眠れなくて、やっと眠って眼が覚めたと思って時計を見たら、1時間しか経っていなかった。
それからまた眠れなくて本など読んでいる内に明るくなり、
また少しうとうとする、そんな日が時々あります。
別に悩みがあるわけではなく、年のせいかなと思いますが、
頭の中にいろんな思いがポッポッと次々と浮かんで、ついに
支離滅裂になってどたばた走り回る感じです。
小学校の廊下を走り回る子どものイメージです。
それにしても子どもはなぜあんなに廊下を走り回るのでしょう。
「ろうかは静かに歩きましょう」とか「ろうかを走るな!」と書いた紙があちこちに貼ってありました。
けれど、子どもは階段の手すりを滑り降り、
出来るだけ高い段から飛び降りて、廊下を走り、
ぶつかって怪我をして、それでも懲りずに走っていました。
どうしてあんなに走りたかったのでしょう。
授業中、椅子に縛り付けられていた処から解放されたエネルギーが走らせるのでしょうか?
一刻も早く運動場で遊びたい気持ちが走らせるのでしょうか?
20代半ばの娘にそう言ったら、
「私は、もし今、学校の廊下にポンと置かれたらきっと走ると思う。」と言うのです。
そして「理由は別になくて子どもは学校の廊下を走るもの」と言います。
私が小学校の頃は古い木造の校舎で、廊下も勿論板張りで、時にはみんなでぬか袋で磨いたりしていました。
だから、ピカピカで、つるつるしていました。
木の床は上履きの足の底に心地よく、
走ればばたばた足音もして、、、、
廊下の幅は狭くまっすぐ遠くへ伸びている、、、
そうか、廊下は走りたくなる要素満載の場所だったんだ、と今思います。
それからまた眠れなくて本など読んでいる内に明るくなり、
また少しうとうとする、そんな日が時々あります。
別に悩みがあるわけではなく、年のせいかなと思いますが、
頭の中にいろんな思いがポッポッと次々と浮かんで、ついに
支離滅裂になってどたばた走り回る感じです。
小学校の廊下を走り回る子どものイメージです。
それにしても子どもはなぜあんなに廊下を走り回るのでしょう。
「ろうかは静かに歩きましょう」とか「ろうかを走るな!」と書いた紙があちこちに貼ってありました。
けれど、子どもは階段の手すりを滑り降り、
出来るだけ高い段から飛び降りて、廊下を走り、
ぶつかって怪我をして、それでも懲りずに走っていました。
どうしてあんなに走りたかったのでしょう。
授業中、椅子に縛り付けられていた処から解放されたエネルギーが走らせるのでしょうか?
一刻も早く運動場で遊びたい気持ちが走らせるのでしょうか?
20代半ばの娘にそう言ったら、
「私は、もし今、学校の廊下にポンと置かれたらきっと走ると思う。」と言うのです。
そして「理由は別になくて子どもは学校の廊下を走るもの」と言います。
私が小学校の頃は古い木造の校舎で、廊下も勿論板張りで、時にはみんなでぬか袋で磨いたりしていました。
だから、ピカピカで、つるつるしていました。
木の床は上履きの足の底に心地よく、
走ればばたばた足音もして、、、、
廊下の幅は狭くまっすぐ遠くへ伸びている、、、
そうか、廊下は走りたくなる要素満載の場所だったんだ、と今思います。