マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

とんど焼き

2007年01月14日 | イベント・行事
Tondo0701141

小正月に行われる火祭りの行事
「とんど焼き」はほぼ全国的に共通で
竹や藁(わら)や杉の葉などで小屋ややぐらを作り
正月飾りや書初めを一緒に燃やし
繭玉だんごや餅を焼いて食べます。

「正月飾り」を燃やすということから
神様を空に送る。
つまり「正月の神様」が
空に帰っていくという意味が込められています。
このとんど焼きは今年一年の「無病息災」を祈って執り行われます。

Tondo0701142

私の地域の氏神さまでは
明日のとんど焼きを前に
今夜神事が執り行われました。

とんど焼きに点火するお焚きあげの儀式はとても厳粛で
地域の人々は
正月用のしめ飾りやしめ縄を持って氏神さまに出かけます。

Tondo0701143

それをお焚き上げの前に置いて
二拝二拍手一拝して無病息災を祈ります。

高く積まれた藁や青竹に点火されると
炎は思わぬほど燃え上がる。
青竹が割れる音がポンポンと響き渡る。
闇夜を突き抜けるような大きな音が耳に心地よい。

大阪市内ではダイオキシンや環境問題で
とんど焼きが出来ない神社も増えています。

Tondo0701144

けれど私の氏神さまでは
未だに古式ゆかしい儀式が執り行われています。

明日は早朝6時から夕方4時まで
とんど焼きが行われています。
松の内も取れて、これで正月気分が遠のいた。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする