うたたねdays

趣味のフラワーアレンジメントやパン作り、その他日々の出来事を綴ってます。

いちじくジャム

2024-09-23 | 色々
先日スーパーで、いちじく8個入りで割と安かったので買ってみました。
熟している感じで美味しそうでした。
一つどんな味か食べてみたら、
不味くはないのですが、
ちょっと私が思っていた様な味ではなく、
そのまま野菜室に入れておきました。
いちじく好きなほうなので、
出回ってくると必ずと言っていい程、
買ってます。
ですから味にはちょっとうるさい?(笑)

でもちょっと日にちが経ってしまったのでジャムにする事にしました。

ジャムは必ず砂糖を結構入れますが、
このレシピはいちじくと、レモン汁だけで作るものでした。


皮を剥いて1個を8当分くらいにカットして、レモン汁を入れて煮ます。
煮詰めた画像は撮っていませんが、
煮沸した瓶に詰めました。


ヨーグルトにかけて食べてみましたら、
美味しかったです。
煮詰まった時に味見をしたら、
やはりもう少し甘味があった方がいいかと思って、きび砂糖を大さじ1だけ入れたら、
いい感じの味になりました。
ただ砂糖が殆ど入ってないので、日持ちはしません。
ふた瓶だけなので、パンにつけたりヨーグルトで早めに消費するつもりです。

いちじくのいいところ。
いちじくは水溶性の食物繊維である、
ペクチンを豊富に含み、カルシウムや鉄分など血や骨の素となるミネラル分を、
バランス良く含んでいます。
またカリウムも多いので、高血圧症の方にも良いとされています。
いちじくにはフィシンなどの酵素が含まれているので、食後に食べると消化を促進させてくれます。
お酒を飲んだ後に食べると、二日酔いにも
なりにくいと言われています。

さらにアンチエイジングの効果も。
ポリフェノールの一種「ザクロエラグ酸」
「アントシアニン」が含まれていて、
シミの元になるメラニン色素や、老化の原因の活性酸素を除去する効果があります。





Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身体にいいレシピ見つけちゃいました

2024-09-22 | 色々

キノコと玉ねぎで作ります。

 
好きなキノコ混ぜて400gくらい。
玉ねぎ1個スライス。
 

結構400gってありますね。
最も加熱するとキノコは嵩が減りますが。
玉ねぎは薄くスライスして、バットに広げて空気にふれさせ、30〜1H置いておきます。
 

ラップをして600w2分30秒かけ、
かき混ぜたらもう一度600w2分30秒かけます。
 

だいぶ嵩が減りました。
ここでまた混ぜたら、
 

置いてあった玉ねぎと混ぜます。
 

たれを作っておきます。
酒大2、みりん大3を耐熱容器に入れ、
レンジ600w1分15秒かけ、アルコールをとばします。
レンジから出して、砂糖大1、醤油大3と1/2、ごま油小2、すりゴマ適量。
鷹の爪や一味唐辛子を入れても言いそうですので、鷹の爪入れました。

キノコにタレをかけて良く混ぜ
 

容器に入れ、落としラップをして冷蔵庫に入れます。
 
 
キノコに含まれる「グアニル酸」は、
血液サラサラになり血圧を下げます。
同じく血液サラサラ効果のある玉ねぎと一緒に食べると効果絶大。
玉ねぎは薄くスライスして、バットなどに広げて空気に触れさせておくと、辛味がぬけます。
水に晒すと栄養分が流れてしまうので、
水には晒しません。
 
便秘予防、動脈硬化、糖尿病、大腸ガンなどの予防に役立ちます。
 
そう言えば玉ねぎの青い(緑)部分て、
何気に美味しそうに見えないし、
食べられるのか?ってちょっと思ってました。
ジャガイモの緑色の部分と違って、
毒素が生成される事はないので、
害はないと言う事でした。
 
生育中に地上から出て、日に当たった所が
緑色になるそうです。
 
何となく玉ねぎは白い物って思っているので、たまに緑色が多かったりすると、
恥ずかしながら、少し削って使っていました😅
これからは全部気にしないでたべますよ。
今回の玉ねぎも緑部分多めでしたが、
気にせずスライスして使いましたから(ドヤ顔)
 
キノコはノンカロリーで食物繊維も多いし栄養豊富なので、玉ねぎとタッグすれば最強ですよ〜💪🏻
 
 
ご飯は勿論、納豆、豆腐、パンにのせてチーズをかけてトーストしても
美味しいらしいので、パンがある時やってみようっと😋
 
 
 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎのカレー漬け

2024-09-15 | 色々


玉ねぎ2個使います。
玉ねぎのオイル漬けは、頻繁に作っていますが、これは初めて作ってみました。
玉ねぎの繊維を断ち切るように切ります。
繊維を断つことで細胞が壊れ、
食感が柔らかくなり、水に5分浸けることで
辛味成分も抜けやすくなります。
玉ねぎにはファイトケミカル(植物が自身に有害なものから身を守るために、
作り出した成分のこと。色素・香り・辛味・ネバネバなど)が含まれていて、
玉ねぎはデトックスパワーは野菜の中でも
トップクラス。
辛味や刺激の成分は、硫化アリル、ケルセチン、セレニウムが含まれ、これらの成分が複合的に働き、解毒力を高める免疫システムを作ってくれます。
硫化アリルは血液サラサラにしてくれ、動脈硬化や高脂血症などの予防にも役立ちます。
その他にも腸活に役立つオリゴ糖や食物繊維も含まれ、食後の血糖値の急激な上昇を抑えたり、血中コレステロール値を低下させたり、健康づくりに欠かせない成分が
たくさん含まれています。
またカレー粉は抗酸化作用があるスパイスが色々入っているので、糖尿病の予防にも役立ちます。


玉ねぎは水に5分ほどさらしておきます。


よく水気を切ったら、
塩小1、カレー粉小2、はちみつ大1、
リンゴ酢(普通の酢でも良い)大3、
オリーブオイル大1、胡椒少々加え、
手でよく混ぜます。

こんなにしんなりして来ました。


ずいぶん水分が出てきましたよ。
これをプラスティック容器ではなく、ガラスの容器に入れて冷蔵庫で保存します。
10日程もつそうですが、数日でなくなりそうです😅
生ハムと一緒にパンにのせオープンサンドにすると美味しいそうです。

毎日少しでも食べていると、身体の調子がよくなるそうです💪🏻👊🏻






Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛岡冷麺いかがでしょう?

2024-08-24 | 色々
冷やし中華もいいですが、
たまには冷麺でも。

連日の暑さで身体が冷たい物を欲してます。
まあ具はね、冷中と同じ様なものですが・・・


鶏ササミをレンチンにかけ、ほぐしてのせました。
それからキムチも。


それと、前から作ってみたかった、
〝みりんシロップ〟
やっと今日作れました。


みりん500mlを鍋に入れ、
半分くらいになるまで煮詰めます。


グツグツ約10分くらい煮詰めると、


300くらいになりました。


追加で5分煮詰めたら、
270くらいになったので、この辺でやめました😅


瓶も熱湯消毒して入れましたが、
これは200しか入らないので、
残りはレモン汁と水(本当は炭酸が良かったけど)て割ってドリンクにしたら、美味しかったです。
炭酸ならレモンスカッシュになったのですが😓

白砂糖のGI値が109に対して、
本みりんは15とGI値が低く、血糖値が
上昇しずらいので、本みりんは低GI調味料と言えます。
血糖値が気になる方や、お砂糖はあまり使いたくない方にもオススメです。

GI値とは・・・
食後血糖値の上昇を示す指標。
グライセミック・インデックスの略。
食品に含まれる吸収度合を示し、摂取後
2時間までの血液中の糖濃度を計ったもの。

GIが70以上の食品を高GI 食品、
56〜69以上の間の食品を中GI食品、
55以下の食品は低GI食品と定義。
(ネット調べ)


冷蔵保存で3ヶ月もつそうですよ。






Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酢トマト

2024-08-18 | 色々
酢玉ねぎは頻繁に作っていますが、
酢トマトは初めて作りました。
できれば赤く熟れたトマトがいいみたいです。
たまたま赤くて大きいトマトを、
買っていたので、ちょうど良かったです。


トマトを適当にカットして、ラップに包み冷凍します。
実際は2個ですが、私が買ったトマトは大きかったので、1個でやってみました。





カチカチに凍ったら🆗です。
これは昨日冷凍庫に入れておきました。


フライパンにオリーブオイルを入れ、
みじん切りした玉ねぎ1/4個を炒め、
リンゴ酢100cc(無ければ普通の酢で)
みりん大さじ2と塩小さじ1/2を加え、一煮立ちしたら火を止めます。


カチコチに凍ったトマトを容器に入れ、
熱いマリネ液を注ぎ、
あら熱がとれたら、冷蔵庫に一日入れておきます。


凍ったトマトは溶けて汁に浸かりますが、
一度かき混ぜると良いです。

トマトに含まれるリコピンは40%が皮に含まれる他、食物繊維も含まれるので、
皮はむかないほうが良いそうです。
リコピンは強固な細胞壁に守られていて、そのまま食べてもあまり吸収が良くないのですが、加熱するとリコピンの吸収は良くなりますが、ビタミンCや酵素など熱に弱い成分も同時に失ってしまうので、
冷凍する事によって、
細胞の中の水分が膨張して、
細胞壁を壊してくれるので、
加熱しなくてもリコピンの吸収は良くなるし、同時にビタミンや酵素も摂取出来ます。
作ってすぐは酸味が際だちますが、
一晩おく事でまろやかになります。
酢トマトは疲労回復、美肌効果、
内臓脂肪減少、それによってダイエット効果もあります。
血糖値のコントロールにも役立ちますし、
リコピンは悪玉コレステロールを減らすので、血流を良くし動脈硬化を予防して、
血圧を下げる効果もあります。

トマトと玉ねぎ、最強コンビじゃありませんか!
トマトは買って来たら冷凍しておけば、
いつでもトマト酢が作れますね。

今度私もそうしようっと😅

いいレシピを見つけちゃいました🎶

健康に良い事は、とにかく試してみましょう!!
やってみなけりゃ始まらない👍ってか😂




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨーグルト味噌漬け

2024-08-01 | 色々
ヨーグルトと味噌で糠漬け風。



無糖のヨーグルトとお味噌(同量)と、昆布と鷹の爪少し。
袋に入れてよく混ぜます。


きゅうりと人参と大根は、塩を揉み込んで10分置き水分を出します。 


水分を拭き取って袋に入れ、よくなじませます。これは3日目が食べ頃の様なので、
冷蔵庫に入れておきます。

糠漬けより美味しいと言う事らしいのですが、どんな風に漬かるか楽しみです。

それから今日は、暑い中畑に行って来ました。
ちょっと行かないでいると、すぐに茄子が大きくなってしまいます。





今日はこれだけ収穫して来ました。

茄子は2個分くらいの大きさになっているのもありました。

ミニトマトもそろそろ終わりに近づいてきたようです。


とにかく畑は暑い🥵デス。








Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作ってみたかった物

2023-07-11 | 色々

*青じその韓国風ピリ辛漬け

*カリカリきゅうり

*ひんやりカルピスチーズケーキ

 

先日雑誌のオレンジページを買ったら、

色々作ってみたい物があって、試しにやってみる事に。

 

 

紫蘇は洗って良く水気をとり、

漬け汁に入れてまぶしたら、容器に1枚づつ重ねていきます。

暇な時でないとやってられないわね

漬け汁は大葉40枚に、

ネギのみじん切り・・・大匙5,白すりごま、ごま油・・・大匙1,

しょうゆ、水・・・大匙3,一味唐辛子・・・小さじ2/3。

ちょっと舐めて見たら、すでに美味しい予感

 

カリカリきゅうりは4本。

5㎜幅にカットして塩をふり、

ジップつきの袋に入れ重石を1㎏くらいのせ、

冷蔵庫で1時間~一晩(幅あり過ぎ~

私は10時間位置きました。

袋の上から絞っただけで、こんなにでました。

さらにキッチンペーパーでも水分とります。

とにかくポイントは、水気を絞るのがコツだそうです。

蓋つきの保存容器にきゅうりをいれ、

漬け汁(小鍋にしょうゆ・黒酢大さじ2,砂糖小さじ4,

ごま油小さじ2,赤唐がらしの輪切り2本分を中火にかけてひと煮立ち)

これをきゅうりにかけて冷まします。

 

カルピスチーズケーキは、

原液のカルピスの甘さだけで作るチーズケーキです。

工程は省きます。

湯せん焼きをするのですが、150℃で50分焼いたにもかかわらず、

何故か焼き色がつかなかったのですよね(理由わからず

でも何とかできましたからいいのですが。

焼かないチーズケーキにみえますよね?

追加で160℃にして5分焼きましたが、焼き色つかず

 

誰か理由分かる人、手上げて

 

さっぱりして夏向きで美味しかったですよ~

 

*注

チーズケーキはYouTubeです😅

 

 

 

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする