![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/23/14cabb793d90e528a59913591ec3024d.jpg)
今日のフォト。 アレンジメントフラワー(ブーケ)、「ワルツ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
友人&知人から、素敵な贈りものを頂戴しました。
10月~12月の贈りものです。
美味しく頂きました。
真心のこもった優しいお気持ちを 決して忘れません。
写真を撮り忘れたものもあり、アップできなくてごめんなさい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/df/3dab6ee9db866bcf13e9c75702cb3be8.jpg)
和歌山県の有田みかんです。私の故郷のみかんです。
今年はとっても甘かったです。
定番ですが、コタツの上には籠に入ったみかん。
甘いみかんを食べながら「2014年のレコード大賞」観ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/87/9b91731255b91653b82d6c66035f50e9.jpg)
いつも忘れずに贈ってくださるWebの友人。
嬉しい詰め合わせです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/34/93154c4841145c693b61a080b1a96067.jpg)
これらを食品庫に入れると、気持ちが豊かになる。
美味しいお料理を作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/62/c452d85f7294f5e080c0c8d5b48d7669.jpg)
故郷のいとこが、暮れにドカ~ンと2箱。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/07/2c574556917da5d424d7388b7a80c5c8.jpg)
夏野菜の時もそうでしたが、冬野菜もプロ並みの腕前です。
葉付き人参、金時人参、カボチャ、ゆず、大根、聖護院かぶら、大かぶ。
大かぶは見た目は白いけれど、中を切ると赤かぶなのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/eb/df11b2b24b47687dc194c019be9e2472.jpg)
チンゲン菜、ほうれん草、里芋、白菜のぬか漬け。
そして大きなみかん。このみかんは、腐らず日持ちするそうです。
無農薬野菜、手間暇かけて作られた、有り難いお野菜でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6c/14678d1af03532d2abb8b798758ec91a.jpg)
伊勢名物、「赤福」 やっぱり赤福は美味しい。
折箱に並べられた赤福、300年以上の歴史を持つ。
きめの細かいこし餡、なめらかな口当たり。
もらって嬉しいおみやげランキングに、いつも君臨している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/96/fd64cf8c43b436f899ed34be3d222051.jpg)
京都は、とり市の「千枚漬け」 毎年暮れに贈ってくださいます。
暮れの贅沢、させていただいています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/dd/c50c3c70f18f9f60c99ae694fe8614fd.jpg)
和歌山県日高郡の日高みかん。 地域は、有田よりも少し南になります。
早生のみかんで、こちらもとても甘かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3b/cec04b9b58dee434006efb166d0862cf.jpg)
大阪市浪速区の釣鐘屋本舗の釣鐘まんじゅう。
四天王寺の大梵鐘にちなんで、名付けられたそうです。
こし餡とカステラ生地の しっとりとした味わいがとても美味しい。
名代芭蕉は、バナナまんじゅうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/05/4040e7cf678f429f1d5b28199ff9c380.jpg)
神戸のトアロードデリカテッセンの詰め合わせ。
忙しい年の暮れに頂く、こういう食材、とても有り難いです。
スモークサーモン、ニュルンベルガーソーセージ、ローストチキン
リオナソーセージ、ハムペースト。
ここは神戸のトアロード通りにある、高級食材のお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/31/f40c1ef86002ef922a7b1a2beb66a314.jpg)
千両を頂きました。早春の花・水仙を買ってきて一緒に生けました。
迎春らしい雰囲気になりました。
千両という名前がめでたいので、お正月の縁起物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/78/d5fa91946234aeeab4add9a9bd2a7539.jpg)
商店街の花屋さんに水仙を買いに行き、お供え花、餅の花など買ったら
店主が小さな声で、「おばちゃん、これ、おまけ入れときます」って。
ここの店主、息子の中学時代の同級生なのです。
ピンクのスイトピーを3本頂きました。気持ちが嬉しいですね。
「いい年迎えてね」と言うと、「おばちゃんも・・・」って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6e/9fd49bdbea361d3d8cd91c4d2841cf6f.jpg)
城崎温泉のおみやげです。 茹でたセコガニ。
濃厚な内子とカニ味噌の味わいは絶品です。
温泉に入って、美味しいカニ料理を食べて来られたのかな?
自分が美味しいと思うものを 大切な人にも食べてもらいたい。
あなたを思う気持ちを 伝えたい。
真心をありがとう。 12月に頂戴したお品です。
頂いた時の嬉しい気持ち、決して忘れることはありません。
ランキングに参加しています。 ポチッとしてね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3c/a13992197023f51c33429531aff54acb.png)
![にほんブログ村 主婦日記ブログ お気楽主婦へ](http://housewife.blogmura.com/shufu_okiraku/img/originalimg/0000678189.jpg)