今日は娘が夕方から出かけて、

茄子とピーマンは、フライパンで焼き付ける様にして焼きトマトも加えて、

茄子は格子状に切れ目を入れてあるので、

ミョウガの甘酢漬けも作りました。

カンタン酢で味付けします。

1合だけ炊けます。

レンジ500Wで5分30秒200Wで4分、

短時間で炊く割には美味しく出来ます。

フライパンで少ない油で揚げ焼きする、

トマトは2個使いましたので、砂糖とレモン汁は倍量にしました。

もう一つ瓶を煮沸しましたが、
夕飯はいらないからねって事で、
1人ご飯でした。
コウケンテツさんのレシピで、
材料もありましたので、
作ってみました。
中華風焼き野菜の南蛮漬け。

茄子とピーマンは、フライパンで焼き付ける様にして焼きトマトも加えて、
あらかじめ作っておいたネギだれを、
野菜が熱いうちにかけます。

茄子は格子状に切れ目を入れてあるので、
味がしみて美味しいです。

ミョウガの甘酢漬けも作りました。
お湯でさっと茹で水気をとり、

カンタン酢で味付けします。
ご飯は少しだけ炊きたい時は、
レンジで炊きます。

1合だけ炊けます。
米は30分くらい水に浸けておき、
180ccの水を入れ、

レンジ500Wで5分30秒200Wで4分、
そのままレンジに入れたまま10分蒸らして
炊き上がりです。

短時間で炊く割には美味しく出来ます。

フライパンで少ない油で揚げ焼きする、
ミニ春巻きと、スープは朝の残りの卵スープです。
先日パン教室で作ったトマトジャム、
作ってみました。

トマトは2個使いましたので、砂糖とレモン汁は倍量にしました。
砂糖も多いので、ラカントを40g、きび砂糖を20gにしました。

もう一つ瓶を煮沸しましたが、
結局この小さい瓶2個に少しだけ余るくらいしか出来ませんでした。
意外と少なくなります。
パンに付けて食べましたが、美味しく出来てました。
赤く熟れたトマトがたくさんあったら、
トマトジャムお勧めです😊👍