火山島の爆発がクライマックスになるのかと思うと、後半閉じた人工空間の展開になったせいもある。
かつていたけれど滅びていた恐竜が再生するロマンみたいなものは嫌でも薄まったけれど、代わるものを据えるのに困ったみたい。
「ジュラシック・ワールド 炎の王国」 公式ホームページ
「ジュラシック・ワールド 炎の王国」 - 映画.com
ホームページ
ぴあアプリの連載「黒沢清、10人の映画監督を語る」は面白かったけれど、黒澤明を語ったらどうなっただろう。海外に紹介されだした頃、明の息子だというデマが案の定とんだらしいが。
— 家畜人六号【小暮 宏】 (@yapoono6) 2018年9月3日 - 21:15
新文芸坐の橋本忍特集、『砂の器』は嫌いなのでパスして6年ぶりに劇場で『八つ墓村』。TVだと気になる粗も、劇場前方で観ると大画面向き大作の風格を堪能。例によって村人32人殺しの大迫力に明日への活力を貰う。脚本のト書きだけ読むと、あん… twitter.com/i/web/status/1…
— 吉田伊知郎/モルモット吉田 (@molmot) 2018年9月2日 - 23:16
ドリフターズは、あれだけ大量に撮られた映画シリーズ(松竹と東宝の2シリーズで30本くらいあるんじゃないか)が、たまに名画座にかかるくらいで、配信やDVDで観れないの、何とかならんかなぁ。 / “高木ブー 85歳 今だから語る「長…” htn.to/eRbYGKDQCFv
— 義忠@冬コミ申込み中「物語工房」 (@yoshitada_n) 2018年7月29日 - 23:41
落合さんサンデースポーツ生出演。「自分が監督に就任して最初に全員集めて暴力行為を行った者は全員去ってもらうと言った。しかしチームから暴力が完全に無くなるまで5年かかった。簡単な事なのに。120程度しかいないチームで5年。(スポーツ… twitter.com/i/web/status/1…
— まつ487 (@matsu487) 2018年9月2日 - 22:27
オリンピックのために、南米の貴重な文化・博物史が失われたとも言える…。研究拠点のブラジル 国立博物館がほぼ全焼 収蔵品の多くを焼失 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2018…
— 鴻巣友季子(執筆再開中) (@yukikonosu) 2018年9月3日 - 13:19
今から20年前、僕が脚本家を始めた年からVシネ、OVの制作費が凄まじい勢いで下がっていったんだが、少なくとも僕の周囲にはデフレはいかんという映画人はおらず、皆どこか運命的なものとして業界の崩壊を受け止めていた。間違っていました。悪いのはデフレだった。
— 樫原辰郎 (@tatsurokashi) 2018年9月2日 - 05:23
枝正義郎監督が撮影されたハチ公だそうです。 RT @oldpicture1900 生前のハチ公を再掲します。それではおやすみなさい。 pic.twitter.com/CgA5L1iAmL pic.twitter.com/YGlSzCZZdV
— Hosei (@strangelove2001) 2018年9月3日 - 20:41
アメリカでヒアリがどれくらい嫌われているかというと、ヒアリの巣に溶かしたアルミニウムを流し込んで巣穴そのものをアルミで鋳造する(当然ヒアリは全て焼け死ぬ)というアートを趣味にしている人たちがたくさんいるくらいなのである #ss954 pic.twitter.com/9TMBq8Efqh
— Simon_Sin (@Simon_Sin) 2018年8月27日 - 23:07
自分はこうやって歩くんだから、カメラの方についてこいっていうのはだめなんですよ。映画は五、六十人という、スタッフという相手がある仕事です。移動車の上にはカメラマンと助手が二人と、照明が一人乗っています。この人たちのことを考えて芝居ができるようにならないとだめなんですよ。
— 高峰秀子 (@HidekoTakamine) 2018年9月3日 - 23:01
震災の混乱で朝鮮人をはじめ数多くの人が各地で虐殺された。下の島田さんの昔のツイはそのひとつ「烏山事件」と呼ばれるものだけれど、拙版『日本沈没』6巻でひとりの青年が死に至る話は、この烏山の出来事をモチーフにして描いた。(このツイ自体… twitter.com/i/web/status/1…
— 一色登希彦 (@ishikitokihiko) 2018年9月2日 - 13:02
これ19世紀半ばの版をリプリントしたやつなんですが、}を使って「同時に話した」みたいな記法、この頃にはあったんですね。 pic.twitter.com/zJBcEYp6sr
— saebou (@Cristoforou) 2018年9月1日 - 16:38
@Cristoforou 筒井康隆の「家族八景」みたいですね。
— 家畜人六号【小暮 宏】 (@yapoono6) 2018年9月3日 - 02:08
ちなみに子役時代のライアンゴズリング。
— DIZ (@diz2049) 2018年9月1日 - 19:28
これだけのダンスが踊れるからララランドは余裕だったんだろうなと思います。
pic.twitter.com/edY75WbYzK
以前もupしたと思いますが、保存されている「はたらくくるま」の例
— しばまる@誤字・脱字多め (@EF65116JRF) 2018年9月1日 - 02:02
プリマウインナー号
子供が学校の図書室から借りて来た乗り物の本に載っていて、ググってみたら現存するとのことで見に行った次第です。(敷地外から)
木々が落葉する冬がお… twitter.com/i/web/status/1…
「スプートニク」や「RT」は、安倍寄りの「産経新聞」みたいなものとはレベルが違う。政権に都合の良い情報だけを報道して不都合なことには目をつぶるというようなやり方ではなく、プーチンと連携して、ウソやデマを戦略的に使ってくる。右派媒体というより兵器だ。
— 石田昌隆 (@masataka_ishida) 2018年9月2日 - 09:56
— 家畜人六号【小暮 宏】 (@yapoono6) 2018年9月3日 - 02:43
本間さん、私が不快に思っているのは、2020年3月末で福島第一原発事故の被災者を仮設住宅から追い出し、その同じ3月末に同じ福島から聖火リレーを出発させるというやり方です。これほど露骨な「国威発揚」のプロパガンダはありません。 twitter.com/desler/status/…
— 烏賀陽 弘道 (@hirougaya) 2018年9月3日 - 02:27
これは良い写真
— Whatfat hachi (@whatfathachi) 2018年9月3日 - 07:40
2018 Telluride Film Festival
9/1
エマ・ストーン、メリッサ・マッカーシー、シシー・スペイセクに是枝裕和監督、ヴェルナー・ヘルツォーク、ロバート・レッドフォードも… twitter.com/i/web/status/1…
←1966年 古谷敏さんが23歳の時に演じたウルトラマン
— Lupin@趣味垢(療養中?) (@Lupin0700) 2018年9月2日 - 04:15
2013年 古谷敏さんが70歳の時に演じたウルトラマン→
スゴいとしか言いようがない。
#ウルトラマン #古谷敏
#凄さが伝わったらRT pic.twitter.com/x89dtjOmLe
写真左はバグダッドで取材中に米軍と武装勢力の戦闘で身動き取れなくなったとき住民が助けてくれて、そのおじさんのアパートの入り口にあったまる子ちゃん。写真右はイラクの小学校で「日本のこと何か知ってる?」と聞いたら黒板に描いてくれたまる… twitter.com/i/web/status/1…
— IS・イラク・シリア・クルド情勢🐤坂本 (@7A22403246) 2018年8月28日 - 08:51
「HSU非常勤講師」でピンと来て調べたら、FAX番号が幸福の科学所沢支部精舎のFAXと同じ(地図には載ってないけど精舎も会場の近所)。なのにチラシには幸福の科学とも幸福実現党とも書いてない。統一教会やオウム残党同様、「正体隠して一… twitter.com/i/web/status/1…
— ClaraKeene (@clarakeene) 2018年9月3日 - 01:00
東京オリンピックの使用食材は「低水準」 海外メダリストらが改善要求(岡田千尋) #BLOGOS blogos.com/outline/321524/
— 家畜人六号【小暮 宏】 (@yapoono6) 2018年9月3日 - 09:09
「動物福祉」という言葉自体、知られていないのではないか(自分も知らなかった)
「癌の原因は真菌で、重炭酸ナトリウムで治るのだとか」どんなとこから湧き出てきた話なのでしょうか?がんは真菌が原因と言っっているトンデモさんは見たことありますし、重曹でがんが治ると主張してるさらなるトンデモさんも見かけますが・・・病… twitter.com/i/web/status/1…
— 桑満おさむ (@kuwamitsuosamu) 2018年9月3日 - 01:28
今年もやって来たアピチャッポン・イン・ザ・ウッズ。来年、撮影開始予定の次作で新しいステージへと進む監督の代表作をもう一度スクリーンで、という特集上映が現在、イメージフォーラムで開催中。その一環として開催されたクロストークショーの模… twitter.com/i/web/status/1…
— IndieTokyo (@IndieTokyo) 2018年9月2日 - 20:05
ベルイマンのある時期以降の受容に関して、彼がパロディ化されるのは本人にも責任あると思うけど、キリスト教の文脈から離れて普遍的に受け止められる部分も多いし、実際面白いと思う。人は一旦見ないで構わないと烙印が押された作品に対して冷淡だったり偏見に満ちてたりするけどそれは不当。
— 大寺眞輔 (@one_quus_one) 2018年9月2日 - 14:05
江島家の父子の血と汗と涙の結晶、夏休みの自由研究「アンソニー・ハウの風の彫刻を再現する」!。夏休み最後の日の何とか完成しました。 pic.twitter.com/iz1nnLCtg6
— 江島 多規男 (@ejimatakio) 2018年9月2日 - 23:47
「オーシャンズ8」 #eiga #映画 goo.gl/NTSnY4
— 家畜人六号【小暮 宏】 (@yapoono6) 2018年9月3日 - 11:32
前に買った1973年の少年チャンピオンの記事。ハイ、そういうわけで45年後なわけですけどね!とか言ってから見てみるといいですよ。 pic.twitter.com/gPmORfHVxX
— Oritech Sashida (@oritech) 2018年9月2日 - 20:43
【日本のアニメ関係者、ファン絶対読んで!】
— 柳沼和良 (@yaginuma_san) 2018年8月31日 - 01:19
海外のアニメファンの方が、西洋のアニメ配信を一手に引き受けているCrunchyroll (クランチロール)を問題にしています。
※深い政治的な話はいきなり理解無理だから、アニメを作ることに直接ありそうな部分を抜粋。
麻生美代子さんが92歳でお亡くなりになられらとのこと
— 杉村喜光(知泉)三省堂辞典・発売中! (@tisen_sugi) 2018年9月3日 - 16:23
磯野フネ役で有名でしたが、今年3月まで「和風総本家」のナレーションと柴犬・豆助の飼い主のお婆ちゃん役で女優としても出演していました。
日本初の連続アニメ「鉄腕アトム」から声優… twitter.com/i/web/status/1…
物流拠点の駐車場が300台不足でも「移転しろ」て。ねぇ。非現実的なのはどっち。
— 原野さな@築地用 (@sanaharano2) 2018年9月3日 - 16:25
トンデモ本には異常なことが幾つも書いてあるので、「書かれている内容は正しい」という前提で読んでしまうと「目からウロコがボロボロ落ちる」みたいな体験をしてしまうようですが、そこで落ちてるのは目のウロコではなくあなたの常識です。
— PKA (@PKAnzug) 2018年9月3日 - 10:27
インドネシアの日本食レストランのメニューが強すぎて最高 pic.twitter.com/l5dZdyUwey
— ポール来日 (@steinfeld_Va) 2018年9月2日 - 17:18
楳図かずおの「おろち」をモチーフにしたアイマスクです。本人はぐっすり眠れても周りの人が気になってしまいそうです。 #本の小物
— 愛書家日誌 (@aishokyo) 2018年9月3日 - 18:50
amzn.to/2bbg7dJ pic.twitter.com/poXGlfKaHx
新宿の紀伊国屋書店ビル、左側のビルが解体されて痛みが目立つ外壁が露わになっているが、右側のカワセビルも解体工事が始まったという事は、そのうち「築50年以上の東京都選定歴史的建造物の壁面が、どれだけ経年劣化したかを左右両方で確認でき… twitter.com/i/web/status/1…
— 乙城蒼无@9/9第10回秋コレあ13 (@aomu) 2018年9月2日 - 13:30
リズ・オルトラーニといえば、『バラキ』CD化して!とすぐ発言しますが、一度CD化されつつも、廃盤久しい『ヤコペッティの大残酷』も、そろそろ、大きく推薦したいので、再発してほしい。 pic.twitter.com/ZeiBZmGkkI
— babby (@cipriani_s) 2018年9月3日 - 19:50
#楳図かずお生誕祭
— 堕天使みやん (@Fuck4loveEl) 2018年9月3日 - 16:16
コミカライズ・エクソシスト
[構成]楳図かずお pic.twitter.com/c3pLhEXtBG
1983年、リチャード・ニクソン元大統領からロバート・アルトマン監督への手紙。娘に勧められて『ナッシュビル』を見たいのだが、ビデオで出ているかどうか教えてほしいと。
— Murderous Ink (@MurderousInk) 2018年9月3日 - 18:41
twitter.com/Karaszewski/st…
ニクソンが大統領在任中にホワリトハウスで見た映画リスト。映写係だったポール・フィッシャーの記録による。月数本は必ず見ている。一般的な名作が多くて、ジャンルにとらわれずまんべんなく見ている感じ。… twitter.com/i/web/status/1…
— 家畜人六号【小暮 宏】 (@yapoono6) 2018年9月3日 - 21:11