
晴、23度、80%
台風が過ぎ去った翌日、この夏、手を付けなかった庭の「草むしり」をしました。緑の絨毯とほれぼれと手抜きした庭を見ていましたが、朝の気温低下で緑が茶褐色に変わり始めていました。抜く時期です。いい具合に台風が来て、雨を降らせてくれました。カラカラの土の時より抜く力が違います。湿った土から面白いように根っこが出て来ます。朝は涼しく仕事がはかどりました。
私の「草むしり」はいい加減です。少しくらい残っていても構いません。綺麗に抜き取ってしまう人と一緒に「草むしり」をしていると恥ずかしくなります。掃除や「草むしり」には性格が出ると聞きます。この歳ですから性格も固まってしまっているなあと、「草むしり」を終えた庭を見て思います。
緑の絨毯も良かったけれど、いい加減な「草むしり」でも草がなくなる時こちよく感じます。草と戦う「草むしり」無心になってできる仕事です。この夏の異常な暑さがなければ緑の絨毯は見れませんでした。暑さのおかげで「草むしり」をサボって綺麗な景色を見せてもらいました。
この緑の塊は抜きとった草です。夕方まで乾燥させてゴミ袋に入れました。45Lの袋ちょうど2つでした。
スッキリした庭を見に幾度も庭に出ました。やっぱり「草むしり」はいいなあ。今日は石垣の「ツタむしり」です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます