長芋の肉巻き。セロリとちくわのきんぴら。前の日の残ったカマスの塩焼きをほぐして、
ネギをまぜたもの。サバとキノコのトマト煮。
トマト煮の上にのってるイタリアンパセリですが、
かなり前にプランターに植えて重宝してたのが、枯れて全く姿もなくなってしまったので
そのまま庭に放置してたのが、いつのまにか葉が出て来て、
あれよあれよと言う間に、見事に復活してしまいました。
抜いてしまわなくて良かった~って、思いましたね
まさかまた使えるようになるなんて
長芋の肉巻き。セロリとちくわのきんぴら。前の日の残ったカマスの塩焼きをほぐして、
ネギをまぜたもの。サバとキノコのトマト煮。
トマト煮の上にのってるイタリアンパセリですが、
かなり前にプランターに植えて重宝してたのが、枯れて全く姿もなくなってしまったので
そのまま庭に放置してたのが、いつのまにか葉が出て来て、
あれよあれよと言う間に、見事に復活してしまいました。
抜いてしまわなくて良かった~って、思いましたね
まさかまた使えるようになるなんて
サンスベリアは2年に1回植え替えをする必要があるのですが、
ずっとそれをしてなくて、脇から別の株がでてきてたので、
2年半位前に株分けをしたのですが、みごとに失敗して。
でもひとつだけ生き残って、数日前から
また新しい脇芽が出て来ています。
新しい芽が出てきたらいいなぁって、思っていたら
気持ちが通じたのでしょうか
いつのまにか、出てました。
植え替えは5~9月にするのがベストで、
一回り大きな鉢に植え替えるのがいいそうです。
でもまた失敗するとなぁ
もう少しこの新芽の様子を見ていましょうかね