北の心の開拓記  [小松正明ブログ]

 日々の暮らしの中には、きらりと輝く希望の物語があるはず。生涯学習的生き方の実践のつもりです。

コロナの余波で増えたもの

2020-05-28 23:22:44 | Weblog

 

 コロナウィルス対策。

 私の会社では混雑する公共交通による通勤を避ける意味で、非常事態宣言以降、社有車による通勤を認めてくれていました。

 私の場合、バス通勤の時は職場まで片道15分の徒歩、10分のバス、10分の徒歩という行程。

 片道約2kmは歩いていて、万歩計を着けているわけではありませんが朝夕の1日で6~7千歩くらいは歩いていた勘定です。

 通勤によって知らず知らずのうちに運動にはなっていたのが、車通勤が始まってからはそれがなくなり運動不足から体脂肪率が少しずつ増え始めました。

 以前はずっと17%台で推移していたのですが、今やなんと19%台に増えています。

 この間食べる量はほとんど変わっていなくて、相変わらずお昼は食べないという生活なのですが、体重が変わらない中での体脂肪率の増加ということは筋肉量が落ちているのに違いありません。

 体脂肪率が20%に近くなったことって自分の最高記録かもしれません。

 車通勤レベルでこの運動不足なのですから、在宅勤務が続いているような方たちはさぞや相当の運動不足なのではないでしょうか。

 これはおそらく家の中ではいくら運動しても運動不足解消にはならないことでしょう。

 コロナ対策も今月でいったん終了して、来月からは通常の形に戻るようなので、真面目に徒歩を交えた通勤に励むとしますか。

 『健康の第一歩は歩くこと』と実感です。 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする