岩清水日記

「あしひきの岩間をつたふ苔水のかすかにわれはすみわたるかも」良寛

朝ドラ『カムカム・エヴリバティ』 いかがお過ごしでしょうか。

2021-11-17 20:40:55 | カムカムエヴリバティ
岡山編はいよいよ佳境に入ったでえー。 男性はどんどん召集されてしもうた。 ラジオから流れる戦況は、文字通り「大本営発表」ばーじゃ。 正しい情報は国民には伝えられん。 おえんおえん。 しかし、人々はうすうすわかっていたでえ。 徴兵猶予されていた大学生も、大正12年以前に生まれたものは召集されることになったんじゃ。 私の父は大正11年生まれじゃけー、この時に召集されたんじゃ。 東京の大 . . . 本文を読む

廃線敷ハイク 続きます。

2021-11-17 12:02:14 | Y21山の会と、ハイキング
まだ3分の1程度の歩きです。 マップの下から上に歩いていきます。 若い人々が次々に追い抜いていきます。 シニアは時間をいつくしむように景色を愛でるように進みます。 ちょっと休憩です。 トンネルの天井です。 蝙蝠がぶら下がっていました写真は撮りませんでした。 上の方に蝙蝠が黒く映っていました(笑) 枕木が残されたままです。 待避所から川面を望みま . . . 本文を読む

山の会のハイキングが再開しました。廃線敷ハイクしました。

2021-11-16 13:31:58 | Y21山の会と、ハイキング
場所はJR福知山線生瀬駅~武田尾駅の間です。こちらに情報があります。 JR大阪駅から40分程度で行くことができます。 予想通り大変な人出でした。 かつては川沿いに蒸気機関車が走っていたのですが、今やトンネル1本で通過です。 お蔭で私たちは線路跡を散策することができます。 名塩駅で降りました。 倉敷の宣伝ポスターが掲示されていました。 go westです。 渓谷に住宅群で . . . 本文を読む

永観堂の続きです。

2021-11-15 21:32:43 | 京都・奈良
永観堂らしい写真を掲載します。 これからしばらくはこの美しい景色を楽しめると思います。 ただ、バスを利用することはお薦めできません。 超満員です。3密です。 満員通過はしませんので。   ご覧いただきありがとうございました。   . . . 本文を読む

京都東山・永観堂 11月12日です。

2021-11-14 10:34:23 | 京都・奈良
この時期の永観堂は大変な人出です。 特に夜間拝観は避けたほうが無難です。 前回はあまりの人出に門前を通過、黒谷に向かいました。 11月12日は人出もほどほどで参拝には適していました。 堂内は感染対策もあり順路通りにゆっくり拝観することができました。 紅葉真っ盛りではありませんが見事な堂内でした。 続きます。   ご覧いただきあり . . . 本文を読む

『眠りの航路』 呉明益著 倉元知明訳 白水社 なんとか読了しました。

2021-11-09 13:46:44 | 
最近なにかと話題の台湾です。 著者の呉明益さんはその台湾の作家です。 私にとっては難解でした。 330頁ですが文字がびっちりです。 シニアにはちとしんどい長編です。 父と子の話です。 父は、日本の植民地時代(戦争末期)に神奈川県高座海軍工廠に少年工(13歳)としてやってきました。 この海軍工廠は戦闘機を製造していたのですが、すでに労働者が足りない状況にになっていました。 みんな戦争 . . . 本文を読む

総社市中心部の親子2組を巻き込む事故について。

2021-11-08 20:29:26 | 岡山
本日、国交省の職員が交通事故の現場を訪れていました。 現場での発言は、 「横断歩道のラインが薄くなっている→至急改善を」 「黄色い旗を設置しなさい」 もっといろいろあるのでしょうが聞き取れたのはその二つでした。 警察の担当者は前向きに取り組みますと答えていました。   親子2組が巻き込まれ、重体がお二人です。 悲惨な事故です。 なんとか一命をとりとめていただき . . . 本文を読む

12月オープンの岡山北斎場についての鬼木議員からの質問と市の答弁です。

2021-11-08 12:05:54 | 岡山市新斎場建設・産廃反対訴訟
岡山市は産廃処分場跡地に斎場を建設していますが地元住民の反対の気持ちは変わりません。 この問題に当初から取り組んでおられる鬼木市議会議員の議会での質問と市の答弁です。   「おにきのぞみ2021年8月議会報告ー虹色通信ー」より引用させていただきます。 見出しです。 岡山市自身が示した住民との約束事。土地を選定した後に、その選定条件を説明なく変えるのはおかしい! 岡山北斎場(北 . . . 本文を読む

三主徴(女性アスリートの)について 町田樹博士。

2021-11-07 21:38:48 | スポーツ(身体に魅せられて)
町田樹さんと言えば、フィギュアスケートのトップアスリートでしたね。 スケーターを早々と卒業して研究生活を続けています。 注目する記事を毎日新聞(11月6日)に書かれている。 日頃から気になっている内容なので紹介します。   タイトルにある三主徴(女性アスリートの)は性別を超えて考えねばならない問題です。 三主徴とは、 「利用可能エネルギー不足」(LEA) 「無月経」 「 . . . 本文を読む

さすがNHK,岡山をよく調べています。(朝ドラ)

2021-11-06 20:25:45 | カムカムエヴリバティ
見出しの画像は、戦前の岡山駅を再現しています。 新幹線が開通するまではこの駅舎だったのですが、 びっくりするほど似ているように思いました。 そこで写真を探してみました。 実際はかなり違うのですが、頭の中のイメージはそっくりでした。 よくぞ探してきました。 秋祭りのシーンです。 「こちゃえ、こちゃえ」と唄っています。私たちも唄いました。 今も行燈をこのように立てかけて . . . 本文を読む

朝ドラの岡山ロケ地はここです。

2021-11-05 20:05:25 | カムカムエヴリバティ
当時はラジオ塔が町内にあって、その前で体操をしていました。 今でも塔は残っています。 見出し写真は、稔くん(雉真)と始めて会うシーンの安子(橘)さんの笑顔です。 和菓子屋「たちばな」のおはぎが大好きになった稔くん。 ラジオの英語基礎講座を安子さんに教えます。 安子さん、初めて英語をラジオ講座で聞きます。 そして勉強を始めます。 ある日、安子さんは稔くんと古本屋で再会します。 . . . 本文を読む

岡山の横断歩道は危険です。(総社市で横断歩道を渡っていた親子2組が車にはねられました)

2021-11-04 21:48:24 | 岡山
  本日、青信号の横断歩道を渡っていた親子2組が事故に巻き込まれました。 地元のニュース記事です。 総社市の片岡市長は、午後から緊急の対策会議を開いています。 有言かつ実行力のある市長ですから具体的な対策をとると思います。 それにしても、横断歩道での事故は痛まし過ぎます。   私は岡山に居る時間が多いのですが、 横断歩道での一旦停止がまるで出来ていません。 交 . . . 本文を読む

「岩清水日記」 18年目に入ります。

2021-11-04 09:23:50 | 日本の仲間
このブログをスタートしたのは、2004年11月です。 ケリーが大統領選に負けた日から始めました。 米大統領選は4年に一度ですから、4×4回で16年です。プラス1年です。 バイデンさんの勝利からもう1年なんですね。 この間に書いた日記の数は、6864。 画像フォルダには、41179枚の写真がアップロードされています。 gooブログのサーバーに保存されているわけで、 書かなく . . . 本文を読む