マリヤンカ mariyanka

日常のつれづれ、身の回りの自然や風景写真。音楽や映画や読書日記。手づくり作品の展示など。

山の中の寺へ続く道(佐奈川に沿って、ドライブ3)

2025-01-25 | 自然

地図を見ながら和歌山別街道を通って行きました。

嘗てこの周辺に、大きな寺がいくつもあったことを、初めて知りました。

その一つ、近長谷寺(きんちょうこくじ)へ行けたら行ってみたいと思って、

表示の指し示す方へ、急坂をどんどん登って行きました。

幸い対向車もなく近長谷寺の駐車場と書かれた小さなスペースに到着。

(白い花びらが細かい桜が満開で不思議な雰囲気でした)

ここからは山間の細い坂道(中央の道、急坂あり)をしばらく徒歩で登っていくことになります。

しかし、日は傾き始め『注意 車上荒らし多発!』の看板が(上の写真左)

壊れかけたマップ(上の写真の右の看板)を見ると、

歴史街道(古い徒歩の道)は四カ所(黄色い所)で通行止め!

現在地からお寺までは大丈夫そうだけど、不安・・・ということで、今回はここまで、

いつか大きくて美しい十一面観音像に会いにいきたいと思います。

*近長谷寺の木造立像 平安後期 (885年建立)像高 6.6メートル / 重文

*平日はお寺にはだれもいないそうです。

また、この看板の「歴史街道の道」の散歩道を復活してほしい。

↑ 『すぐさんぐうみち』

麓の村の近長谷寺への道標。

かつて、大勢の参拝者が訪れたことが偲ばれます。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 猿!(佐奈川に沿って、ドラ... | トップ | お酒(佐奈川に沿って、ドラ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自然」カテゴリの最新記事