マリヤンカ mariyanka

日常のつれづれ、身の回りの自然や風景写真。音楽や映画や読書日記。手づくり作品の展示など。

運がいい!

2014-06-01 | 自然
幼虫は山間の清流にしか棲まず、
成虫になってからの寿命はとても短い。
夜になると樹液に集まることがあるので、
夜にライトを持って探すといい。
大顎があり噛みつく力が強くて、
水生昆虫の王様と言われる虫、
それは・・・・・・・・ヘビトンボ!!!、

まだ羽化したばかりなのか、昼間だからなのか、それともこういう動きをする虫なのか、
不器用な羽ばたきで、ふらふらと地面に降りて来ました。
こ、これはもしや、と思ったものの、
こんな所に居ないだろう、と思ったのですが、
やはりヘビトンボでした。
真昼間に、京都の街中の御所の中でばったり出会えるとは、運がいい!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムラサキカタバミ

2014-06-01 | 自然
抜いても土の中に固まって出来ている種を取り除くことは難しい雑草だけど、
畑にすき込んで肥料にしたり、
こんもりと柔らかい葉を茂らせるので、大型の強い雑草が生えるのを防いだり、
石垣などの土の流失を防いだり、良い雑草として見直されているそうです。
我家の家の前のこの電柱の下で毎年かわいい花を咲かせます。
コンクリートに僅かな隙間があるのかもしれませんが、
雨の降らない日が続く強い日差しの中で、
緑とピンクの花が瑞々しいのが不思議です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする