goo blog サービス終了のお知らせ 

文理両道

専門は電気工学。経営学、経済学、内部監査等にも詳しい。
90以上の資格試験に合格。
執筆依頼、献本等歓迎。

秋田大学通信教育「機械工学概論」の学習単位試験問題が返ってきた

2020-09-11 16:20:11 | 秋田大学通信教育

 さっきポストを確認すると、「機械工学概論」の学習単位試験問題が返って来ていた。結果は100A。これで「一般科学技術コース」がすべて終わったことになる。どうも「資源開発工学概論」は昨日最後にポストを確認した後で、返ってきていたようだ。いずれにしても、これで「一般科学技術コース」は完全に終わった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田大学通信教育「資源開発工学概論」の単位認定課題が返ってきた。

2020-09-11 11:37:20 | 秋田大学通信教育

 秋田大学から「一般科学技術コース」のうち「資源開発工学概論」の学習単位認定試験が返ってきた。結果は100A。これで14学習単位だ。残るは現在提出中の「機械工学概論」の学習単位認定試験だけだ。いずれにしても、このコースで現時点ではもうやることがないので、「地球科学コース」の方の報告課題に手をつけようと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田大学通信教育「一般科学技術コース」のうち「機械工学概論」の学習単位試験問題を投函した

2020-08-17 16:19:21 | 秋田大学通信教育

 残っていた秋田大学通信教育の「一般科学技術コース」のうち「機械工学概論」の学習単位認定試験問題を近くのポストに投函してきた。これでこのコースに関しては当面やることがなくなったので(再提出がなければ出すものはこれで全部終わり。なお同コースの終了要件は既に満たしている。)、「地球科学コース」の方を始めたいと思う。在籍期間は3年なので、制度上は、2023年の8月まで在籍できるが、今回は計画的に勉強して早めに終了したいと思う。「一般科学技術コース」のように、在籍期間が残り少なくなって、慌てるようなことはしたくないな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田大学通信教育地球科学コースのテキストが来た

2020-08-11 15:28:53 | 秋田大学通信教育

 先般学費を振り込んだ秋田大学通信教育「地球科学コース」のテキストが届いた。今度は1単位科目が多くその分テキストも多いためか、2箱に分けて送られてきた。

 今度は一般科学技術コースのように最終在籍年年になって慌てないようにしよう。以前のコースで共通科目を3単位分とっているので、7単位取得が終了要件となる。こんどはしっかり計画的に取り組むことにしよう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田大学通信教育地球科学コース申し込み

2020-08-03 15:12:31 | 秋田大学通信教育

現在申し込んでいる「一般科学技術コース」の修了が確定しているので、今日「地球科学コース」の申し込みを、近くの郵便局から行った。「一般科学技術コース」との共通科目が3学習単位分あるので、修了要件は7学習単位取得。学費も3単位分減らして送る。

「一般科学技術コース」との違いは、1単位科目が多いということ。しかし、3学習単位を取得しているので、2単位科目だけでも修了が確定できる。2単位科目を優先して取るか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田大学通信教育「機械工学概論」の報告課題が返ってきた

2020-07-20 16:21:20 | 秋田大学通信教育

 秋田大学通信教育の「一般科学技術コース」の「機械工学概論」の報告課題が返ってきた。結果は97A。

 あとは、この科目の学習単位認定試験しか提出するものがない。「資源開発工学概論」は、学習単位試験問題を提出済で、結果待ちだし、既に13単位を取り、終了は確定している(終了要件10単位以上)。在籍は12月まで。終了判定は来年の5月の予定だから、時間は十分にある。この科目の学習単位認定試験に合格すれば全科目制覇となる。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田大学通信教育2科目試験問題が返ってきた

2020-07-13 16:16:27 | 秋田大学通信教育

 秋田大学通信教育の「材料工学概論」と「応用化学概論」の学習単位認定試験問題が返ってきた。結果はそれぞれ92A、93Aである。それぞれ2単位なので、既習の9単位を加算すると13単位となる。終了要件は10単位なので、これで、終了が確定したことになる。次は、地球科学コースを申し込むことを現在検討中である。あと残るは提出済の「資源開発工学」の学習単位認定試験問題と、「機械工学概論」の報告課題以降だが、既に終了は確定しているので、あとは気楽にやりたいと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田大学通信教育「応用化学概論」の学習単位試験問題を投函

2020-06-29 14:20:26 | 秋田大学通信教育

タイトルの通り、秋田大学通信教育「一般科学技術コース」のうち「応用化学概論」の学習単位認定試験問題を近くのポストに投函してきた。これで残りは、「機械工学概論」の学習単位認定試験だけなのだが、先般、報告課題を提出したばかりなので、もう少し時間がかかるだろう。現在学習単位認定問題を提出しているのが3科目。現在9単位ほど取得している(終了認定は10単位)ので、この中で1科目でも合格していれば晴れて修了ということになる。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田大学通信教育「応用化学概論」の報告課題が返ってきた。

2020-06-25 17:14:03 | 秋田大学通信教育

秋田大学通信教育の「応用化学概論」の報告課題が返ってきた。結果は99A。あと在籍期間は半年なので、早いうちに学習単位認定試験を仕上げて、提出したいと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田大学通信教育「機械工学概論」の報告課題を投函した

2020-06-24 12:24:25 | 秋田大学通信教育

秋田大学通信教育の「機械工学概論」の報告課題を近くのポストに投函してきた。

これが一般科学技術コース最後の報告課題となる。「応用化学概論」と「機械工学概論」が報告課題を提出した状態。そして、現在単位認定試験課題を提出している「資源開発工学」と「材料工学概論」のどちらかに再提出がなければ現在9学習単位があるので、修了が確定する。費用がもったいないので、今のところは、全科目の学習単位を取るつもりだ。期限は12月中旬なので、今の予想では全部出せる見込みである。次は「地球科学コース」を狙っている。問い合わせをすると、3単位が「一般科学技術コース」と共通なので、7単位をとれば修了が認定されるとのことだ。費用も3単位分割引になるようなので、前向きに考えたいと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする