コロナ禍、一番つらかったことは、子ども達の自殺数が、過去最高になったこと。
令和4年’2022年)514人、うち高校生354人中学生143人小学生17人。
うつ状態の子が増えるなど、成育医療センターなども統計を出して下さっていました。
中央区の状況として、令和3年度に19歳までの女性が一名、自ら命を絶っています。
令和3年度は、学生が2名となっています。
令和4年度の19歳までの自殺は、暫定値としてゼロではあります。
助けてが言えること、その勇気をもつことの大切さをまずは、健康教育の合間で、伝えることが重要だと考えます。
また、相談体制は、きちんと充実させること。
様々な手法で、相談を受ける体制も作っていかねばなりません。
できれば、学校のスクールカウンセラーは、常駐することを目指したいところです(公約8)。
いつでも、専門家に相談できるよと子ども達にメッセージとして伝えたいです。
SNSを用いた相談体制が、令和5年度は充実されていくとのことであり、期待をしています。
なんとか、自死ゼロを目指して参りましょう。
公約8:
*******中央区議会予算特別委員会 資料2023.03.06********
*******朝日新聞2023.05.01********
最新の画像[もっと見る]
- 次のパンデミックへの備え。リスクコミュニケーションを機能させる。中央区予算特別委;論点10 13時間前
- 次のパンデミックへの備え。リスクコミュニケーションを機能させる。中央区予算特別委;論点10 13時間前
- 次のパンデミックへの備え。リスクコミュニケーションを機能させる。中央区予算特別委;論点10 13時間前
- 2月2日日曜日午前10時〜月島第一小学校防災拠点での防災訓練が開催されます。お気軽にご参加ください。医療関係者の皆様お声がけください。 3日前
- 土日の急病対応と、月曜日の診療について。なお、2月2日日曜日午前10時から月島第一小学校の防災拠点訓練です。お気軽にご参加ください。 3日前
- 子どもを絶対に守る、そのための改革は、予防から。;中央区予算特別委論点4−3;福祉保健費 4日前
- 教育費;小学校における医療的ケアの実施体制の構築、災害時含め。災害時含め。;中央区予算特別委論点8 5日前
- 福祉保健費:自治体での5歳児健診実施に向け、一緒に考えましょう!その子のさらに充実した小学校生活のために。:中央区予算特別委論点7 6日前
- 明日1月29日(水)、午前診療が変則的になります。午後は、通常診療です。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。 6日前
- 教育費:学校の未来をつくる「働き方改革」、「3分類14業務」の外部化・分業化・協業化:中央区予算特別委論点1-2 7日前
「財務分析(予算・決算)」カテゴリの最新記事
- 次のパンデミックへの備え。リスクコミュニケーションを機能させる。中央区予算特...
- 子どもを絶対に守る、そのための改革は、予防から。;中央区予算特別委論点4−3;福...
- 教育費;小学校における医療的ケアの実施体制の構築、災害時含め。災害時含め。;...
- 教育費:学校の未来をつくる「働き方改革」、「3分類14業務」の外部化・分業化・協...
- 福祉保健費:宅食など、アウトリーチの仕組みづくり。かつ、行政だけでなく、地域...
- 区民費;女性も誰もが誰もが、安心してスタートアップできる中央区;中央区予算特...
- 福祉保健費;0ヶ月0日の命を守る中央区;中央区予算特別委論点4
- 東京都カスタマーハラスメント防止条例を読む。
- 肖像権保護に向けたガイドラインの必要性 デジタルアーカイブ学会のガイドライン。
- 民生・児童委員の不足、中央区でも大きな課題です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます