こっぱもちの部屋

主に、読書感想のブログです。他に、日常生活で楽しかったことを書くと思います。

『コンビニたそがれ堂異聞 千夜一夜』村山早紀

2021-06-11 20:08:06 | 読書感想
 
今回の連作短編は、一人の語り手だけで物語が進みます。
風早神社の巫女も務める女子高生・沙也加。
しかも、風早の街もコロナ禍にあるという状況。

今までとは違い、村山さんが珍しく時代を特定できるようにしたところが、現在のコロナ禍がどれほどのものかを物語っているように思えます。

その沙也加は幼くして母を亡くし、宮司と会社員兼業の父と、幼稚園児の弟との三人暮らし。
この状況でアマビエに出会い、弟の前世を知り、自身がかつて母を亡くした時の想いを思い出します。
当時、どうしてもたそがれ堂に行きたかったのに行けなかった事で、夢を、神様を信じなくなってしまった彼女。
今回、ある事をきっかけに、三回も行ける事になります。その理由とは?

今回の三つの物語のうち、私の一番のお気に入りは「星へ飛ぶ翼」
もし、恐竜の末裔が知的生物として生きていて、人間と共存できたのなら。
夢みる気持ちはとても分かります。

さらに、五千年後に自分自身は生きていなくても、個人情報とかではなく、何らかの思いや情報がどんな形でも伝わって、もしくは引き継がれていて欲しいと願う気持ちも分かります。

引き継ぐものが人類ではなく、他の生き物でも、あるいは無生物であってもかまわない。
完全に無になるのが切ないですよね?何か、残って欲しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミックス『わかつきめぐみの迷宮探訪』わかつきめぐみ

2021-06-08 20:21:14 | アニメ・コミック・ゲーム
 
デビューからこれまでの作品紹介はもちろん、インタビューや作品の説明、描きおろしコミックも3作品載っています。

久しぶりの米犬たちや、阿梨とライムの口論も楽しく、特殊な古道具屋の日々も面白かったです。

しかし、古道具屋の旦那での、たくあんを卵焼きに見立てる話は、やっていただきたかったな(笑)
長屋じゃないから、合わせてはくれませんかね?

あと、トメさんの出自が気になるので、続きを希望します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミックス『お猫さまズ暮らし。がじがじ』わかつきめぐみ

2021-06-08 20:04:52 | アニメ・コミック・ゲーム
 
ミケ姐さん、クーロン、ポンちゃんのお猫さまズの僕(笑)マンガ描きの寝待月ひるねさんの日々も、3巻目。
お腹ぐるぐるをしてあげているポンちゃんに、本気の甘噛み、猫キック、爪出しされて、報われない。
さらに、3匹とも抱っこさせてくれないから、欲求不満。

それでも懲りずに僕生活を続けるのは、たまに見せてくれる甘えとか、可愛らしさとかでしょうか?
どなたの本を読んでも、猫って王様、女王様ですよねえ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『都会のトム&ソーヤ(17)逆立ちするライオン』はやみねかおる

2021-06-08 19:47:30 | 読書感想
 
内人と創也のクラスに、加護妖という名の転校生がやって来た。
分からない事が一つ。
加護妖は、男子なのか女子なのか?

顔はショートヘアの女の子だが、着ているのは男子学生服。
女子にしても小柄な方。

また、担任の古賀先生によると、諸般の事情で登校の時刻が不規則になるという。

その後、校内では、日頃の退屈を吹き飛ばすためもあるのか加護のファンクラブが出来、創也に加護が学校に馴染めるようにするためのゲームイベントの企画を依頼する。

今回のメンバーは校内だけと思っていたら、ちゃっかり栗井栄太ご一行も参加しているし、生徒たちも命の危険にさらされそうな状態に置かれるしで、サバイバル度の高さは変わりないようです。

それに加護について、ジェンダーを少しだけでも読者に考えてもらおうとしているのかなあ?と感じました。

あと、本筋とは関係ありませんが、内人と創也それぞれの父親について。
近くにいるからと言って息子の状態を把握しているわけではないなー、と思いました。
内記さん、息子のサバイバル能力のすさまじい高さくらい気づきなさいよ!

以上でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『HOKUSAI』

2021-06-05 19:44:03 | 映画
謎の多い葛飾北斎の人生を、歴史的資料を集めて繋ぎ合わせ、物語を作ったというこの作品。

自由どころか、普通に生きるのにもあまりにも息苦しい江戸ですが「こういう時代もあったんだね」じゃなく、今でさえ、一歩間違うとこういう世界になりかねない綱渡りの状況だと、突きつけられているように感じられました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする