岩清水日記

「あしひきの岩間をつたふ苔水のかすかにわれはすみわたるかも」良寛

台風一過 いまだ風強く 荒れ模様 永田町

2011-05-30 20:35:49 | 国民と国会と政治
今週は国会が騒がしい。
自公主導で内閣不信任決議案を提出するらしい。
民主党内部の確執を、表面化させるつもりだ。

こんな困難な時に「政局」はやめてほしい。
決議案採決次第では、混迷が深くなってしまう。
いくら船頭に不満があっても、いま乗換えなくてはならない理由はない。
次の船頭がどこにいるのだろう。

もし万が一、何かのはずみで解散総選挙でもなれば、愛想尽きます。

国民の皆さん、頑張っているのにね。

菅さんは、いろいろ心配事はあるけど、進行方向が間違っているわけではない。
この船頭を皆で指導して、先に進むしかないと思う。

※今日の青い空と緑の木々は素晴らしかった。



1時間ほど散策を楽しんだ。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
future (noga)
2011-05-30 22:24:43
我々は、ともすれば、消去法で意見を述べようとする。ああでもなければこうでもない、と話す。
消去法は、無哲学・能天気の人に見られる。不満はあっても、主張はない。
結局、不満の主張ということになるのか。
否定文だらけで不毛の内容となる。無為無策でいる。
自分の意見は、自分の哲学で話そう。上手い話を現実の中で辻褄を合わせることが出来れば、建設的な内容となる。

我々は、無いものねだりはできない。
つたない政治家であっても、捨てるわけには行かない。
我々は、助け合って、現実対応して行かねばならない。
指導者は、遠い未来に我々の行き着き先の内容を明らかにする必要がある。
そうすれば、自己の協力者を得ることが可能になる。

だが、未来時制のない日本語を使用していては、それも難しいことなのであろう。
日本語脳の持ち主は、未来の内容を受け入れることが難しい。
激しく離散集合を繰り返しながら、現実の世界を迷走する。
この国の意見発表がまともにならなければ、この国の政治音痴も解消しない。

http://www11.ocn.ne.jp/~noga1213/
http://page.cafe.ocn.ne.jp/profile/terasima/diary/200812

返信する
不信任案提出。 (岩清水)
2011-06-01 23:02:05
nogaさん。
コメントありがとうございました。
本日、不信任案が提出されました。
可否決に関わらず、政局になってしまいます。
そうして、今なのか。
私には理解できません。
返信する