goo blog サービス終了のお知らせ 

Kinoの自転車日記

自転車と共に過ごす日々

RUNWELL ボトムブラケット用工具 BBLT5

2023-03-27 20:03:09 | 自転車 工具
世界の自転車愛好家とメカニックが信頼を置く 国内工具ブランドの RUNWELL ランウェル
そこから BB 小物用の新しい工具が発売されました どの様なものかご紹介させて頂きます





新潟県三条市に本社を置く 相場産業(株)の工具ブランド RUNWELL 今回はボトムブラケットの
ロックリングに使う為の工具が新商品として発売されました




工具は RUNWELL オリジナルの輸送用ボックスで届きます






工具は専用のナイロンケースに入って届きます
他社ではあまり見る事が出来ない上質なケースです






工具の長さは実測で 330mm 有ります BB専用工具として
充分な長さだと思います







今回の工具の要 ロックリングに掛ける爪部分です 5つの黒い爪を持っています
外のメッキプレートは工具をロックリングに装着した時に 工具の位置を安定させてくれます






工具のハンドル部分に ブランドと品番が印字されています
RUNWELL BBLT5






ハンドルの握り部分は 三枚の金属板で構成されています
握ってみて不安を感じない強度が有ります






少し感心している部分が有ります この工具を安定させる
メッキのプレートに一ヶ所 切り欠き部が有ります これは
意匠的なものだと思っていたのですが
工具本体の爪がここに有る事が視認出来る様に設けられた物だと
言う事です 確かに実際に使う時には 爪が見え難い事が有ります
凄い配慮だと思います




今回の工具には 前作が存在します 用途は同じですが
6つの爪を備えた BBLT 6 これは今も現行商品として
ラインナップされています




下が先に発売された BBLT 6 上が今回の BBLT5 です








BBLT6 の方は ロックリングに有る6つの 凹 部全てに
爪が掛かります






それに対して BBLT5 は爪が 5つです これには大きな意味が有り
工具の一部分を開けた事に依って クランクを装着したまま工具が
使える様になっています





これが ボトムブラケット小物 左側のロックリングです JIS.ITA 規格双方 正ネジです






これは昨年 2022年11月に BBLT6 の使い方を紹介させて頂いた時の
写真です 工具が外れない様にフレーム側に押え気味に使いますが
その時に工具を安定させるのが メッキプレートです




これがロックリングですが これの為に使う工具です
しかし工具の善し悪しで整備性が凄く変わります






クランクが装着された状態で使える様に開発されたのが
今回の BBLT 5 です これを使っている様子は又改めて
ご紹介させて頂きます






私のブログでも度々紹介させて頂いています RUNWELL
工具作りに対する真摯な取り組み方にとても好感が持てます





今回の新商品 精度、強度共に不安無く使えました これだけ綺麗に作られた工具は
持っているだけでも気持ちが満たされます スレッドタイプの BB 小物はピスト
だけではなく 一般車でも多く使われています 一つは持っていたい工具だと思います
価格は 6468円(税込)

こちらから購入が可能です RUNWELL H/P

BBLT5

クランクを装着したまま作業が可能。シルバーのガイドプレートが引っ掛かりを安定させ、作業中のずり落ちを防止します。 BBLT5(ボトムブラケットロックリングツール)は、N...

RUNWELL

 



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヘルメットの塗装 マットブラ... | トップ | RUNWELL BBLT5 BB用工具を使... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自転車 工具」カテゴリの最新記事