prisoner's BLOG

私、小暮宏が見た映画のノートが主です。
時折、創作も載ります。

LAW & ORDER シーズン10 第9話「日没後の悪夢」

2013年02月24日 | 海外ドラマ
SUNDOWN/ [ シリーズ通算 #214]

アルツハイマーの患者をどう裁けるのか、というおそろしく難しい問題を扱っている。
患者役のDavid Littleはなんだか見た顔だなと思ったが、この「LAW & ORDER」全20シリーズのうち11のエピソードに出ている。どこかで見ているのでしょう。
こらえ性がなくなって爆発しやすくなるのも含めて、本当の患者としか思えない演技。
最初のうち妻を殺されて呆然としているのかと思っていたらだんだん病気であることがわかってくる語り口の巧みさ。

刑務所に入れたところで世話する手が足りるわけもないのは、日本でも「累犯障害者」(山本譲司著)でも明かされた深刻な事実。障害者にせよ、老人にせよ、犯罪者にせよ、セーフティネットからこぼれ落ちた人たちをまとめて見えないとこに押し込めているだけ。

※ 撲殺された50代女性の遺体が病院で見つかる。被害者にはアルツハイマー病の支援団体で親しくなった男性がいたこと、彼が被害者の病室から出てくるところを目撃されていたこと、また病室から被害者の宝石類がなくなっていたことなどから、刑事たちはその男が宝石目当てで殺したと見るが…。
ゲスト:J.K.シモンズ「OZ/オズ」「クローザー」
脚本:クリスタ・バーノフ(脚本&原案)、ウィリアム・N・フォーデス(原案)
監督:ジェイス・アレクサンダー

LAW & ORDER SEASON 10 #9 SUNDOWN - IMDb

人気ブログランキングへ


本ホームページ

2月23日(土)のつぶやき

2013年02月24日 | Weblog

街中至る所に置かれたソフトバンク公衆無線LANを伝って隣町まで行って帰ってきた。一時間強の間、切れたのは二度。普及したと喜ぶべきか、乱発しすぎと怒るべきか。


けささっぱり無線LANがつながらなかったのは電波が混みすぎて干渉したからではないか。


iPhoneのwifiの接続先表示を見ながら歩いていると、このあたりにNECのモバイルルーターを持っているのがいるなとか、この部屋にはロジテックの製品が置かれているのかと思ったりする。自分が見られる側に置くとあまり気分良くない。


それにしても、電車の中で電波を切らせるのはかなりナンセンス。ペースメーカーを心臓に埋め込みながらスマホ使っている人知ってる。とりあえずぴんぴんしてるわ。


NHKスペシャル 激動イスラム1アラブの春はどこへエジプト変質する民主化革命 独裁に立ち向かったアラブの春から2年。イスラム国家の確立を目指すムスリム同胞団が政権を握ったエジプトではいまだ混乱が続いている。nhk.jp/H746B4LX


土曜プレミアム・池上彰 緊急スペシャル - フジテレビ fujitv.co.jp/b_hp/130223pre…


最近、野菜がバカにまずいことが増えた気がする。値段が上がったのは確か。