文理両道

専門は電気工学。経営学、経済学、内部監査等にも詳しい。
90以上の資格試験に合格。
執筆依頼、献本等歓迎。

真締川公園(宇部新川駅周辺散歩2)

2012-05-31 06:00:00 | 旅行:山口県




 昔から人が集中して住むところは、川に沿った場所が多いが、宇部市も例外ではない。宇部市を流れる母なる川は「真締川」だ。




 この川沿いは、真締川公園として整備されている。細長いので、スポーツなどには向かないだろうが、散歩コースなどとしては最適だろう。




 そして、宇部市は彫刻の街でもある。真締川公園の中にもいくつか設置されているが、これはその一つで「母のひざ」と言う作品のようだ。良く公園に置いてある、座るための設備にも見えるが、座って良いものかどうかは不明だ。


○関連過去記事
宇部ラーメンを食べられなかった (宇部新川駅周辺散歩1)

資格・スキルアップ ブログがたくさんあります⇒人気ブログランキング 


○姉妹ブログ
時空の流離人 
本の宇宙
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新山口駅の駅弁 ちぐまや弁当

2012-05-29 06:00:00 | 旅行:山口県




 上の写真は、新山口駅で買った駅弁、「ちぐまや弁当」。変わった名前だが、反対から読むと「やまぐち」。山口県のローカルテレビ局TYS(テレビ山口)で放映されている「週末ちぐまや家族」という番組でつくった弁当だという。




 なんと2段重ね。ジャコ飯をメインに、おかずを野菜中心にして、カロリーを614kcalに抑えたヘルシーな弁当だ。値段は900円。駅弁としては手ごろな値段だが、普段はもっとつつましい昼飯を食べているので、仕事のためにせよ、旅に出た時くらいは、ささやかなぜいたくを楽しみたい。おかずに入っているのは、玉子焼、南瓜、セロリ、人参、キャベツ、絹さや、鶏肉、小松菜、しめじ、えのき、鯨と蓮根はさみ揚げ、トマト、ブロッコリー。なかなかいい味付けで、これはお薦め。


資格・スキルアップ ブログがたくさんあります⇒人気ブログランキング 


○姉妹ブログ
時空の流離人 
本の宇宙



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東福寺3 (京のぶらぶら歩き10)

2012-05-27 06:00:00 | 旅行:京都府




 上の写真は、東福寺の「通天橋」。京都を舞台にしたドラマなどによく出てくるので、行ったことが無い人でも、見覚えがあるかもしれない。特に紅葉の季節は、眺めがすばらしい。




 行った時は、秋ではないので、通天橋からの眺めはこんな感じ。これが、秋には真っ赤に色づく。




 通天橋を通っていくと、「開山堂」などがあるので、見逃さないように注意。上の開山堂は、重要文化財だということだ。



○関連ブログ記事
東福寺2 (京のぶらぶら歩き9)


資格・スキルアップ ブログがたくさんあります⇒人気ブログランキング 


○姉妹ブログ
時空の流離人 
本の宇宙
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放送大学「データからの知識発見」のレポート提出

2012-05-25 22:54:32 | 放送大学関係


 この間1学期の履修科目2科目のうち、「神分析とユング心理学」のレポートを提出したが、今度は。「データからの知識発見」の方だ。システムWAKABAに入力したところ、思ったより悪く7/10の正解だ。答え合わせをしてみると、なんと1問は入力漏れ、1問は入力個所の間違いというお粗末さだ。本番では気をつけないと。 orz


資格・スキルアップ ブログがたくさんあります⇒人気ブログランキング 


○姉妹ブログ
時空の流離人 
本の宇宙
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇部ラーメンを食べられなかった (宇部新川駅周辺散歩1)

2012-05-25 06:00:00 | 旅行:山口県




 先般仕事の関係で、宇部市まで行った時のこと、せっかく来たにだから晩飯に、ご当地ラーメンとして知られている「宇部ラーメン」でも食べようと、宇部新川駅周辺を歩いてみた。上の写真が、その宇部新川駅の駅前風景。宇部市の中心は、山陽本線にある宇部市の周りではなく、ローカル線である宇部線の宇部新川駅の周辺になっている。

 行こうと思っていたところは、既に営業終了。それにしても閉店時間が16時って、商売やる気あるのだろうか。他の店を探そうと、街をぶらぶらしてみることにした。「宇部ラーメン」という名が付いているからには、ラーメン屋が多いんだろうと想像していたのだが、歩いても歩いてもラーメン屋が見つからない。やっと見つけても、やっぱり閉店。しかたがないので、目に入った「すき屋」で食事をとることにした。



 これが、その時食べた、「ごまだれきんぴら牛丼」。ごまだれの香りときんぴらの食管。これはなかなかいける。クセになってしまいそうだ。




 こちらは、昼飯に食べた、給食弁当。カロリーの取り過ぎに注意しなくてはならないので、この位の量がちょうどよいのだが、気持ちとしては、ちょっと物足りない。安いのが取り柄というところか。


資格・スキルアップ ブログがたくさんあります⇒人気ブログランキング 


○姉妹ブログ
時空の流離人 
本の宇宙




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「精神分析とユング心理学」のレポート提出

2012-05-23 20:58:14 | 放送大学関係


 この4月から放送大学に、放送大学に4回目の再入学をし、現在「人間と文化コース」で学んでいるが、1学期の履修科目2科目のうち、「神分析とユング心理学」のレポートを提出した。提出は、システムWAKABAから行ったので、結果がすぐわかる。結果は13/15。切手代(といっても15円だが)もかからないし、便利になったものだ。後もう1科目、「データからの知識発見」の方も、来週は忙しいので、なるべく今週中に出さないと。


資格・スキルアップ ブログがたくさんあります⇒人気ブログランキング 


○姉妹ブログ
時空の流離人 
本の宇宙
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東福寺2 (京のぶらぶら歩き9)

2012-05-23 06:00:00 | 旅行:京都府




 上の写真は、東福寺の庫裡。東福寺と言えば、方丈庭園の「八相の庭」が有名だが、ここが、庭の拝観受け付けになっている。この「八相の庭」は、仏教の「八相成道」から来ているようだ。これは、釈迦がこの世に出現して示した8種類の相を、そのうちの6番目の「成道」を特に重んじて呼ぶ言葉だという。

 八相の庭は、方丈の四方を取り囲むように配置され、このようなつくりになっているところは、東福寺だけだそうである。作られたのは、1939年(昭和14)と比較的新しいが、その眺めは素晴らしい。作庭は、重森三玲。

東庭


西庭


南庭


北庭



○関連ブログ記事
東福寺1 (京のぶらぶら歩き8)


資格・スキルアップ ブログがたくさんあります⇒人気ブログランキング 


○姉妹ブログ
時空の流離人 
本の宇宙



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機動隊に潰された人(思い出シリーズ23)

2012-05-19 01:17:31 | 思い出シリーズ


 大学時代、大学の寮に住んでいた友人が居た。仮にO君と読んでおこう。当時はまだ学生運動の残り火がくすぶっていた時代である。寮にはいわゆる活動家と呼ばれる人も結構住んでいたようだ。

 ある時、彼が足に軽い怪我をして学校に来ていた。どうしたのかと聞いたところ、寮に機動隊が乱入してきて、盾でつぶされたとのことである。なぜ、乱入してきたのかは聞かなかったが。

 彼は、別に学生運動をやっていたわけではない。思想なんて縁のないノンポリの筈だ。しかし、機動隊が入ってきたときに、よせばいいのに、寮の仲間といっしょに「帰れ!帰れ!」と叫んでいたらしい。そのせいで、突進してきた機動隊の盾の下敷きにされたようだ。当時は、まだ、学生運動の残り火が、結構くすぶっていた時代だった。傍から見れば、笑い話に近いが、活動家の多い寮では、時折そんな出来事もあったようだ。

※ 本記事は、2006年02月16日付で「時空の流離人」に掲載したものに加筆修正を加えたものです。


○関連過去記事
学生アパートの愉快な仲間(思い出シリーズ22)


資格・スキルアップ ブログがたくさんあります⇒人気ブログランキング 


○姉妹ブログ
時空の流離人 
本の宇宙

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東福寺1 (京のぶらぶら歩き8)

2012-05-17 06:00:00 | 旅行:京都府




 東福寺は、臨済宗東福寺派の大本山であり、京都五山の第4位として栄えていた。明治の廃仏毀釈で衰えたとはいえ、今なお当時の面影を彷彿させる大寺院である。上の写真は国宝の三門。足利義持により1425年(応永32)に再建されたもので、現存する禅宗寺院の三門では、日本最古だとのことだ。




 そして、上の写真は、本堂。こちらは、昭和になって再建されたもののようである。向こうに山門が見える。



○関連ブログ記事
東福寺霊雲院 (京のぶらぶら歩き7)


資格・スキルアップ ブログがたくさんあります⇒人気ブログランキング 


○姉妹ブログ
時空の流離人 
本の宇宙
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪の禁煙事情 (大阪散歩5)

2012-05-14 06:00:00 | 旅行:近畿(京都以外)・北陸



 下の写真は、所用で大阪に行った時に、訪れたビルで目にした貼紙と立て札。




 衣服を焦がされたから、そのあたりだけ禁煙だとか、館内での「くわえたばこ」禁止だとか。我々の感覚からは信じられない。タバコを吸う場所は、館内に数ヶ所あったようだが、別にしきりもなんにもなく、通路の一角がそのまま喫煙コーナーとなっている。

 このビルは、セミナーなどで多数の人が出入りするところだ。タバコを吸わない人間にとっては、何とも耐えられない。今時、ビル内禁煙、分煙は当然のことだろうと思うのだが、大阪での常識は、一般と違うのだろうか。


資格・スキルアップ ブログがたくさんあります⇒人気ブログランキング 


○関連過去記事
露天神 (大阪散歩4)

○姉妹ブログ
時空の流離人 
本の宇宙

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする