晴、9度、69%
毎年決まって秋も深まり始めるといただくのが「柿の葉寿司」です。一年中、緑の葉の「柿の葉寿司」はありますが、秋には紅葉の柿の葉を使った美しい「柿の葉寿司」です。 蓋を取る前からわかっているのに、この整然とした美しさに喜びと驚きをもらいます。「きれいだわ。」
柿の葉の中は酢締めの「サケ」と「サバ」です。 酢加減やご飯の硬さは店によって違います。
柿の葉は殺菌作用もあるらしくこうして遠路我が家までやって来ます。
ふた口サイズの「柿の葉寿司」は手も汚さず口に運びます。一度にこの箱寿司全部食べたいのですが、ぐっと我慢して二度に分けて食べました。
帰国以来、幾度となく「柿の葉寿司」を頂戴します。お仕事もありご家族の介護もしなくてはならなくなった友人が忘れずに送ってくださいます。
デッキに座って、お皿に並べた紅葉の「柿の葉寿司」をいただきながら、秋の深まりを感じます。毎年変わらぬ友人の気持ちが美味しさを増してくれるようです。