マリヤンカ mariyanka

日常のつれづれ、身の回りの自然や風景写真。音楽や映画や読書日記。手づくり作品の展示など。

カカオノキを見に行く

2010-09-24 | Weblog
チョコレートの作り方、
メソアメリカ(オルメカ、マヤ、アステカ…)のカカオ飲料の歴史、
アフリカのカカオ農場の現状、
そんなチョコレート関連の本を10数冊読んだら
どうしてもカカオノキが見たくなりました。


そこで京都府立植物園の温室に久しぶりに出掛けました。
カカオノキは熱帯の有用作物室にありました。
無数の花が幹や枝についています。
そして小さめの、でも熟した実が2個ぶらさがっていました。

スーパーへ行ってもお菓子のコーナーのチョコレートを見ると、
産地は?カカオは何パーセント?
と気になります。もちろん味も!
でもカカオ農場で働く子どもたちはチョコレートなんか見たことも食べたこともない
という現実を一体どうしたらいいのでしょう?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする