文理両道

専門は電気工学。経営学、経済学、内部監査等にも詳しい。
90以上の資格試験に合格。
執筆依頼、献本等歓迎。

環境社会検定(eco検定)合格

2007-08-31 19:08:56 | 資格試験受験関係

 会社から帰ると、先般受験した「環境社会検定(eco検定)」の合格証が届いていた。最近は、どうも気が乗らず、前日に、「eco検定 過去・模擬問題集」(東京商工会議所監修)をざっと読んだだけで受験したのだが、試験結果を見ると、84/100で合格であった。合格率は51.5%。第1回試験に当たる前回試験の合格率は、確か80%以上だったので、これでも大幅ダウンである。

 最近は、意識してい訳ではないが、環境をテーマとした受験が多い。昨年の環境計量士から始まって、公害防止管理者(特定粉じん)、eco検定、エネルギー管理士、そしてこの秋受験する公害防止管理者(大気3種)と続く。このように、資格を点ではなく、面で捕らえて資格網を広げていくと、ひとつひとつの資格の価値の合計を超えた、新たな付加価値が生じると思う。

 これで、一応、今年受験した試験は、全て合格しているが、敵前逃亡したのが2つばかりある。何か対策を考える必要があるな。


(今年の状況)
1.放送大学単位認定試験(1月)[合格:○A]
2.「ひろしま通」検定(2月) [合格]
3.一般計量士(3月)[合格]
4.QC検定2級(3月)[合格]
5.ECO検定(7月)[合格]
6.エネルギー管理士[新制度](8月)[結果待ち 自己採点では合格圏内]
7.職業訓練指導員(9月)[受験申し込み済み]
8.公害防止管理者(10月)(大気3種)[受験申し込み済み]
9.マンション管理士[細々過去問勉強中]
10.放送大学単位認定試験(1月)[準備不足]



 (記事内容が役に立ったら Clickしてね。) 
                 ⇒  人気blogランキングへ 



風と雲の郷 本館(楽天ブログ)はこちら 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職業訓練指導員免許試験申し込み

2007-08-20 21:59:52 | 資格試験受験関係


 職業訓練指導員とは、「職業能力開発促進法」に基づく資格で、その名の通り、教室などで職業訓練を行う者である。対象となる職種は全部で123職種に細分されており、試験により資格を得ようとするためには、学科試験、実技試験、指導方法の試験の3科目に合格しなければならない。

 電子科の指導員免許試験については、第1級陸上無線技術士資格を持っていれば、前二つの科目が免除になる。別に、この資格を使ってどうこうしようというあては無いが、別にあってもじゃまにはならないということで、この際、取れるものは取っておこうと申し込んだ次第だ。受験料は3100円と、他の資格試験と比べても割安である。しかし、テキストの選択肢がないので、3500円の本を買う必要がある。でも、合計しても、通常の試験の受験料と同程度なので、経済的にはお得な試験かも。もっとも受からないと意味はないのだが。

 それより、今度の日曜日の社会保険労務士、このままだと受けても、記念受験になりそうだが・・・


(今年の状況)
1.放送大学単位認定試験(1月)[合格:○A]
2.「ひろしま通」検定(2月) [合格]
3.一般計量士(3月)[合格]
4.QC検定2級(3月)[合格]
5.ECO検定(7月)[結果待ち 自己採点では合格圏内]
6.エネルギー管理士[新制度](8月)[結果待ち 自己採点では合格圏内]
7.社会保険労務士(8月)[受験票到着]
8.職業訓練指導員(9月)[受験申し込み済み]
9.公害防止管理者(10月)(大気3種)[受験申し込み済み]
10.マンション管理士[細々過去問勉強中]
11.放送大学単位認定試験(1月)[準備不足]
12.日商簿記2級(?月)[延期]


 (記事内容が役に立ったら Clickしてね。) 
                 ⇒  人気blogランキングへ 



風と雲の郷 本館(楽天ブログ)はこちら 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あきらめないこと

2007-08-13 17:06:11 | 資格の取り方


 先般、同窓会で会った税理士をやっている高校の同級生の話。

 なんでも、税理士をとるまでに17年かかったそうだ。ある事情で必要に迫られてのことらしいが、簿記のボの字も知らなかったところからのチャレンジである。

 あきらめなければ道は開けるということであろう。あきらめたら、そこで終わりである。資格試験に取り組んでいる皆さんもがんばってほしい。


(今年の状況)
1.放送大学単位認定試験(1月)[合格:○A]
2.「ひろしま通」検定(2月) [合格]
3.一般計量士(3月)[合格]
4.QC検定2級(3月)[合格]
5.ECO検定(7月)[結果待ち 自己採点では合格圏内]
6.エネルギー管理士[新制度](8月)[結果待ち 自己採点では合格圏内]
7.社会保険労務士(8月)[受験票到着]
8.公害防止管理者(10月)(大気3種)[受験申し込み済み]
9.マンション管理士[細々過去問勉強中]
10.放送大学単位認定試験(1月)[準備不足]
11.日商簿記2級(?月)[延期]
12.???[検討中]


 (記事内容が役に立ったら Clickしてね。) 
                 ⇒  人気blogランキングへ 



風と雲の郷 本館(楽天ブログ)はこちら 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放送大学の継続入学を申し込み

2007-08-08 20:27:54 | 放送大学関係

 現在続けている放送大学の2回目の卒業が、たぶんできるだろうということで、放送大学に継続入学の申請をしてきた。

 これまで、「社会と経済」、「産業と技術」を専攻したので、次は、「自然の理解」である。別に卒業を目的としているわけではないので、これからはかなりペースを落として細く長くやるつもりである。受講料もあがったことだし。

 先般、受講していた科目の試験は、どうにも気分が乗らず、2学期に回すことにした。色々やりたいこともあるので、のんびりマイペースといこう。


 (応援Clickよろしくね。) ⇒  人気blogランキングへ 


風と雲の郷 本館(楽天ブログ)はこちら 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エネルギー管理士を受験した

2007-08-07 19:46:31 | 資格試験受験関係
 もう先週のことになるが、8月4日(土)にエネルギー管理士試験を受験してきた。旧電気管理士免状を持っているので、受験するのは「エネルギー総合管理及び法規」の1科目だ。

 使ったテキストは、「エネルギー管理士実践問題 エネルギー総合管理および法規」(オーム社編)だけ。最近、どうもやる気に欠け、テキストをまじめに読んだのも、ほとんど前日のみ(1夜漬けというやつですな。)という情けない状況である。

 それでも、合格ラインが6割なので、テキストを読んでいる限り、十分取れそうだったので、安心して試験場に行った。

 試験問題を見ると、思ったより細かい問題や、つまらん問題が出ている。折角読んだテキストは、あまり役立たなかったようだ。電卓は関数電卓が禁止なので、使い慣れた電卓は使えず、100円ショップで買った四則演算用の電卓を使ったが、これが、非常に使いづらいもので、桁が溢れたりするとすぐエラーが出る。計算の必要なところは、かなり苦労した。それにしても、技術系の試験で関数電卓禁止の趣旨がよく分からない。

 そもそも、今回のエネルギー管理士制度改正の趣旨自体も良く分からない。旧免状所持者が、どうして1万円も払って1科目とはいえ、試験を受けなければならないのだろうか。現在の試験制度なら、旧資格者をそのまま、新制度でのエネルギー管理士に移行させてもいいのではないかと思うのだが。

 ともあれ、ブツブツ頭の中で文句を言いながら、マークシートを埋めていった。今日省エネルギーセンターから、解等の発表があったが、自己採点では29/40で、合格ラインには達しているはずだ。もっともマークシートなので、色々ミスが無ければの話であるが。


(今年の状況)
1.放送大学単位認定試験(1月)[合格:○A]
2.「ひろしま通」検定(2月) [合格]
3.一般計量士(3月)[合格]
4.QC検定2級(3月)[合格]
5.ECO検定(7月)[結果待ち 自己採点では合格圏内]
6.エネルギー管理士[新制度](8月)[結果街待ち 自己採点では合格圏内]
7.社会保険労務士(8月)[受験票到着]
8.公害防止管理者(10月)(大気3種)[受験申し込み済み]
9.マンション管理士[細々過去問勉強中]
10.7.放送大学単位認定試験(1月)[準備不足]
11.日商簿記2級(?月)[延期]
12.???[検討中]


 (記事内容が役に立ったら Clickしてね。) ⇒  人気blogランキングへ 


風と雲の郷 本館(楽天ブログ)はこちら 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする