「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog

感染を制御しつつ、子ども達の学び・育ちの環境づくりをして行きましょう!病児保育も鋭意実施中。子ども達に健康への気づきを。

#中央区論点 4;総務費 災害時の停電に備える。防災区民組織などでの蓄電池の配備状況。/人工呼吸器装着の方への自家発電装置補助。

2023-09-28 18:32:12 | 財務分析(予算・決算)

 令和3年度4年度で、防災拠点などで蓄電池の配備が進みました。

配備状況:

・防災区民組織 55件(2か年合計123件/全155組織のうち) 726万円

・防災優良マンション 8件(2か年合計21件) 113万円

・その他マンション 1件(2か年合計1件) 9万円


●関連情報として、人工呼吸器を装着されている方などに対し自家発電装置の購入費用助成がなされます。
購入の際の自己負担額は、原則1割となります。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#中央区論点 3;企画費 庁内のデジタル化、ペーパーレス化の推進

2023-09-28 17:37:05 | 財務分析(予算・決算)

 9/28、中央区議会決算特別委員会の場における企画・総務費の款において、中央区の庁内のDXの推進状況が報告されました。

 議論には出ていませんでしたが、Dx導入による職員の皆様の働き方改革や、先生方の事務作業の軽減もぜひ、実現いただきたいと考えています。

1、AIーOCR、RPA

 導入計画が、16部署予定が、2部署が離脱し、14部署で行った。

 時間削減効果の予定が、8900時間が、7450時間で開始。

 結局、削減できた時間は、1800時間。

 課題として、①紙業務の手順の見直し、②オンラインでの手続きの進展、③職員の意識向上を取組み進めていくとのこと。


2,ペーパーレス化

 令和4年9月27日から開始。

 半年間で、ペーパーレス会議は、42回開催。

 A4ベースで、6万8000枚節約。約30万円のコピー代の節約。


*******中央区HP********

https://www.city.chuo.lg.jp/documents/821/johokakihonhoshin_202102_1.pdf









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#中央区論点 2;福祉保健・教育費 保育園・幼稚園での幼児期教育の充実、五感で感じることの重要性

2023-09-28 17:19:46 | 財務分析(予算・決算)

 こども家庭庁の方でも、幼児期教育の充実に向け、取り組まれているようです。

 中央区でも、保育、教育の充実が進められています。

 幼児期は、脳の根本的なところが、完成します。
 とても、とても、重要な時期です。

 下記政策の議論は、直に、中央区の幼児期の施策に反映させるべき点がのばれています。

 中央区でも、その充実を図って行きましょう!



*******こども家庭庁HP*******

https://www.cfa.go.jp/councils/shingikai/43d8096f/















資料



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする