goo blog サービス終了のお知らせ 

チクチク テクテク 初めて日本に来たパグと30年ぶりに日本に帰ってきた私

大好きな刺繍と大好きなパグ
香港生活を30年で切り上げて、日本に戻りました。
モモさん初めての日本です。

台風 香港

2014年07月19日 | 香港

雨、28度、88%

 大型の台風九号が、香港を外れてベトナムに上陸したようです。フィリピンや台湾ほどではありませんが、香港も台風がよくやって来ます。フィリッピンなどに比べれば小さな場所ですから、あたる確率としてはかなり高い方ではないでしょうか。

 台風の大きさに関わらず、香港より800キロ圏内に台風が入れば、シグナル1が気象台より出されます。もっと近づくと、シグナル3、直撃コースに入るといっきにシグナル8が出ます。シグナル8が出ると、家から出ない方が賢明です。というか家から出ないようにという勧告です。公共の交通機関は、ほとんど止まります。2階建てバスなど風で煽られますから、倒れることもあります。電車だって、2階建てですから危険です。タクシーも走りません。かろうじて、地下鉄が間隔をあけて走っています。もちろんフェリーは全て止まります。スターフェリーばかりではありません。香港の離島へ出て行くフェリー、マカオフェリーも止まります。学校は全部休み、公共機関も銀行を含めて休み。お店を開けるのは勝手ですが、自営の店以外はこれまた全部閉まっています。

 台風が来ると、香港は旧正月より街の中が静かになります。聞こえるのは風の音だけ。喜んではいられません。全面ガラス張りのビルの壁面は、ひび割れて飛び散るは、サッシの窓でさえすきま風に煽られると窓枠ごと宙に舞い上がります。街路樹は根っこを見せて同じ方向に倒れ、大きな看板までが飛ばされることもあります。やはり、勧告通りに家にいるのが一番です。

 以前は、台風のシグナルは雨風の注意警報でしたが、最近、風と雨の警報が別に出るようになりました。シグナルは風の警報、雲マークは、雨の注意報です。台風で、大雨を伴うときは、シグナル8、黒雲マークが出されます。風、雨共に強い台風は、岩盤で出来た香港では大きな土砂崩れも起きます。

 我家だって台風準備をします。見出し写真のように、鉢置きにあるバジルやシソは全部家の中へ入れます。いつもは客用の風呂場に入れるのですが、今回は大した台風でないと思って窓際に入れました。風の向きによって雨が隙間からはいる場所には、タオルを重ねておきます。

 ただ、台風でも欠かせないのが、 テーブルに上ってバジルのにおいを嗅いでいるこの方、モモさんのトイレです。雨や風の様子を見て、急ぎ外に連れ出します。先程、シグナル1が消えました。と思う間もなく、次の台風がやって来ています。やれやれ、台風シーズンです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする