ちょっと間が空いてしまいましたが、”石ころのアンパンマンワールド”シリーズ第2弾です(笑)。ドキンちゃん編です。ドキンちゃんは、悪の味方バイキンマン側ですから、友達もワルが多いです。ここに紹介する、ドキンちゃんの仲間たちのキャラクターはボクが勝手に創作したものも多いので、あらかじめご了承ください、やなせたかしさま(笑)。
ドキンちゃん(左)と身代わりドキンちゃん(通称ヤキンちゃん;右)です。どちらもまん丸の可愛い顔をしてますね。帽子を被っている方が、本物のドキンちゃんです。石のドキンちゃんも、わがままで、すぐに気が変わりやすいけど、やさしいところもあるんですよ。
ただ、出番の少ない(一月に一日ぐらい夜勤がある程度)ヤキンちゃんは、くっちゃねばかりしてるので、少し、メタボ体型になっていますね。
・・・
ドキンちゃんの仲間たちも紹介しますね。
ポキンちゃん(右)フキンと(左)ちゃんです。ドキンちゃんの妹分ですが、名前のとおり、ポキンちゃんは、プッツンしやすく、なかなか扱いにくい子です。オザワマンというあだ名もあるんですよ。フキンちゃんはやさしい子で、いつもポキンちゃんがプッツンした後始末をしてるんですよ、ふきんで汚れをとるようにね。ハトヤンマンというあだ名もあります。ドキンちゃんの、いいとこ、わるいとこの、それぞれの分身ですね。どちらも戦いには弱く、すぐ骨をポキンと折ってしまい、すぐ休場してしまいます。
背中に入れ墨した恐そうな子、名前を緋牡丹お竜といいます。でも通称名はヘボタンマンです。この子も戦いに弱く、敵に会うとすぐに、この背中の入れ墨がみえねーかと、後ろを向くので、いつも背中をポンと押され、簡単に土俵の外に押し出されてしまいます。それで、ヘボタンマンというあだ名がついたのです。
・・・
ドキンちゃんの仲間にも、戦いに結構強いものはいますよ。可愛い顔をしていて、おいしそうなのでつい口に入れると、しびれてしまいます。毒入りぼた餅3人娘です。左から、あんぼたちゃん、ごまぼたちゃん、きなぼたちゃんです。いつもアンパンマン軍との戦争で活躍し、殊勲賞、敢闘賞、技能賞の3賞を独占しています。
ぼた餅の嫌いな敵の子には、毒きのこちゃん、毒入り餃子ちゃん、つかいまわしプリンちゃんも用意しています。
・・・
ドキンちゃんにはさらに、横綱級の強力な助っ人がいるんですよ。
”おしりかじり蒸しパンマン”です。いざとなると、いたち級の臭い、毒ガスをおしりから発射し、敵を蹴ちらかします。もう一方は、”角砂糖ルンルン”です。敵の陣地の飲み物に忍び込み、敵側にたくさん糖分をとらせ、メタボにさせる特殊任務を帯びています。だんだん敵を弱らせるという、大将のバイキンマンが考えた長期的戦略です。
次回はショクパンマンとその仲間たちについて紹介しますね。
ドキンちゃん(左)と身代わりドキンちゃん(通称ヤキンちゃん;右)です。どちらもまん丸の可愛い顔をしてますね。帽子を被っている方が、本物のドキンちゃんです。石のドキンちゃんも、わがままで、すぐに気が変わりやすいけど、やさしいところもあるんですよ。
ただ、出番の少ない(一月に一日ぐらい夜勤がある程度)ヤキンちゃんは、くっちゃねばかりしてるので、少し、メタボ体型になっていますね。
・・・
ドキンちゃんの仲間たちも紹介しますね。
ポキンちゃん(右)フキンと(左)ちゃんです。ドキンちゃんの妹分ですが、名前のとおり、ポキンちゃんは、プッツンしやすく、なかなか扱いにくい子です。オザワマンというあだ名もあるんですよ。フキンちゃんはやさしい子で、いつもポキンちゃんがプッツンした後始末をしてるんですよ、ふきんで汚れをとるようにね。ハトヤンマンというあだ名もあります。ドキンちゃんの、いいとこ、わるいとこの、それぞれの分身ですね。どちらも戦いには弱く、すぐ骨をポキンと折ってしまい、すぐ休場してしまいます。
背中に入れ墨した恐そうな子、名前を緋牡丹お竜といいます。でも通称名はヘボタンマンです。この子も戦いに弱く、敵に会うとすぐに、この背中の入れ墨がみえねーかと、後ろを向くので、いつも背中をポンと押され、簡単に土俵の外に押し出されてしまいます。それで、ヘボタンマンというあだ名がついたのです。
・・・
ドキンちゃんの仲間にも、戦いに結構強いものはいますよ。可愛い顔をしていて、おいしそうなのでつい口に入れると、しびれてしまいます。毒入りぼた餅3人娘です。左から、あんぼたちゃん、ごまぼたちゃん、きなぼたちゃんです。いつもアンパンマン軍との戦争で活躍し、殊勲賞、敢闘賞、技能賞の3賞を独占しています。
ぼた餅の嫌いな敵の子には、毒きのこちゃん、毒入り餃子ちゃん、つかいまわしプリンちゃんも用意しています。
・・・
ドキンちゃんにはさらに、横綱級の強力な助っ人がいるんですよ。
”おしりかじり蒸しパンマン”です。いざとなると、いたち級の臭い、毒ガスをおしりから発射し、敵を蹴ちらかします。もう一方は、”角砂糖ルンルン”です。敵の陣地の飲み物に忍び込み、敵側にたくさん糖分をとらせ、メタボにさせる特殊任務を帯びています。だんだん敵を弱らせるという、大将のバイキンマンが考えた長期的戦略です。
次回はショクパンマンとその仲間たちについて紹介しますね。