平和の礎には多くのことが語られている。忘れてはならないことが
書かれている。
しかし、当然だが書けないこともあった。
当事者の尊厳に関わることは書けるものではない。
書かれなかった記憶もやはり貴重な歴史だ。
忘れられた歴史は繰り返す、のだから。
毎日新聞の京都版に掲載されている「占領下 京都物語」14に
いよいよ舞鶴が登場した。
引用させていただく。
「やがて8月15日の終戦でアジアその他の外地にいた600万を
こえる日本人も故国へ引き揚げることとなった」
「占領軍はこれに対応するために厚生省に引揚援護課をつくらせた」
「課には『米軍占領成功』、『日本人を親ソ連から親米に』などの利己的な
目的があった。だがその迅速な、周到、かつ人道的な指揮がなければ、
もっと多くの日本人が異国で命を落としていただろう」
「45年10月7日、舞鶴市役所の助役から、30分後に外地から無一物で
日本人がたくさん帰ってくると知らせがあった。迎えにいってくださいとのこと」
「田端ハナさんなど50名が迎えに港にかけつけた。雲仙丸からは
2100人の日本人が降りてきた。みすぼらしい青い労働服にリック一つ、
顔に失意と疲労がにじんでいた。おかえりなさい、といっても返事がなく、
ハナさんは国鉄西舞鶴駅まで一緒に歩いた。
中年の婦人が、向こうですべてを没収されたこと、まだ帰れない人々が
多数おり、前の晩には船から3人の若い女性が海に身を投げたことなどを
話してくれた」
「女の操を汚されたため、とハナさんはしるしている」
「日本女性がソ連占領下の中国北東部や朝鮮半島でうけた性暴力被害に
対して舞鶴でどんな救護がなされたのか、これまで報じられなかった
その内容は次々回から詳しく述べたい」二至村菁
今まで決して表に出ることのなかった歴史だが、知っておく必要がある。
記事が掲載されたら毎日新聞から引用させていただこう。
書かれている。
しかし、当然だが書けないこともあった。
当事者の尊厳に関わることは書けるものではない。
書かれなかった記憶もやはり貴重な歴史だ。
忘れられた歴史は繰り返す、のだから。
毎日新聞の京都版に掲載されている「占領下 京都物語」14に
いよいよ舞鶴が登場した。
引用させていただく。
「やがて8月15日の終戦でアジアその他の外地にいた600万を
こえる日本人も故国へ引き揚げることとなった」
「占領軍はこれに対応するために厚生省に引揚援護課をつくらせた」
「課には『米軍占領成功』、『日本人を親ソ連から親米に』などの利己的な
目的があった。だがその迅速な、周到、かつ人道的な指揮がなければ、
もっと多くの日本人が異国で命を落としていただろう」
「45年10月7日、舞鶴市役所の助役から、30分後に外地から無一物で
日本人がたくさん帰ってくると知らせがあった。迎えにいってくださいとのこと」
「田端ハナさんなど50名が迎えに港にかけつけた。雲仙丸からは
2100人の日本人が降りてきた。みすぼらしい青い労働服にリック一つ、
顔に失意と疲労がにじんでいた。おかえりなさい、といっても返事がなく、
ハナさんは国鉄西舞鶴駅まで一緒に歩いた。
中年の婦人が、向こうですべてを没収されたこと、まだ帰れない人々が
多数おり、前の晩には船から3人の若い女性が海に身を投げたことなどを
話してくれた」
「女の操を汚されたため、とハナさんはしるしている」
「日本女性がソ連占領下の中国北東部や朝鮮半島でうけた性暴力被害に
対して舞鶴でどんな救護がなされたのか、これまで報じられなかった
その内容は次々回から詳しく述べたい」二至村菁
今まで決して表に出ることのなかった歴史だが、知っておく必要がある。
記事が掲載されたら毎日新聞から引用させていただこう。