文理両道

専門は電気工学。経営学、経済学、内部監査等にも詳しい。
90以上の資格試験に合格。
執筆依頼、献本等歓迎。

敵は本能寺にあり!(京のぶらぶら歩き16)

2012-08-31 06:00:00 | 旅行:京都府






 ここは、京都の街中にある法華宗本門流の「本能寺」。織田信長が、明智光秀によって討たれたことで有名である。以前は別のところにあったらしいが、本能寺の変で焼失し、豊臣秀吉によって、現在の地に移設再建されたという。




 本能寺には、宝物館があり、中に入ると、色々と珍しいゆかりの品を見ることができる。



○関連過去記事
泉涌寺雲龍院(京のぶらぶら歩き15)

資格・スキルアップ ブログがたくさんあります⇒人気ブログランキング 


○姉妹ブログ
時空の流離人 
本の宇宙




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教員資格制度の変更答申に疑問

2012-08-30 22:10:53 | オピニオン
 新聞報道によれば、中央教育審議会(中教審)が、教員免許を将来的に大学院修了レベルの資格にするよう、文部科学相に答申したらしい。さすがは、文部科学省の審議会だ。故意か偶然か、みごとに、問題を履き違えている。

 いじめ、不登校や学力低下などに対処するためだといる理屈のようだが、これらと大学院で教育を行うことについて、なんらの因果関係も見いだせない。教員が大学院を出たからと言って、いじめを減らせるのか。そもそも、いじめとは犯罪であり、警察に任せるべき仕事である。不登校にしても、多くはいじめの問題とも関連があるだろう。犯罪を犯す生徒には、きちんと罰を与えることができない限り、いじめはなくならない。

 学力の問題にしても、高校レベル程度なら、教師が別に大学院に行かなくても十分教えられるはずだ。教師の学力レベルが高いことにこしたことはないが、果たして、大学院で学ぶことが、そのまま学校現場で役立つのか。

 結局は、お役所が予算をぶんどり、権限を強化したいだけという下心が覗いているような気がするのは私だけだろうか。でも、金の使いどころはそんなところではないだろう。

 今行うべきは、子供たちの科学離れを防止し、日本が再び技術大国として世界に羽ばたけるようにすることだ。そのために、教育として何ができるのかをまずかんがえるべきではないか。

○関連ブログ記事
生涯学習の部屋


○姉妹ブログ
時空の流離人 
本の宇宙


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR滝部駅(萩~下関2)

2012-08-29 06:00:00 | 旅行:山口県




 ここは、山陰本線のJR滝部駅。余り人の乗り降りのないローカル駅だが、駅舎はなかなかしゃれた感じだ。ここで、列車を乗り換える。



 駅前の風景はこんな感じ。都会では考えられないような、のんびりとした風景が広がる。これで、列車の本数が多かったら、言うことはないのだが。




 これは、駅に停車中の列車。御覧のように、上に電線が無い。つまり電化されていないということだ。山陰本線は、本線と言いながら、殆ど電化されていない。


資格・スキルアップ ブログがたくさんあります⇒人気ブログランキング 


○関連過去記事
読めるなら読んでみろ特牛駅(萩~下関1)


○姉妹ブログ
時空の流離人 
本の宇宙



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大東寺(平清盛海上ロケ地と平安ロマンクルーズ7)

2012-08-27 06:00:00 | 旅行:広島県




 大崎下島の御手洗地区は、江戸時代から明治にかけて、風待ち、潮待ちの港として栄えた、瀬戸内海海上交通の要所だった。現在でも、当時を彷彿させる町並が残っており、平成6年に、国の「重要伝統的建造物保存地区」に選ばれている。




 ここは、浄土真宗の大東寺。元々は、登光寺と言う寺だったが、同じ宗派の隆法寺と言う寺と、1942年に合併して、現在の大東寺になったらしい。本堂には,見事な、迦陵頻伽と竜の欄間があるとのことだが、残念ながら、通り過ぎただけ。


○関連過去記事
大崎下島御手洗港(平清盛海上ロケ地と平安ロマンクルーズ6)


資格・スキルアップ ブログがたくさんあります⇒人気ブログランキング 


○姉妹ブログ
時空の流離人 
本の宇宙





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読めるなら読んでみろ特牛駅(萩~下関1)

2012-08-25 06:00:00 | 旅行:山口県




 萩から、下関に向かう列車は、途中長門市駅を通る。ここは、山陰本線と美祢線、仙崎線の分岐駅だ。仙崎は、金子みすずで有名なところ。また、長門市は、青海島などの風光明媚な観光地も持つ。今回は通過しただけなので、列車の中から、駅構内の様子を撮影。




 地名には、読みが難解なものが多いが、これも読めない地名の上位に入るだろう。左に少し見えているが「こっとい」と読む。知らないと絶対に読めないと思う。


資格・スキルアップ ブログがたくさんあります⇒人気ブログランキング 



○姉妹ブログ
時空の流離人 
本の宇宙





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泉涌寺雲龍院(京のぶらぶら歩き15)

2012-08-23 06:00:40 | 旅行:京都府




 一応バスツアーの最終目的地となる、泉涌寺の別格本山雲龍院。開山は、竹巌聖皐で、1372年(応安5)の創建だという。皇室ともゆかりの深い寺だ。



 庭はこのような感じで、割とにぎやかだ。




 これが、悟りの窓。座って、窓の向こうを見ていると、心が落ち着く。


○関連過去記事
東福寺竜吟庵(京のぶらぶら歩き14)

資格・スキルアップ ブログがたくさんあります⇒人気ブログランキング 


○姉妹ブログ
時空の流離人 
本の宇宙



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR萩駅(萩市のお散歩5)

2012-08-21 06:00:00 | 旅行:山口県




 萩市での仕事が終わると、下関まで、JR山陰線で移動だ。上の写真はJR山陰線の萩駅。萩市は、東萩の当たりが中心になるので、萩駅の方は少し辺鄙なところにある。しかし、一見の価値があるのは、こちらの方だ。なんともレトロな感じの駅舎がたまらない。




 おまけに、駅の一角が小さな博物館になっているので、列車を待っている間も退屈はしない。もちろん、入場料は不要だ。




 列車を待っている間に、たまたまループバスの「晋作君」が通りかかった。これは西回りのバスで、もう一つ、東回りの「松陰先生」というのがある。


資格・スキルアップ ブログがたくさんあります⇒人気ブログランキング 

○関連過去記事
萩のマンホールの蓋(萩市のお散歩4)

○姉妹ブログ
時空の流離人 
本の宇宙



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放送大学単位認定試験結果と2学期の科目申請

2012-08-19 16:57:59 | 放送大学関係



  放送大学の2学期の科目登録をしようと、システムWAKABAにログインすると、先般受けた単位認定試験の結果が出ていた。1科目だけの受験だったが、結果は以下の通り合格。

・「精神分析とユング心理学(’11)」:A

このほかに、面接授業で、「チョーサーと英語文化」を履修したので、合計3単位である。

 2学期は、新しく、放送授業で「文化人類学(’08)」を、面接授業で、「西洋哲学における個の問題」を履修申請した。1学期に、履修時の勘違いで、受験できなかった「データからの知識発見(’12)」と合わせて、2学期は、5単位の履修予定だ。


資格・スキルアップ ブログがたくさんあります⇒人気ブログランキング 


○姉妹ブログ
時空の流離人 
本の宇宙
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東福寺竜吟庵(京のぶらぶら歩き14)

2012-08-19 06:00:00 | 旅行:京都府




 昼食後は、またまたバスに乗って、お馴染み東福寺に行く。ちょっと前に行ったばかりだが、定期観光バスなので、いやでも連れてこられてしまう。



 もっとも、今回の目的は、この竜吟庵。東福寺の塔頭の第一位という格式で、東福寺第三世住持だった、無関普門(大明国師)の住居跡だそうだ。ここは、方丈を囲んだ3方の枯山水が見事だが、昭和の作だそうだ。

○関連過去記事
天喜の食事(京のぶらぶら歩き13)

資格・スキルアップ ブログがたくさんあります⇒人気ブログランキング 


○姉妹ブログ
時空の流離人 
本の宇宙





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天喜の食事(京のぶらぶら歩き13)

2012-08-17 06:00:00 | 旅行:京都府




 実は、前回の「大本山相国寺」からは定期観光バスで回っている。これには、食事が付いているので、普段なら絶対に行かないようなところで、昼食だ。行ったのは、京料理・てんぷらの「天喜」という店。いかにも京都らしい感じの店である。私も学生のこと京都には6年も住んでいたが、もちろんこの類の店には縁がなかった(笑)。



 これが、出てきた食事。いかにも京都らしくお上品だ。


○関連過去記事
大本山相国寺(京のぶらぶら歩き12)

資格・スキルアップ ブログがたくさんあります⇒人気ブログランキング 


○姉妹ブログ
時空の流離人 
本の宇宙




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする