マリヤンカ mariyanka

日常のつれづれ、身の回りの自然や風景写真。音楽や映画や読書日記。手づくり作品の展示など。

あき地の雑草

2011-02-21 | Weblog

あき地の雑草は毎日見ていればどうっていうこともないのですが、、
久しぶりに見ると様変わりしていて、1本の木が大きく伸びていたり、
一面イネ科の植物に占領されていたり、
枯れた草がオブジェのようになっていたりしてびっくりします。
この写真の場所では右隅にチョウセンアサガオがあり、とげとげの実が割れて種が見えます。
この種には強い毒があるそうですが、フェンスがあって近づくことはできません。
枯れ葉色も様々で美しいものです。
ここにはやがてマンションが建つそうで、ここではこれらの雑草はもう見られなくるかもしれませんが、
種はどこかへとんで、どこかで花を咲かせ、実を結ぶのでしょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする