prisoner's BLOG

私、小暮宏が見た映画のノートが主です。
時折、創作も載ります。

「マリーゴールド・ホテルで会いましょう」

2013年02月21日 | 映画
インドに来るイギリス人たちの話となると、どうしても旧宗主国と植民地という目で見てしまうし、実際そのとおりになる。
ホテルの従業員だから英語を話せるのは当然として、大詰めのインド人の老人が何かもっともらしいことを言っているのだが言葉がわからないという扱いに、まだ東洋の神秘のしっぽがくっついているなと思わせる。

イギリスのベテラン俳優たちはさすがにうまいものだけれど、インド人の俳優はキャスティング段階から充分に演出の目が行き届いていない感じ。
良く入っていたけれど、観客の年齢層の高いこと。
(☆☆☆★)



本ホームページ


公式サイト

マリーゴールド・ホテルで会いましょう - goo 映画

2月20日(水)のつぶやき

2013年02月21日 | Weblog

@kajiwara_bot: 「第一ラウンド・・・・じゃねえ一分間よ!この脳タリンを眠らせるばかりじゃねえ。二度と立てないようにするまでの所要時間だ!」【力石徹『あしたのジョー』】 #kajiwara” 初期の版だと「かたわにするまで」だったと思います。


アカデミー賞予想 作品賞「リンカーン」 監督賞スティーブン・スピルバーグ 主演男優賞ダニエル・デイ=ルイス 主演女優賞ジェシカ・チャスティン 助演男優賞トミー・リー・ジョーンズ 助演女優賞アン・ハサウェイ 脚色賞「ライフ・オブ・パイ」 脚本賞「愛・アムール」 さてどうなりますか。


ほとんど見てないのに予想するっていうのも乱暴だけれど。


そのうち、CGでブルース・リーを再生する映画が出てくるかもしれないな。


朝鮮と韓国って、北朝鮮と大韓民国との違いみたいに見えるからコリアンとかハングル語とかいった変に中途半端な表現を使ってるのだろうね。#dig954


今では金日成・金正日・金正恩三代の肖像画が並んでるのかな。#dig954


朝鮮学校に内乱罪や外患罪を適用するのかな。#dig954


だけど、普通の高校だって税金をつぎ込んだ甲斐のある教育やってるのかいな。 #dig954


中華学校では反日教育やってるのかな。どうなんでしょ。#dig954


帰国事業、というのは騙して奴隷を集めたようなものか。韓国出身者も多かったといいます。 #dig954


レーガン政権の時、アメリカ政府が正式に謝罪してますが。 @Atsushi_Okada @euke1974 @heboya 例えば米国が日系人を強制収容した事を黒歴史と思っているか?まったく思ってないでしょ。#dig954