こっぱもちの部屋

主に、読書感想のブログです。他に、日常生活で楽しかったことを書くと思います。

「秋まで待てない落語まつり」in北九州芸術劇場 中劇場

2024-07-14 20:24:53 | 落語

本日、北九州芸術劇場の中劇場で「博多・天神落語まつり」の前哨戦?「秋まで待てない落語まつり」が開催されました。
明日は福岡市なので、そちらで楽しみになさっておられる方々も多いと思います。

そんな訳ですが、楽しかったですよー♪
まずは四人の師匠方のトークタイムなのですが、月亭八方師匠の話から始まり年齢について、笑点の話、今回の会での順番の話題がありました。
で!今日は、昇太師匠が大分で開催される清水エスパルスと大分トリニータとの試合を観に行くために、本来ならトリを務めるはずの昇太師匠が二番目となり、噺が済み次第、特急で大分に行くとの情報も暴露されてしまいました(^_^;)

そして方正師匠の「宗論」ですが、上方落語のせいでしょうか?少し噺の流れが違いましたが、これも面白かったです。まくらではご自身のベビーフェイスの話になってましたね。

続いては、問題の昇太師匠。
「気もそぞろ」と仰りつつ、まくらでは北九州市民もギラヴァンツを応援しないと!と、やけにそそのかしていらしたのはいくらか途中退場への罪悪感?w
「二十四孝」は、私としては初聴きだったので面白くも嬉しかったです。
今日も新作かと思っていましたし、それはそれで楽しいのですが古典もいいのですよね。
噺のあとは、わざとんごと(わざとのように、演出見え見え)小走りで楽屋にかけ込まれていらっしゃいましたwww

仲入りのあとは、ミミちゃんこと?柳家三三師匠。
業界ではイケメンの部類と仰り、笑いが出た時には「少しムッとする」そうです。
本題の噺は「五目講釈」
若だんなが勘当されて船頭の家に転がり込むまでは別の噺と一緒なのですが、若だんなが講釈師になりたいと言い出し、試しにやってみてからと船頭たちの前で話し出すと意外とまとも?・・・と思ったら、物語はとんでもない方向へ!
SF好きは結構好きになりそうな噺だと感じました。

最後にトリをなさるのは、たい平師匠。
木久扇師匠から彦六師匠に始まり、様々な今は亡き師匠方の思い出話をまくらになさいました。
噺は「今様 替り目」
とーっても面白かったのですが、最後に前座としていらした息子さんと一緒に打ち上げた花火がなかなかの迫力で楽しく、内容がぶっ飛んでしまいました(;^_^A
ごめんなさい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする