うたたねdays

趣味のフラワーアレンジメントやパン作り、その他日々の出来事を綴ってます。

晩ご飯

2014-02-08 | ご飯のこと

雪のため買い物に出られないと思って、2~3日は

大丈夫なように食材は買ってあるし、家にこもって

ソチのVを見たりしてたので、

今日は外に出たのは、新聞取りにポスト行ったのと

道路の雪の積もり具合を見に、ちょこっと出ただけ。

夕飯はキーマカレーにするつもりでしたから

ささっと作りました

使いかけが残っていたので、これを使いました。

人参、ピーマン、玉ねぎ、舞茸、全部みじん切り。

レンコンだけ歯ごたえ残すために、いちょう切り。

にんにくとひき肉炒めて、ルー入れて出来上がり。

超スピードカレーです。

大根、長芋、わかめのサラダ。おかかを振って。

ドレッシングは手作りしました。

和風ジンジャードレッシングです。

おろししょうが、味噌、砂糖小さじ1、すりごま大さじ1、酢大さじ2

しょうゆ小さじ1と1/2、牛乳大さじ1で作ります。

大根サラダにあいます

いつものカレーもいいけれど、たまにはひき肉たっぷりキーマもいいですよ。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積雪

2014-02-08 | 雑記

う~ん、予報通りでした、凄い雪です。

東京は25センチで、45年ぶりとか言ってましたけど、

我が家の千葉県は、なんと

これ2階の手すりですが、夜8時半ころの時点で35センチありましたよー

壁のようです、いったいどこまでつもるのか。。。

ここまで大雪になるとは・・・、ほんとに何十年ぶりです。

皆様がお住まいのあたりはどうですか?

この雪、しばらくは解けないでしょうね

雪質はサラサラでいい雪ですが、このあとが大変ですねー

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポトフ

2014-02-07 | ご飯のこと

今日は天気良かったけど、寒かった~

こんな時は、あったか~いポトフでも作りましょうか。

豆乳を投入(でたーしたので、白くてシチューみたいですが

ポトフです

コンソメと豆乳だけで、とっても美味しいです塩は入れなくても。

仕上げに、こしょうをパラパラだけ。

あったまる~ぅ

 

ちょっと豆知識(携帯の辞書で調べました)

ポトフ・・・フランスの代表的な家庭料理の一つ。

      牛などの肉類、野菜類を香草などと長時間煮込んだもの。

      汁はスープとして、具は別盛りにして食べるのが一般的。

      「火にかけた鍋」という意。

      ポトフーとも言うそうです。

ちょっとフランスの食べ方とは違う、日本の食べ方ですが、

美味しければいいんです、何でも

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪に備えて

2014-02-07 | 雑記

明日は20年ぶりの大雪になるかもと、天気予報

そうだあれを買っておかなければ

スコップですよ

去年1月に大雪が降った時、家の前の道路を雪かきする時、

普通のスコップでとてもやりにくかったので、雪かき用を準備しなければ

と思って。

ホームセンターに行ったらさすが、入ってすぐの所に売っていました。

結構考える事は皆同じで、手に取っていました。

3本くらい買ってる人もいましたが、多分どこかの会社の人だと思います。

15センチとか20センチ位積もるような予報が出てますが、

あまり積もらない事を願うだけです

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新じゃがの肉じゃが。

2014-02-06 | ご飯のこと

昨日の晩ご飯で使った牛肉がまだあったので、

新じゃがと一緒に肉じゃがにしました。

いつものマカロニサラダ。

それから昨日春菊の天ぷらをした油を、もう一回使わないともったいないので

カットしレンジでチンして冷凍してあったかぼちゃに、パン粉をつけて

副菜に。

イワシのみりん干しは、週1で取っている冷凍食品のもの。

やっぱり新じゃがは美味しい!(^^)!

ただ今の時刻。

もう晩ご飯完成です(*^^)v早くね。。。って?

娘が風邪をひいたらしく、調子が悪そうなので、

夕飯のおかずを作って、持って行くつもりで

早めに作業をしたもので、この時間で終了したのでした

これで夕方は、ゆっくりTVのニュースでも見られるぞ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩ご飯

2014-02-05 | ご飯のこと

昨日から買っておいたカレイを、煮つけました。

今日のは濃すぎず、薄すぎず丁度良い味付けだ

牛肉とネギとエリンギのオイスターソース炒め。

アスパラも茹でたものが残っていたので、投入。

それと、何だか春菊の天ぷらが食べたかったので、少しだけ作りました。

春菊だけではと思い、ちくわも一緒に混ぜてしまった

別々に揚げると時間もかかるし、ちょっと食べたいだけなのに

量も多くなってしまうので

人参のにんにくマヨ。

人参が大量にある時いいですよ。

小1本の人参を5ミリくらいに切って、水大2かけてレンジに5分ほど。

すりおろしニンニクとマヨを合わせて和え(私はゆずこしょうも)

仕上げに粉チーズと、黒こしょう振って出来上がり。

今日のです

は軽く食べましたけど、ご飯がすすむおかずでした

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタイン パンコース

2014-02-04 | 手作りパン

パン教室の、単発講座です。

*ハートのバーンズ

*ハートのビスチョコ

を作りました。

丸めてベンチタイム。

12センチに伸ばした生地を、半分に折り、

切り込みを入れ、

開くとハート型に。

生地はココアが混ぜ込んであります。

ひとつは米粉、ひとつはライ麦フレークをのせます。

小さく丸めた生地を5~7センチに伸ばし、ピザカッターで真ん中に切り込みいれ

手綱こんにゃくのイメージで、くるっとしてハートを作ります。

焼いたら、チョコレートをコーティング。

自分で折って作った赤い箱に入れたところ。

何もトッピングしてないプレーンなバーンズには、ポテトシュリンプを挟んで

頂きます。

ちょっと焦げていますが、ポテトシュリンプは(じゃが芋、むきえび、片栗粉、塩・こしょう)

を手でまとめて、フライパンで油多めで焼いたものです。

オーロラソース(マヨネーズとケチャップ)をかけます。

これは教室で、お昼として食べました

家に帰って、ちょっとお洒落に盛り付けてみました

チョコがかかったビスケットの様ですが、パンです。

100グラムの粉で50個も出来るんですよ~

今日は、半分の量で作りましたが。

バレンタインにいかがでしょう

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵方巻き

2014-02-03 | 雑記

節分です。。。まるかぶり。。。

ではなくて。。。

太いのを買ってきたので、カットしてしまいました~

こっちのほうが美味しそうだったので

今年の恵方は、東北東だそうですねあっち?

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失敗しないパンづくり

2014-02-03 | 手作りパン

先日講義を受けたZopfオーナー著の本を買いました。

ページを開くと、

この満面の笑顔!人柄が表れてます。

ほんとに楽しい講義でした。

ちょっと見づらいかもしれませんが、オーナーの

パンづくりのポリシーが書かれています。

私もこの本を参考に、パンづくりのスキルアップがんばろう

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする