震災津波伝承館」という施設が作られており、東日本大震災の事実と、災害への対策を学べる場所になっています。ゴールデンウィーク中だったこともあってか、多くの人で賑わっていました。また、その施設の周辺には、”奇跡の一本松”があり、その近くに、”陸前高田ユースホステル”という津波で壊れた建物が記憶を伝承するものとして残されています。

 実際に現場で見ることで、震災の事実と復興で新しい町作りが進行中である現実をより実感できたように思います。

 こうしたことは、実際に行って見ないと分からないことだと思います。コロナで旅行もままならない期間を経て、旅をして、実際にモノを見ることの価値を、より強く感じるようになったと思っています。 

以上

---------------------------------------------

■中小企業診断士に必要な基礎スキルを徹底的に学びたい方へ■
稼プロ!では、2022年6月開講の22期生を募集しています。(22期生 限定15名。申込みを続々受付中です)
現在、説明会や講義見学会を開催中です!
 ・診断士として活躍するための基礎スキルを「徹底的に」身に付けたい方
 ・診断士に必要な「ひととなり(マインド)」を学びたい方
 ・稼プロ!で「良いネットワーク」を築きたい方
は、ぜひご参加くださいませ。
お申込みは「稼プロ!」Webサイトからお願いします。稼げる!プロコン育成塾 22期生の募集 (kasepuro.com)

【稼プロ!21期・最終講義見学会】5月29日(日)
【稼プロ!説明会】5月31日(火)19:00~ 千代田区内会議室

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近況(テレビ)

2022-05-22 12:00:00 | 21期生のブログリレー

皆さん、こんにちは。
稼プロ!事務局スタッフの中津井徹です。

テレビを処分してモニターディスプレイとFire TV Stickに切り替えて2年以上経ちました。オリンピックやワールドカップなどが開催される時には不便ですが、なくても困らないようです。情報はスマホとパソコンでも問題なし。会社でもテレビ番組が話題になることもほとんどなくなりました。Amazon PrimeとNetflixは契約しているので観るモノに困ることはないですね。テレビのコマーシャルの価値は今後どうなっていくのでしょうか?
他にもサブスクで契約しているものがあります。

Berliner Philharmoniker Digital Concert Hall

コンサート映像 | デジタル・コンサートホール (digitalconcerthall.com)

年間149ユーロでベルリン・フィルの定期公演を生放送および録画で観ることができます。
時差がありますが、日曜日の20時にスタートする演奏会も多く、ライブで聴くことが結構できます。過去の定期公演、海外公演などのアーカイブも充実しており、音楽好きの方にはお勧めです。
パソコン、スマホ、タブレットなどで観られます。

NHL.TV

Subscribe | NHL.com

アメリカのプロアイスホッケーリーグのNHLの全試合が生放送と録画で楽しめます。
幼少時に父親の転勤でモントリオール、会社員になってから駐在でニューヨークで生活しましたが、NHLにかなりハマりました。
年間パスが99.99ドル。こちらもパソコン、スマホ、タブレットなどで観られます。

 

最後に最近読んだ本で面白かったものを紹介します。

2025年日本経済再生戦略 国にも組織にも頼らない力が日本を救う (SB新書) 成毛眞/冨山和彦

Amazon.co.jp: 2025年日本経済再生戦略 国にも組織にも頼らない力が日本を救う (SB新書) eBook : 成毛 眞, 冨山 和彦: 本

ここ1~2年ほど、フェイスブックで元日本マイクロソフト社長の成毛眞やひふみ投信の藤野英人をフォローしています。さまざまな話題や出来事に関する情報発信が面白く、また、勉強にもなっています。本も結構出版されていて、どれも面白かったです。「アフターコロナの生存戦略 不安定な情勢でも自由に遊び存分に稼ぐ」「2040年の未来予測」「おいしいニッポン 投資のプロが読む2040年のビジネス」。直近で読んだのがこの本です。冨山和彦は産業再生機構設立時に参画しCOOを務めた人です。目次からいくつかピックアップすると「100%自己責任時代に備えよ」「耐用期限切れの昭和型成功モデルが新陳代謝を妨げる」「ホワイトカラーの仕事は激減する」「最低でも2回、転職せよ」「ガラパゴス人材になってはいけない」「日本はなぜイノベーション強国から転落したのか」「昭和な組織でうまくやれる人材の育成に最適化された教育」「東京が最先端は都市伝説。光明は地方企業にある」「日本は明治の伝統より、江戸時代のスタイルに立ち返れ」「はじめから期待値を下げるという生き方もある」など。


■中小企業診断士に必要な基礎スキルを徹底的に学びたい方へ■
稼プロ!では、2022年6月開講の22期生を募集しています。
(22期生 限定15名。申込みを続々受付中です)
現在、説明会や講義見学会を開催中です!
 ・診断士として活躍するための基礎スキルを「徹底的に」身に付けたい方
 ・診断士に必要な「ひととなり(マインド)」を学びたい方
 ・稼プロ!で「良いネットワーク」を築きたい方
は、ぜひご参加くださいませ。
お申込みは「稼プロ!」Webサイトからお願いします。

稼げる!プロコン育成塾 22期生の募集 (kasepuro.com)

【稼プロ!21期・最終講義見学会】5月29日(日)
【稼プロ!説明会】5月31日(火)19:00~ 千代田区内会議室

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする