マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

阪堺電車(2013~2014.NO5)

2013年12月14日 | 阪堺電車(大和川)
Photo


今日のフォト。 大和川の橋の上にて、あべのハルカスを臨む。(12月14日)
いい写真が撮れなくても、今日はこの子が励ましてくれたことで、「よし」としよう。









                 









1


12月2日、午前5時20分11秒。 南海電車通過。
この日の日の出は、午前6時47分だというのに、いつもより気合が入っていた。









2t


5時23分45秒。 1番電車が通過。









3t


5時30分48秒。 右岸の堤防を車が走る。









4t


午前6時8分16秒。
この日、5時過ぎに大和川に来た理由。



月齢28.6の月が、午前5時34分に東の空から昇る。
月の出から、30分以上経って、ようやく見つけた月だった。



霧がかかっているため、月も容易に見つけられなかった。









5t


午前6時14分31秒。
月の下を下り電車が通過。









6


午前6時16分19秒。
月の下を通過する、南海電車(白いライン)



この日を何日も前から、楽しみにしていた。
東の空から月が昇って、阪堺電車とコラボさせられる瞬間を。(翌日が新月)









7


午前6時29分33秒。 浜寺駅前行きの下り電車が、鉄橋を通過。
左岸の踏切りから撮る。









8


午前6時34分33秒。 車の渋滞が始まった。









9t


大和川から見える、霧の中のあべのハルカス。









10


午前6時51分44秒。
そんな時ほど、美しいご来光。 下り電車が通過。









11t


午前7時4分31秒。
太陽と運転士。 下り電車。









12t


午前7時12分59秒。
天王寺駅前行きの上り電車が通過。









1t



12月5日、午前6時14分22秒。
最近、思うように撮れない。









2


午前6時20分01秒。 南海電車が通過。









3


午前6時24分54秒。 美しい朝焼け。









4


午前6時28分44秒。 下り電車が通過。









5


午前6時32分59秒。
この日も霧が出て、あべのハルカスが、霞んで見える。









6_2


午前6時46分45秒。 下り電車が通過。
左岸の踏切から撮る。









7_2


大和川駅停車。









8_2


午前6時55分04秒。 ご来光と下り電車通過。









9


ゆりかもめが、私の目の前で飛ぶ。









10t


午前7時4分12秒。 大好きなアングル。









11t_2


午前7時12分46秒。
モ161形車両。 天王寺駅前行きの上り電車。









12


霧が出ていると、こんなにも美しい日の出。









1_2


12月14日、午前6時23分17秒。 白いラインは南海電車。
寝坊して、大和川に来たら、朝焼けが凄い。









2_2


午前6時27分05秒。 大和川全景。
けれど太陽が昇る、二上山辺りは、雲に覆われて。









3_2


午前6時30分12秒。 二上山の下を下り電車が通過。









4_2


午前6時39分56秒。 左岸の方で、6時38分の下り電車と
6時40分の上り電車がすれ違う。 2分も誤差があるのに。



驚いて舞い上がって、うまく撮れなかった。 ピンが甘い。









5_2


午前6時55分23秒。 最低気温4度。 寒った~。









6_3


犬の散歩&ゆりかもめに餌をやるおじさん。









7_3


午前7時17分12秒。 二上山。
今日の日の出は、6時57分。 太陽は拝めなかった。 









8_3


午前7時20分07秒。 あの雲の向こうに太陽が隠れている。









9_2


7時22分21秒。 下り電車が通過。









10_2


あべのハルカスとゆりかもめ。
太陽を拝めなかった私を慰めてくれる、ゆりかもめ。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする