星のひとかけ

文学、音楽、アート、、etc.
好きなもののこと すこしずつ…

メランコリー・ムードと、 パパの45RPM

2016-04-01 | MUSICにまつわるあれこれ


ボブ・ディラン御一行さまは、 もうすぐ日本に到着されるのかしら…? ちょうど桜も満開で、、 お花見できると良いですね。

来日記念盤の 「メランコリー・ムード」、、 ジャケットが可愛いので買いました(笑) 、、なんだか見た感じの写真、、、と 思ったら、 某化粧品会社のポスターだったんですってね、 60年代の。。 日本ならではの 「帯」の文字も、 歌舞伎とか大相撲とかの「幟」みたいで(笑)

、、で、、 音を鳴らしたら・・・

私、 前作の「Shadows in the Night」は聴いてないんです、、 だから、 スタンダードのカヴァーという話は聞いていても、 音を聴くのはこれが初めて。。 あれ・・・? なんだかパパのレコード聴いてるみたいな錯覚に陥ってしまいました。 たぶん、 「メランコリー・ムード」の原曲も きっと聴いたことあるし。。

甘いトーンのギター。。 なるほど、、 前作からは こんな感じになっていたのですね。

上に載せたフォト、、 さっき ちょっとパパの形見のドーナツ盤を引っ張り出してみた。 1957年~59年くらいの、だと思う。。 私の生まれる前の、、 パパ、 結婚するか しないかの頃? 

この中の、 Rusty Bryant Plays Jazz の中に、 今回 ディランがカヴァーしている4曲目 「That Old Black Magic」が入ってる。。 ディランのアレンジもかっこいいけど、 ラスティ・ブライアントのサックスもファンキーです(レコードプレイヤー無いから、 さっき検索して聴いてみたよ・笑)
なんだか、、 すっごい嬉しかった。。 たぶん、 シナトラのレコードとかも 家にあったのかもしれないけれど、 旧宅を壊す時にかなり 処分されちゃったのもある。。 私の手元に残ったのは少しだけ。

、、 ディラン御大は (失礼ながら) スタンダードを歌って〈巧い〉 とは言えないのですが、、 バンドの演奏やアレンジは とても味わい深いし、 御大も心地よさそうに歌っていらっしゃってて、、 これはこれでいいんじゃないかな。。。

 ***

今回の来日に、 チャーリー・セクストンさんがいらっしゃるのか、は 未だ知らないんですけど、、 今朝、 とっても素敵なインタビューを テキサスのフォロワーさんがツイートして下さいました。 感謝!

1月の、 ボウイ追悼のラジオ番組でチャーリーが話していたことと、 被っている部分も多かったのですが、 生い立ちから、 ギターを始めた頃の話、 SRVとのこと(SRVがベビーシッターだったって?・笑)、、 デビューの頃のこと、 そして現在の使用ギターや 機材のこと。。 文字であらためて読むと、 (英語のリスニングがおぼつかない私には) とってもよく解って有難かったです。 

あのラジオの話の中で とっても吃驚して 半信半疑だった話、、 チャーリーのファーストアルバムを ミック・ロンソンがプロデュースするはずだった、、という話も、 私の聴き間違いじゃなかったんだ。。。 ほんとうにびっくり。。 16,7歳のチャーリーのアルバムを、 もしロンソンが手がけていたら、、 どんな風になっていたんでしょうね。。 1曲でもいいから、 聴いてみたかったな。。 もしかしたら、 いつか音源が発掘されたりして、、ね。

Charlie Sexton talks life, tone and being on the road with Bob Dylan(www.musicradar.com)

このインタビューの中でも語っている、 チャーリーが最近使用している 
Collings のギター。。 なるほど、 あのディランのスタンダードカヴァーの ちょっと古めかしく しかも柔らかい奥行きある音色も、 このギターなのですね。 

Charlie Sexton and his Collings SoCo Deluxe
 youtube

 ***

先月の、 Austin Music Awardsのライヴでの、 フィドルとの共演、 ボウイトリビュートのスペーシーなギター、 ドイルのファンク、 プラントさんらとやったブルースやスタンダード、、 これだけ何でも合わせられるのは チャーリーだからこそ。。

なるほど、、 ボブ御大が離さないわけだ、、 とあらためて思ったものでした。。 しかも どんどんイイ男になっていくしね、、 チャーリー。。





目黒川の舟下りなども いかがですか?(笑
この記事についてブログを書く
« 前の記事へ | TOP | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

Recent Entries | MUSICにまつわるあれこれ