台風の影響で、空梅雨から雨になりました、よかったのですが、
ムシムシして気分が悪くなりますね。
明日も関東は雨の予報になってます。
明日は、「きらら体操教室」があります。
雨が降ると、来られなくなる(ノルディックウオークの人や痛みが強く足が安定していない方は)
なります。仕方がないことですが… 寂しい気持ちになります。
明日は、きららで先日体験した「チェァトレ BASIC」を資料を見ながら説明して、皆さんに
体験していただこうと思っています。
足が安定しておりましたら、きららの皆さん、ぜひ明日いらしてくださいね!!
お待ちしております!
先日、彦坂のブログは知っているが…
「きらら」のことを知らない方がおられました。
今、私は普通の携帯電話でパソコンはデスク型を使用しておりますので
スマホ系とは、縁がないのですが…スマホでブログを読んで下さっている方々は、
どうしても画面が小さいのできららのホームページに気が付かれないようですので、
「きらら」のことを知って頂きたいと思いました。
私のHPです。
どうぞ、のぞいたくださいね。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~kirara7/nabi.htm
HPは、私のパソコンの先生が作成してくれました。
私は、ブログをずらずらずらと思いのままに書くだけで、恥ずかしながら
HPの更新が自力で出来ません。
ですから、ブログで活動日を含めた仲間募集をさせていただいております。
仲間募集
私たち、変形性股関節症の患者は、痛みなどから動きの制限などが起こりやすく、
歩くことはもちろん、日常生活で行うごく普通の多くの動作に支障を起こしやすくなります。
その上加齢と共に、筋力は衰え、それがまた股関節症の症状を悪化させてしまいます。
少しでも、そんなことにならないために、一人ではなかなか出来ないトレーニングを
皆で楽しく続ければ、自然に筋力もつき、明るく生き生きとした生活に役立ちます。
ぜひ、今年からご一緒に体操教室で運動を始めてみませんか?!
楽しく元気な仲間(40~70代)がお待ちしております!
★『場所』 神奈川県川崎市 てくのかわさき 2階ホールまたは、4階展示室
JR南武線 武蔵溝ノ口駅下車 5分
東急田園都市線 溝の口駅下車 5分(渋谷より田園都市線、急行で3駅約13分)
http://www.city.kawasaki.jp/25/25seika/home/index.htm
★『日時』
H13年度
6月13日(木)2階にて 6月27日(木)2階にて
7月 1日(月)4階にて 7月22日 (月)2階にて ※終了後 暑気払いランチ会へ
8月22日(木)4階にて
9月 2日(月)4階にて 9月19日(木)4階にて
10月 3日(木)4階にて 10月24日(木)4階にて
以上ここまで決まっております。
☆時間
10:30~12:00時 まで。 体操終了後、移動してランチ会へ。
☆持ち物
洋服は着替えても着替えなくても自由ですが、体操が出来るような服装で!
バスタオル(床にひいてストレッチしますので)を持参して下さい。
★『費用』
一回 ¥1500円 (来たときだけ頂きます。お休みも自由にできます。)
年会費 ¥1000円
★又、年一回の勉強会(講習会、講演会)、お楽しみランチ会、旅行なども開催しております。
股関節をいたわりながら、仲間と楽しいひと時を過ごしてみませんか?!
★連絡先 運動指導士 彦坂惠子
パソコンアドレス kirara7@kha.biglobe.ne.jp
電話 044-277-6707 まで、お問い合わせ下さい。
随時、募集しております。
体験も自由にできます。
楽しく体操して、おしゃべりで、情報交換や大笑いをして、ランチで盛り上がり、
人生をご一緒にたのしみましょうーーー!!
「キョウイク、キョウヨウ」です。ね。
お待ちしております!!
『変形性股関節症に負けないでね!』
先日は、股関節の痛みがひどく、本当に暗いトンネルの中から抜け出せない状況でした。先生には、励ましのメールを頂きましてありがとうございました
今、週に二回ずつ、カイロプラクティックで施術をうけています。お陰様で、辛かった歩き出しの痛みも無くなってきて
良い状態になってきました
「きらら」でお世話になったころからみるとかなり進行している状態ですが、先生のブログを拝見する度にあの頃を思い出します。
いま、通っているカイロで施術を受けながら様子を見て行こうと思います。
梅雨の季節、先生もお身体を大切に
すっかりご無沙汰していますが、ブログは拝見しています。股関節さんたちの状態の変化や叔母様の介護を抱えながらも、チェアトレの情報収集されていたり、変わらずアクティブでいらっしゃいますね。
チェアトレ、どんなのかなあ。チェアダンスのノリが好きなのですが、チェアトレも楽しくできるように工夫されているものなのでしょうね。
月曜日は休めないので、木曜日に参加してたのに、第2木曜日午後に区の仕事が入ってしまっているので、お休みなのに、いけないのがすごく残念です。
でも、今後の予定を拝見したら、なんと、第2木曜日は少ないではないですか!また、お邪魔できそうです。
来月の発表会控えて、バタバタしてますが、仕事も週末派遣さんが来てくれるので、一人ぼっちで仕事をしなくて、すむようになりました。
長くなってしまいました。こんな気候ですから、先生も、皆さんもお体大切になさってください。私も、なるたけ体休めます。夕方久しぶりの銀サロなので、ちょっとこわいです(間があくと痛いから)
では。失礼します。
辛い毎日を不安な中、我慢の日々だったと想像できて、お母様の介護も一人で頑張られていたのでしょう。。
頑張りやさんなので、真面目だから、心配でした。
週二回のカイロで少しずつ改善されている様子で、よかったよかった!!
遠い所をご主人様ときららへ何度もいらして下さり、私も鮮明に記憶しております。
また、きららへはいつになるかわかりませんが?
お会いできればと思っております。
お元気でね。また、お互い頑張りましょうね!!
でも、発表会に向ってまた、一年間なんとか続けられたと言うことの股関節状態の照明になりますから……
頑張ることが出来て、本当によかったです!
来月の発表会観に行くつもりでおります。
今年は、スッニュウ-やパッセが美しく出来る事を期待しております。
何にしても、お仕事がハードで余裕がない状態なのでも心配です。
くれぐれも、お仕事では無理しないで下さいね!!